BMW K1300R

ユーザー評価: 4.67

BMW

K1300R

中古車の買取・査定相場を調べる

クルマレビュー - K1300R

  • マイカー
    • K13R

    • BMW / K1300R
      Special Model (2012年)
      • レビュー日:2024年1月2日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:その他

    おすすめ度: 4

    • デザイン5
    • 走行性能4
    • 乗り心地4
    • 積載性1
    • 燃費3
    • 価格1
    満足している点
    デザイン
    片持ちリアアーム
    変なフロントサス
    異形の顔
    アイドリングで発進できるトルク
    BMWとは思えない低速からズオッと吹ける荒々しいエンジン(1200よりはジェントル)。
    そして、トルクの厚さを感じる加速(これならガンダムを落とせる と、ニヤリ。赤じゃなく茶色だけど。赤が良かったなぁ)。
    純正OPアクラポで音も気分を上げてくれる。
    直進安定性
    思いのほか振り回せるハンドリング
    セルフステアの入り方の早さ(慣れないと欠点かも)。
    隼級(1型比)の速さ。
    ゆったりしたポジション。
    ドライブシャフト?のキュルキュル音。
    不満な点
    ミッションの荒っぽい感触:停車時ローに入れるときのガシャンと言う音と雑な感じ(2速シフトアップでもガシャンって鳴る時あり 汽車か)。壊れてるのかと思う。全般にミッションはガシャガシャして水平対向のミッションのような良い物感はまるで全く微塵も無い。
    ザクⅡ感満載である(ザクⅡは好きである)。

    コーナー出口でアクセルを開けるとガクッと来る駆動系。遊びがある感じ。
    シフトアシストは決まる時は快感だが、3回に一回は決まらない。その為、決まった時の喜びは格別である。間違った喜びだと思う。
    シフトダウンにはアシスト無しだが、間違ってやってしまう。
    クラッチが旧車のように重い(1200よりは軽い)。軽くなったハーレーのツーリング系より重い。
    社外ビッグボアピストン(OBERON?)にしてややマシになったが、まだ重い。混んだ道では左手の握力が無くなる。

    重い。取回しも重いし、走っても軽快感は無い。
    Uターンはホイールベースの長さと強烈?なセルフステアで未だに緊張する。

    リアタイヤでコーナーリングする感覚は無く、フロントタイヤに舵角つけて曲がっていく感じ。
    その際セルフステアが良く効いて良い。
    一方、リヤで切り返すコーナーリングは難しい(これが盤石の安定性を出しているのだろうけど)。
    そのため、タイトコーナーの連続したワインディングは重さもあって少々かったるい。
    凄く熱い。別に冬暖かいわけではなく寒い。

    ESAがいつ壊れるか不安でいっぱい(今11年目)。
    こっそりリコール(リコール発表しないで、特定不具合を一定期間のみ無償対応)する)BM-JAPANのスタンスが嫌い。はやく国産に戻りたい。
    スズキに新型カタナベースでインパルス1000?を作ってもらいたい。

    最終モデルでの謎の大幅値下げ。
    ハンドルはK1300Sの方が絞りも垂れもあって良い。
    クルコンが無い事(使わないんだけど何故か欲しい)。
    総評
    東京タワーインパルスや、CBR400Fが好きだった人には堪らない異形系オートバイで、性能も良いのでしょうが、それは置いといてルックスが好きなら愛せるオートバイです。
    多分乗ってる人はザク・ドムが好きだと思います、だってガシャン!+ズォン!なので(グフとかゲルググ、ケンプファーとはちょっと違うような)。
    K1300シリーズの生産終了と最終モデル大幅値下げの裏に、なにか重大な欠陥があったのでは?と邪推してしまう(ミッションガシャガシャだしな)。
    フル電子制御化への過渡期モデルであった事と単純にコストが合わなかったんだと自分に言い聞かせています。
  • マイカー
    BMW K1300R
    • chamasa

    • BMW / K1300R
      Premium Line (2009年)
      • レビュー日:2022年8月12日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能5
    • 乗り心地5
    • 積載性1
    • 燃費4
    • 価格3
    満足している点
    唯一無二
    不満な点
    かみさんに怒られる
    総評
    おとなしくも激しくも走れる、乗り手を選ばない余裕。
  • マイカー
    • .Nao

    • BMW / K1300R
      Premium Line (2009年)
      • レビュー日:2021年8月13日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能5
    • 乗り心地5
    • 積載性2
    • 燃費3
    • 価格2
    満足している点
    ルックス
    パワー
    コーナリング性能
    走行安定性
    安全装備
    快適装備
    不満な点
    重い
    防風性が低い
    総評
    厳ついルックスに惚れて購入しました。
    K1300Sと迷いましたが、K1300Rのルックスが気に入り、ロングツーリングの快適性を最優先としない方は迷わずK1300Rを選択しましょう。といっても安定感があるおかげでロングツーリングでもそれほど疲れません。

    重いバイクなので手押しをする時はヨイショって感じですが、走り出せば軽快で、加速、減速、コーナリング性能に不満は感じないはずです。重いことがこのバイクの欠点ですが、逆に言うとこの重さがバイクの安定性に繋がっているのだと思います。

    ネイキッドなので高速走行での防風効果は低いのですが、ハイタイプのウィンドシールドを装着することである程度は改善できると思います。

    ルックス、動力性能、安全性、快適性を高次元でバランスさせた素晴らしいマシンであり、まさに優等生という言葉が相応しいです。
レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)