シボレー ソニック

ユーザー評価: 2.38

シボレー

ソニック

ソニックの車買取相場を調べる

クルマレビュー - ソニック

  • マイカー
    シボレー ソニック
    • くろれんが

    • シボレー / ソニック
      スポーツライン_RHD(AT_1.6) (2012年)
      • レビュー日:2015年5月22日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 4

    • デザイン
    • 走行性能
    • 乗り心地
    • 積載性
    • 燃費
    • 価格
    満足している点
    あれこれ機能がついていないので、しっかりと自分の腕で運転している感じが直に味わえるような感じです。
    存在感があり、駐車場に停めていてもやたら目立ちます…笑 (赤なので特に)
    計器類も非常にかっこいいですね!デジタルスピードメーターにアナログタコメーターの組み合わせは運転するたびにワクワクします。
    中は新車の匂いかと思いきや、実はソニック特有の匂いがします。良くも悪くもですが、私は好きなのでこちらに書きます。
    不満な点
    パワーウィンドウに自動開閉機能がありません。全開にするのに、いちいち押し続けなければならないのは煩わしいです。
    あとはやはり燃費でしょうか。今まで燃費のいい車に乗っていたのもあり、減るのが異常な速度に感じます。
    あまり目立って悪い部分はありませんが、ちょいちょい困る事があるかもな、、という車ですね。
    総評
    どこかの試乗日記で書いていましたが、「人に自信を持って進められる車」です。
    最新技術や装備など一切付いていませんが、それが魅力ではないでしょうか。
    車が勝手に何かをする、ということは無いからです。ESCもオフにできますし、楽しい車です。
    新しいくせにどこか古い感じがあります。なんだか、そういうのが可愛いと思えてしまいます。
    ぜひ、乗ってみてはいかがでしょうか!あまり街で見かけないので個性たっぷりだと思いますよ♪
  • その他
    GM ソニック
    • シボレー / ソニック
      LT(AT) (2011年)
      • レビュー日:2013年3月16日

    おすすめ度: 1

    • エクステリア3
    • インテリア2
    • 装備2
    • 走行性能1
    満足している点
    一瞬良さそうだなと思わせるデザイン。
    しかし中身は伴いません。
    不満な点
    韓国車に乗っているという劣等感を気にしてしまう。
    アメ車じゃないよね。
    総評
    これアメ車じゃないよね
    アメ車だと勘違いしている人が若干いるようですが、
    シボレーという響きに惑わされてはいけません。
    日本で発売されているソニックは正真正銘の韓国車です。
    これ買うならマーチで十分でしょ。
    いや、ヴィッツにしまょう。国産乗りましょう。
  • マイカー
    • 千切りキャベツ

    • シボレー / ソニック
      スポーツライン_RHD(AT_1.6) (2012年)
      • レビュー日:2012年10月31日

    おすすめ度: 3

    • エクステリア4
    • インテリア4
    • 装備4
    • 走行性能4
    満足している点
    なんといっても顔

    そしてメーターのカッコよさ

    予想外にカチッとした足回り

    軽すぎないハンドル

    そのままたためるリアシート
    不満な点
    フロントに1個しなかいルームランプ
    ナビがオンダッシュになってしまう

    総評
    [2018.04追記]
    新車保証(5年)を半年過ぎたところで、
    ミッションの故障発生(自走不可になりました)
    保証が切れたことで修理費は98万円程度。
    仕方なく下車することを決めました。
    ---------------------------------

    ミッションがエコ仕様なのか
    すぐに上のギアに入ってトルク不足を感じることがある、キビキビ走りたい時にはマニュアルモードを使った方がいい。

    足が硬めで高速道路のコーナー等は実に気持ちいい♪

    インテリア:メーター周辺以外は正直しょぼい

    エクステリア:ボンネット周辺のラインは美しい
  • その他
    GM ソニック
    • シボレー / ソニック
      LT(AT) (2011年)
      • レビュー日:2011年11月25日

    おすすめ度: 1

    • エクステリア5
    • インテリア3
    • 装備3
    • 走行性能4
    満足している点
    内容とか値段
    興味がある方ならもうネットや資料などで調べているでしょう
    普通のDOHCの普通の車で値段も189万位
    日本車なら同じ内容なら後20万位は安いでしょうね
    ですが私のレビュー見た方ならわかると思いますが「高くて良いものは当たりまえ安くてとかリーズナブル(適正価格)で売られるならその商品は買い、イメージだけで買ってはいけません」ということです
    じゃソニックは?と言われたら
    この車女性なら「やめておきなさい」と言います
    男性なら(走りが良いのが欲しい方なら)「おススメですなんにせよ足がいいですしかっちり感があるボディーもなかなかいい」一台です
    速く走りたいじゃなくハンドリング楽しんで乗る一台
    足が良いと馬力で飛ばすじゃなく踏んばって走るためコーナー一つ曲がるたびに感動とか安心感がありますが固いとなるため乗り心地は少し犠牲になります
    日本車のふにゃふにゃの足が気持ち悪いコーナー曲がるとき踏んばらない(キューブとか最悪)のが嫌な人にはお勧めできる商品です
    値段
    高いですが足を固めたりすれば国産ふにゃふにゃ車でも足回りはお金かかりますからメーカーで最初から良い足を入れてくれてこの値段なら適正です
    見た目
    日本車に無い「戦闘意欲あふれる顔」ですね
    今の日本車はかわいいかわいい変な顔?ばかりですから男性にすごい不評です
    ですがソニックなら戦うとかアグレッシブルな顔してますから(個人的かな?)男性に良いですね
    外車嫌いな私でも納得です
    不満な点
    値段
    上で良いって言ったじゃん?と言いたい方いるでしょう
    ここで言いたいのは車体の値段じゃなく「部品の値段」です
    車なんて所詮は高い安い関係なく故障するもの新車だろうが中古だろうが
    ベンツなんてAT故障も多くエアコンも良く壊れ「1800万した車でもこんなもの」です
    その時部品を注文すると時間はかかるわ値段は高いわ精度は悪いわでいつも困ります
    特にアメ車は雑というか出来が悪く「国産よりおなじような部品で数倍は高い」となりますから
    それで精度悪く何回も同じ所が壊れ又発注(時間かかる)そして同じボロイ部品が来る
    これの繰り返し
    アメ車で例を出しましたがドイツフランスイタリアなんかも同じような物です
    整備しないとわからない事ですがそんなボロイ部品を使っている可能性があります
    日本製なら「こりゃひどい」となれば返品もしくは製造元にクレームの一つもできますが外国製品はそれができない
    ですから値段が部品は高いし怖いともいえます
    ですがソニックはだいぶ日本製と中国製が多くだいぶ安心にはなったとも言えます
    総評
    この車を買うとか欲しいと言う人はまず乗ってください
    それで買うよじゃなく必ず国産と比べてから購入してください
    足が良いので欲しいならスプラッシュとか背が低い車で比較(私の愛車の一台はスプラッシュですメイドインハンガリーです)
    それと外車特有のリコールや部品精度の悪さありますから「買うなら新車で保障期間つけて」か「ある程度不具合が出てくる二三年後に新車買う」かですね
    もう一つ選択が「中古になって安くなってから買う」という手も
    ですが保証期間はなく中古ですから不具合は当たりまえですから必ず機械を知っている車を知っている所から買わないといけません
    新車でモニター覚悟で買うか?不具合が出てきてから少し安心で買うか?それとも中古になって安くなってから買うか?選択はこの三択です
    分かりやすく↓
    新車1~3年で買う?それとも5年以上たってから安く買う?これだけ
    走りが良い車ですから乗っていて飽きが来ないのもおススメですが燃費で比べるなら国産の方が数倍良いと思って買ってください燃費が気になるならこの車の話は無です
    後値引きも忘れずに交渉を(私らが近くにいれば限界どころか業販価格で値引きさせますから)
    ちなみに一台売りまして今日予約してきました、客とあーでもないこーでもないと話して(笑)
    総評
    この内容でこの値段(外車)なら合格
    珍しく新型で発表したての車でレビューします
    国産車外車でもこのコンパクトリッターカークラスは激戦区です
    どこのメーカーも「うちが一番」「いやいやうちのほうが出来は良い」「いいえ私らの方が値段も内容も良い」と負けない戦い
    それはお客様にすれば良いことでもっとしのぎを削れそして良いものでリーズナブルな商品をとなります
    それで出たソニック
    知ってる方なら当たり前ですがシボレーは大型車が得意なメーカー(カマロなど)
    それで小型車がどうしても不得意なため一時スズキと業務提携してましたよね
    ですが世界的に見ても大不況で大型車は売れず環境にも燃費にも良くないと敬遠されています
    シボレーさんも売れない売れないでは経営がやっていけませんから「ここでコンパクトカーで巻き返し」を図るために出してきました
    特に日本がターゲットではなく(日本車コンパクトでは勝てないと読んでる)ヨーロッパのしかもVW車をライバルとして出してきました
    VW社は私は嫌いなメーカー(日本人は高くてもVWドイツ製と言えば買うと思っているなめた会社のため)ですし外車自体私は長年経営してますと「高いぼろい部品精度最悪でまた高い」と何もいい所がない
    ですからここは日本ですし日本車が出来が良く安いなら「日本車買えばいいのに」となるわけです
    ですがソニックは「打倒VW」を掲げてますから陰ながら「がんばれアメ車」と言いたいです
    日本車これだけ良いのがラインナップされてるのにわざわざ出来が悪く高いVWを買う日本人じゃなくしっかり見て買う欧州人相手にケンカをうるシボレー
    応援します
レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)