おすすめスポット

京都府 観光 : 建物・史跡

  • 宇治橋
    宇治橋やる気になれば

    2024年 04月 15日

    大化2年(646)に奈良元興寺の僧道登によって架けられたと伝えられ、そのいわれは、東詰の橋寺放生院にある「宇治橋断碑」に刻まれています。京阪宇治駅を降りるとまず目にすることができ、宇治橋からの眺めは ...

    京都府 建物・史跡 観光 地図あり 類似スポット
  • 源光庵
    源光庵ジェダイ

    2024年 04月 12日

    色々見所がありますが、一番の見所は「伏見城遺構血天井」

    京都府 建物・史跡 観光 地図あり 類似スポット
  • 二條家邸跡(京都市上京区)
    二條家邸跡(京都市上京区)ピズモ

    2024年 03月 21日

    同志社女子大学のあたりに五摂家の一つ、二條家邸がありました。 時は江戸。現在の京都御苑は天皇の居所である内裏(京都御所)を中心に宮家や公家が集する空間(公家町)でした。今出川通の北側にも屋敷が並び、 ...

    京都府 建物・史跡 観光 地図あり 類似スポット
  • 藤原定家一条京極第跡(京都市上京区)

    藤原定家(通称「ていか」)は鎌倉時代前期の貴族で歌人です。 父は歌人の後成、古稀過ぎて権中納言に任じられ翌年に出家(法名は明静)しました。 和歌の世界では「歌聖」と讃えられ、勅撰集の撰者もつとめまし ...

    京都府 建物・史跡 観光 地図あり 類似スポット
  • 真言宗総本山・東寺
    真言宗総本山・東寺黄8の松

    2024年 03月 20日

    見逃しや低画質場所の再撮影で「福井/関西お城巡り2023」を計画し京都のお寺巡りをしました。 ●1日目・2023年04月24日・若狭・小浜城再び(3回目)(90枚撮影・1時間53分)139箇所目~若 ...

    京都府 建物・史跡 観光 地図あり 類似スポット
  • 花見小路通
    花見小路通やる気になれば

    2024年 01月 28日

    「花見小路通」は、京都市に南北に通っている通りの1つ。北は三条通、南は建仁寺を結ぶ約1kmの道で、小路の両側には寺社仏閣や伝統芸能に親しめるスポットなども立ち並んでいます。四条通の南側、お茶屋が並ぶ ...

    京都府 建物・史跡 観光 地図あり イイね!あり 1 類似スポット
  • 丸岡城〔余部城〕(亀岡市)
    丸岡城〔余部城〕(亀岡市)ピズモ

    2023年 12月 22日

    丸岡城(余部城)は、古城と呼ばれる小高い平地での城跡です。 現在でも「古城」・「古城浦」・「政所」などの地名、城跡周辺に寺院などの跡地が点在し「兵庫寺跡」・「宝蔵寺跡」・「庚申堂跡」・城の東麓に「元 ...

    京都府 建物・史跡 観光 地図あり 類似スポット
  • 伏見城下町
    伏見城下町やる気になれば

    2023年 12月 09日

     文禄3年(1594)より城下町の町割や開発が急速に進められました。武家屋敷,寺社,町家,道路などの区画整理が行われ,現在の町の原型が形づくられました。外堀が城郭の西側に流れ,町の中心部を囲むように ...

    京都府 建物・史跡 観光 地図あり 類似スポット
  • 伏見桃山城
    伏見桃山城やる気になれば

    2023年 12月 09日

    秀吉が築き、家康が建てなおした名城 伏見城は3度にわたって築城され、1592年に指月山に築かれたものを指月山伏見城、後に木幡山に再築されたものを木幡山伏見城と呼んで区別され、さらに木幡山伏見城は豊臣 ...

    京都府 建物・史跡 観光 地図あり イイね!あり 1 類似スポット
  • 京都タワー
    京都タワーLegimo

    2023年 08月 20日

    1964年12月に完成したJR京都駅中央口そばの高さ131mの京都タワー。  営業時間 10:00~21:00   休日 年中無休   入場料 大人900円、高校生 700円 2023.8.18 ...

    京都府 建物・史跡 観光 地図あり 類似スポット

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

都道府県から探す

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。

みんカラ+新登場

CRAFTWORKS
CRAFTWORKS

ショップ

ニュース