ダイハツ ロッキーハイブリッド

ユーザー評価: 4.47

ダイハツ

ロッキーハイブリッド

ロッキーハイブリッドの車買取相場を調べる

クルマレビュー - ロッキーハイブリッド

  • マイカー
    ダイハツ ロッキーハイブリッド
    • ゆーしーしー

    • ダイハツ / ロッキーハイブリッド
      プレミアムG HEV(1.2) (2021年)
      • レビュー日:2024年6月10日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能4
    • 乗り心地4
    • 積載性4
    • 燃費5
    • 価格5
    満足している点
    燃費、コスパよい。4mに満たない全長なのに満足いく室内。荷室はそれなりなので、使い方によっては物足りない人もいるかもしれないですが、私は満足です。
    不満な点
    もうちょっとバッテリーサイズを上げてほしいところですが、燃費とのバランスなのでしかたないか。
    音がうるさいという方もちらほらありますが、このサイズの車なら、それなりだとおもいます。
    総評
    ハイブリッドもいろいろですが、シリーズハイブリッドはやっぱり日本にあっているとおもいます。もっと普及するとよいですね。
  • マイカー
    ダイハツ ロッキーハイブリッド
    • みのぱ

    • ダイハツ / ロッキーハイブリッド
      プレミアムG HEV(1.2) (2021年)
      • レビュー日:2024年5月17日
      • 乗車人数:3人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能4
    • 乗り心地3
    • 積載性4
    • 燃費5
    • 価格5
    満足している点
    デザイン・車両価格・燃費
    不満な点
    足回り・乗り心地
    総評
    この価格で燃費は最高
    ライズの兄弟車、不正問題で評価がされにくい状況が続いてるがコストパフォーマンスは最高レベルである
  • マイカー
    ダイハツ ロッキーハイブリッド
    • wrxgogoひろ

    • ダイハツ / ロッキーハイブリッド
      プレミアムG HEV(1.2) (2021年)
      • レビュー日:2024年5月16日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 5

    • デザイン4
    • 走行性能4
    • 乗り心地5
    • 積載性5
    • 燃費5
    • 価格3
    満足している点
    ハイブリッドな所。絶対パワーは1200cc故に無いが、モーター駆動からくる街中ホイホイなトルクダッシュ。
    相対的に燃費はどうやっても20km/Lを下回らない。
    公共輸送機関(フェリーとか)が4m以下の格安感。
    重装備のキャンプでもソロなら全部載せれる積載量。
    車に何を求めている?自由度と、無駄な装飾のない内装、必要十分な機能、実用性と自分には十二分にマッチしている。
    パワーと速さはもう腹いっぱい。
    若い時だけで良い。疲れない、経済的、最終的にそう思っている今の自分にはこの車両一択ですね。
    後続出の他メーカーコンパクトSUVを見ていても今でもそう思う。
    不満な点
    フロントセンターコンソールの膝が当たる所が尖ったデザインは何でそうした?
    コーナークッション貼り付けていないと痛くて敵わん所。
    フロントしか設定のないスタビライザの悪影響で、却ってどアンダーになってしまう所。
    リアは絶対に必要でしょ。。。。
    後付けスタビで全く変わる走行性。

    ディーラーオプションナビとドラレコがクソ高すぎ。
    かといって、メーターへの補助表示含めて整えるには後付けナビでは出来ない所は今どき仕様で仕方ないところ。
    ディスプレイオーディオは自分の趣向運用では向いていない。
    バイクは仕方なくGoogleナビ使用するけど、四輪では今でもナビ専用機には敵わないので、クソ高いナビを選択。
    兎に角クソ高杉。
    総評
    総じて満足度が高いです。
    エンジン駆動では無く、ハイブリッドにして正解ですね。
    1200ccエンジン駆動だとどう足掻いても重ったるいのが街中では感じなくて済む。
  • マイカー
    ダイハツ ロッキーハイブリッド
    • ナガイ サトシ

    • ダイハツ / ロッキーハイブリッド
      X HEV(1.2) (2021年)
      • レビュー日:2024年5月4日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 5

    • デザイン4
    • 走行性能5
    • 乗り心地4
    • 積載性3
    • 燃費5
    • 価格4
    満足している点
    ガソリン費用が前車フィット2世代の半分になり家計に優しい。ワンペダルの挙動が新潟のウエット雪道において安心感ありです。
    不満な点
    ブレーキのギコ音。
    総評
    電池にためるとロスが増える、必要分だけ発電しモーターに送る。その開発された方のコメントに共感し購入。コンセプトに忠実な出来にダイハツの魂を感じています。
  • マイカー
    ダイハツ ロッキーハイブリッド
    • どぼめじろう

    • ダイハツ / ロッキーハイブリッド
      プレミアムG HEV(1.2) (2021年)
      • レビュー日:2024年4月27日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能4
    • 乗り心地5
    • 積載性5
    • 燃費5
    • 価格5
    満足している点
    昨今のSUV風も含めての中では全幅が1.7m未満は貴重な存在かと。他社だと、アウトドアテイストの架装をするとパーツ分広くなって無駄に1.7m超えますから。
    最低地上高を高く取っているので乗降がしやすいです。
    キーフリーシステムでリクエストボタンが静電容量式でよいです。
    不満な点
    内装が車両値段相当なので軋み音がでます。
    オートエアコンの自動温度調整が冷やす方向が強くて基本冷房にすぐなります。
    オートライトのセンサーをスマアシセンサーカメラの位置と同じ場所につけて欲しかったです。レインセンサー付きでオートワイパー機能欲しかったです。
    ワインディングロードではリバウンドの収まりがダンパー負けしています。
    総評
    街乗り~郊外+高速道路で1タンク走行くらいがこの車の使用範囲内と思います。
    山岳で攻めるのものではありません(笑)
    でも車体軽いからよく走ります。
    スマートペダルに慣れると回生ブレーキだけでスムーズに走れそうです。
    しらんけど。

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)