今年のGWは10連休 困ったことは起きないのか

2019年4月16日

2019030901

今年のゴールデンウィークは10日間の連休になると言われています。コンビニの24時間・365日営業の是非が問われていますが、自動車を取り巻く環境はこの10連休の影響は受けないのでしょうか? 車検は? 免許は? そして修理は?

車検や免許 お役所関係はどうなるの?

2019030902

車検は車検証に記載されている「有効期間が満了する日」までが有効です。ですからこの「有効期間が満了する日」で車検が切れてしまいます。車検場(運輸支局)は土日、祝日が休みなのです。車検場の今年のゴールデンウィークの休みを確認してみると、4月27日~5月6日までとなっています。車検は満了日の1ヶ月前から受けることができます。しかし4月27日~5月6日までが休みなので、5月6日が車検満了日のクルマは実際には4月26日までに車検を受けなければならなくなってしまいます。

免許は手続きの種類によって手続きが可能な場所と曜日が異なります。東京の場合はすべての免許更新センター、試験場で土曜日と祝日が休みです。一部では日曜日は開いています。ですから車検に比べれば、まだ余裕があります。以前は運転免許の期限は誕生日まででしたが、今は誕生日の1ヶ月先までが期限となっていて、更新ならば誕生日の1ヶ月前から1ヶ月後まで2ヶ月間の期間がありますので、余裕を持って更新手続きを行うようにしましょう。

故障したとき部品は手に入るのか?

万が一クルマが故障したときに部品が手に入るか否か?は重要な問題です。国産車の場合は部品をストックしている部品共販が交互に休むようになっていることもあり、比較的安定して部品を手に入れることができます。しかし、部品商に頼っているモータースなどでは、部品供給が止まることも考えられます。

事故の際の保険会社の扱いなどは?

事故が起きた際、保険会社のコールセンターは365日、24時間対応しているのでその面では安心できるでしょう。ただし、連休などのときは事故やトラブルも増えるためレッカー車などの手配には時間がかかることが予想されます。

こうした時期は事故も起きやすくなっていますので、くれぐれも気をつけてまずはトラブルに巻き込まれない、トラブルを起こさないようにすることが大切だといえるでしょう。


(諸星陽一)

関連するユーザー投稿

乗るに戻る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。

みんカラ+新登場

CRAFTWORKS
CRAFTWORKS

ショップ

ニュース