マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド

ユーザー評価: 4.36

マツダ

MAZDA3 ファストバックハイブリッド

MAZDA3 ファストバックハイブリッドの車買取相場を調べる

所有した人だけが得られる満足感 - MAZDA3 ファストバックハイブリッド

マイカー

所有した人だけが得られる満足感

おすすめ度: 4

満足している点
・ 現行モデル発売から丸5年が経過しても、今なお新鮮味や存在感が大きな美しい外観と高級感のある内装。
・ ハイブリッドモデルとはいえ、良い意味で存在感のないモーターアシスト。
・ 充実すぎる機能と装備。
・ 同乗者(前席だけですが…)の快適性だけでなく、ドライバー自身がワクワクできる操縦性や運転時の高揚感。
不満な点
・ キズ付きやすいを通り越して、少しでも触れようものなら簡単にキズだらけになるメーターパネルとピアノブラック内装 (汚れは拭き取るのではなく、低粘着のテープで剥ぎ取る感じが良いです)。
・ もともとからして低い車高だが、シグネチャーのフロントアンダースカートを装着すると、車止めのある駐車場に前方駐車できなくなったり、傾斜のキツい店舗入り口でのアプローチができなくなること。ガリガリ必至です。
・ スタイル優先なだけに見切りの悪い視界 (特にリア)。ただしこれは安全装備による恩恵や目視確認に注意を払うことで危険回避は可能です。
総評
先代MAZDA3 (1.5Sツーリング, MT) に引き続き、二代目として新たにMAZDA3を購入。
人生の中で同じ車種を乗り継ぐ経験は初めてでしたが、それだけ魅力の大きな車なのだと思います。
自車、他車に関わらず、この車を見るとその美しさに見惚れてしまいますし、運転をすればワクワク感や満足感を感じることのできる名車だと思います。
MAZDAブランドやMAZDA車に関心を示さない人はたくさんいると思いますが、特にこのMAZDA3に関しては一度所有したり運転すれば、その満足感は大きいと思います。
デザイン
5
大衆車でこの車以上に流麗なデザインの車はないと言っても過言ではないと思います。
無駄を排除したボディは、車の置かれるシチュエーションや天気、時間によって様々な表情を見せてくれます。
走行性能
5
しばしば足回りがトーションビームなどと言われますが、一般人が一般道を走っている限り、それほど大きなネガはありません。
今回、エンジンが2.0Lになったことに加えてモーターアシストも手伝って、実用上の動力性能は十分になったかと思います (先代の1.5Lもとりわけ大きな不満はありませんでした)。
乗り心地
4
先代MAZDA3の脚は特に硬く、低速域でのバタバタ感や突き上げが大きかったと思いますが、改良が進んだ現行車はだいぶマイルドになった印象。
これは隣に乗っている奥さんが何を言うまでもなく分かった程の変化であったようでした。これから走行距離が伸びていけば、角が取れてさらに乗り心地が良くなっていくことに期待です。
積載性
4
我が家の乗車形態はほぼ2人。この範囲で言えば、全く不満なしです。
長尺の荷物もリアシートを倒せば大方収納可能。ただし室内高はそれほどではないので、高背の荷物は気をつける必要があると思います。
燃費
3
当方の運転スタイルは、平日の通勤で郊外の道路を往復50km走るのがメイン。ストップ&ゴーは少ないです。
先代MAZDA3では、エコ運転を意識なくても16km/Lを悪ことはほとんどなし。
現行の2.0Lはまだ納車したてのため未知数ですが、1.5Lと大きく変わらないことを期待。
価格
3
今回購入したのは2.0L, SKYACTIVE-E, Retro Sports Edition, 6MT。それに用品を一通り付けて、諸経費込み380万円強でした。
但し、標準装備やオプション装備の内容からして、これと同様の車をトヨタなどで購入した場合には更に高額なものになったと思います。
MAZDA3は決算期の購入とあって値引きもそこそこでしたので納得の上で契約することができました。
故障経験
納車したてなのでまだなし。
先代MAZDA3では…
・ ドアの縁ゴムのズレによる干渉やキレ
・ エアロの粘着剥がれ
・ パワーウィンドウの低頻度での誤動作
・ フロント足回りの異音 (パキパキ音)
・ ヘッドライトハウジング内の結露
など、年数を経過するごとに不具合が目立ってきたので、今回は5年の保証期間延長を付けました。

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)