おすすめスポット

大阪府 観光 : 建物・史跡

  • 大阪城(2016.05.05)
    大阪城(2016.05.05)かさゃん (^^♪

    2019年 01月 05日

    大阪城。エレベータのある城は嫌いです。 これは たとえ 自分の足で歩けなくなっても変わらぬ想い。 住所は 「大阪城1」 かっくいー♪ 2016.05.05 フォトアルバム 2016.05.05_ ...

    大阪府 建物・史跡 観光 地図あり イイね!あり 1 類似スポット
  • 市立枚方宿鍵屋資料館(枚方市)
    市立枚方宿鍵屋資料館(枚方市)ピズモ

    2018年 12月 18日

    市立枚方宿鍵屋資料館は、京街道や淀川を往来する上で、重要な場所であった枚方宿の歴史を伝える資料館です。 枚方宿の「宿」は「宿駅」のことを意味しています。「宿駅」は貨客運搬に必要な人馬を継ぎ立てる施設 ...

    大阪府 建物・史跡 観光 地図あり イイね!あり 3 類似スポット
  • 大阪城
    大阪城通勤快速仕様

    2018年 12月 13日

    大阪城公園駅から徒歩で15分ほど。 さすが太閤秀吉の居城だけあって、見どころ満載。 じっくり見ると2時間はかかりますかね? ただ広すぎて、途中で疲れます... 天守閣の他、鏡石という大きな一 ...

    大阪府 建物・史跡 観光 地図あり イイね!あり 1 類似スポット
  • 中之島図書館
    中之島図書館やる気になれば

    2018年 11月 17日

     中之島図書館の本館(中央部分と1号書庫)は、明治37年に第15代住友吉左衛門氏の寄付によってつくられたものである。  設計は住友家の建築技師長であった野口孫市氏により、日高胖氏が技師として参加した ...

    大阪府 建物・史跡 観光 地図あり イイね!あり 1 類似スポット
  • 千早城
    千早城やる気になれば

    2018年 11月 13日

    千早城は、かつて金剛山中腹にあった山城で、鎌倉時代から南北朝時代にかけて活躍した楠木正成の城です。 三方を深い谷が囲み、残りの一方は金剛山の山頂へ連なる尾根となっています。 現在でも、千早城の城址 ...

    大阪府 建物・史跡 観光 地図あり イイね!あり 1 類似スポット
  • 和泉・岸和田城
    和泉・岸和田城黄8の松

    2018年 10月 28日

    2018年9月末、1日目2018年09月28日・竹田城(140枚撮影2時間17分)~福知山城(93枚撮影・58分)~岡山城+後楽園(177+89枚撮影・2時間10分) ~2日目2018年09月29日 ...

    大阪府 建物・史跡 観光 地図あり イイね!あり 2 類似スポット
  • 通天閣
    通天閣のりさん7

    2018年 09月 17日

    大阪のド定番スポット 大阪市浪速区の新世界にある 「通天閣」 さすが大阪商人 通天閣内に入ると お金を使わずには帰れない演出が・・・ 通天閣展望台からの 夕日,夜景は綺麗です 営業時間:9:0 ...

    大阪府 建物・史跡 観光 地図あり イイね!あり 1 類似スポット
  • 日本初のガス灯
    日本初のガス灯mochi1986

    2018年 08月 29日

    造幣局の守衛所から造幣博物館まで行く途中にあったガス灯。 目立たないし露天だしこんな保管でいいのか心配になった 2017/09/15

    大阪府 建物・史跡 観光 地図あり 類似スポット
  • 浜寺公園駅
    浜寺公園駅うどん子@総統閣下

    2018年 07月 30日

    東京駅などを手がけた辰野金吾の設計。 1907年建造。登録有形文化財。 現在はカフェとして使われているそうです。

    大阪府 建物・史跡 観光 地図あり イイね!あり 2 類似スポット
  • 榎並屋勘左衛門・芝辻理右衛門屋敷跡(堺市堺区)

    榎並屋勘左衛門家は江戸幕府の御用鉄砲鍛冶として重用され、芝辻理右衛門家とともに鉄砲年寄として堺の鉄砲鍛冶の中心的地位にありました。 この両家に分家の榎並屋九兵衛(次右衛門)、榎並屋勘七(忠兵衛)、芝 ...

    大阪府 建物・史跡 観光 地図あり イイね!あり 2 類似スポット

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

都道府県から探す

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。

ニュース