ダイハツ テリオス

ユーザー評価: 3.39

ダイハツ

テリオス

テリオスの車買取相場を調べる

クルマレビュー - テリオス

  • マイカー
    • ナリクラ

    • ダイハツ / テリオス
      ターボエアロダウンカスタム_4WD(AT) (2000年)
      • レビュー日:2015年9月21日
      • 乗車人数:5人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 4

    • デザイン
    • 走行性能
    • 乗り心地
    • 積載性
    • 燃費
    • 価格
    満足している点
    コンパクトで丁度良いサイズ。
    1人~2人で出かける分にはちょうど良く、
    取り回しも良いので狭い道もスイスイ走れる。
    雪道、荒地、雨天時は頼り甲斐がある。


    エンジン出力も1800CC並にあり、そこまでストレスを感じさせない。
    アクセル踏みこんでタイムラグはあるものの、ターボが効き始めてからの
    加速はとても気持ちが良く、100キロ程度ならすぐに到達可能である。
    硬めの足回りは高速走行では安定度に貢献。

    車高が高いので、多少の段差を気にせずに走行ができる。
    ライバルはジムニーシエラだろうか、ジムニーが3ドアなのに比べ、
    テリオスは5ドアを採用。乗り降りや積み下ろしの実用性では、
    こちらが有利であろう。


    山間部では同じクルマ走っている車が多いものの、大半は兄弟車のトヨタ・キャミ。
    テリオスは貴重になりつつあるようである。
    故に、貴重車に乗っているという優越感を得られる事が出来る。


    最近気が付いたが、意外にも女性ウケが良い(笑)
    不満な点
    同じコンパクトカーと比べると明らかに車体サイズが小さい。
    軽ベースなので仕方ないことではあるが…。

    室内幅がテリオスキッドと変わらない。
    シートがフルフラットにならない。
    アームレストが標準装備でない。
    リアシートのニースペースが狭い。
    リアシート、5人乗れるのだろうか…?

    塗装幕が弱い(ダイハツ特有?)
    エアロがゴツく、必要性をあまり感じない(むしろ外したい)。
    社外パーツが極端に少ない。
    なぜかローダウンスプリングはたくさんあるのに、
    リフトアップサスはほぼ無いという意味不明な状態。

    エアロダウンカスタムのショックがかなり硬く、人によっては不快に感じるかも。

    また、軽ベースという事もあり、ガソリンタンクが小さい。
    満タン状態から500キロも走れないのは大いに不満です。
    総評
    ダイハツ・テリオス。
    日本では生産終了モデルになるのだが、ヨーロッパほか数国では現行ダイハツ・ヴィーゴをベースに
    「テリオス」の名前を与えられ生産され続けている。
    日本国内だけでなく、海外からも愛されているグローヴァルカーである。
    現在も日本から中古で海外に輸出されているクルマがとても多いと聞く。

    軽自動車のテリオスキッドの方がよく売れていたので
    こちらは陰に隠れる存在となってしまった。
    しかし軽では実現できない走りや積載性を秘めており、
    多少の狭さなどに目をつむれば楽しい車になること間違いなしであると思う。

    タマ数も少ないので、低走行、程度良の車を見つけたら買いかも?!
  • マイカー
    ダイハツ テリオス
    • ダイハツ / テリオス
      1.3 CX 4WD(MT) (1997年)
      • レビュー日:2012年2月19日

    おすすめ度: 3

    • エクステリア4
    • インテリア3
    • 装備3
    • 走行性能4
    満足している点
    ・コンパクトで道を選ばず走れる
    ・一通りの装備が整っていてOFF志向のオプションも結構充実している
    ・室内高がそこそこあるので身長183cmの私でもそんなに窮屈感はない
    ・ルーフレールを使ってBOXやサイクルキャリアを付けるのが楽
    ・個人的には今観てもエクステリアは古臭く感じない
    ・車体周りは結構しっかりした造りで大きなトラブルはなかった
    不満な点
    ・大きいタイヤ、低めのギヤ比、小さい排気量、フルタイム4駆なのでMTでも燃費は11Km/l前後と余り良くない
    ・初期型はABSの出来が悪くてぜんぜん止まらない
    ・雪道ではトレッドが狭いので普通車が走って出来た轍と合致せず意外に不安定
    ・夏場のエアコンは効かないしパワーが喰われて鈍足になる
    総評
    今だったらまた買いたい車です
    コンパクトで4駆、NA、MT車の条件で発売になって直ぐにかみさん用に購入しました。
    8年10万Km位乗りましたが、子供の成長と共に室内が狭く感じる様になり乗り換えて今は所有していません。その間大きなトラブルもなく私にはいい車でした。
    当時はもっぱら日常のセカンドカーとしての使い方で、テリオスが得意とする様な林道探索にはバイクを使用していましたが、年になってからは、今テリオスがあればもっと楽?して林道探索出来るよな~と思うこの頃です。
  • マイカー
    ダイハツ テリオス
    • ダイハツ / テリオス
      1.3 CLリミテッド 4WD(MT) (2003年)
      • レビュー日:2011年9月11日

    おすすめ度: 4

    • エクステリア3
    • インテリア3
    • 装備5
    • 走行性能4
    満足している点
    ・「総評」のようにオールランドだということ。このクルマの良さは、これに尽きると思う。
    ・フルタイム4WD。一般に、四駆は車高が高いのでワインディングに弱いが、テリオスはそれほど高くなく、しかもフルタイム4WDなので、カーブも安定している。また、ジャリ道に強く、ちょっとした雪なら冬タイヤやチェーンがいらない。極悪路やスタックの時は、デフをロックする。
    ・ハンドル操作。非常に素直なレスポンスを感じる(これが普通?)。
    ・コンパクト。前後の見切りが良く、林道でのすれ違いや駐車に有利。
    ・フルフラット。このサイズで座席がフルフラットになる。
    不満な点
    ・上り坂に弱い。エンジンが1300ccなので仕方ないが、急な登りでは2、3速にすることが多い。
    ・低速トルクが細い。これもエンジンが小さいためと思うが、ちょっとした登りや林道でも、ローギアにではノッキングを起こすことが多い。
    ・車内が狭い。軽テリオスをベースとしたクルマなので、縦横とも車内が狭い。座席をフルフラットにして寝そべると、つま先がダッシュボードに付くことがある(私の身長は約170cm)。
    総評
    オールラウンドなクルマ
    高速、一般道、林道、雪道、いずれもそこそこ走ってくれる良いクルマ。ダイハツのラガー(ディーゼル四駆)から乗り換えたので、テリオスは速く、静かで、かつカーブでの安定感があると感じる。一人で乗っているので、燃費もそこそこ良い。高級感や過剰な利便性を求めず、色々な路面を走り、荷物を積むこともある方には推奨できる。因みに私は、オールテレーン・タイプのタイヤに履き替えている。
  • マイカー
    ダイハツ テリオス
    • ダイハツ / テリオス
      1.3 CX 4WD(AT) (1997年)
      • レビュー日:2011年6月16日

    おすすめ度: 3

    • エクステリア4
    • インテリア3
    • 装備3
    • 走行性能2
    満足している点
    ・コンパクトなサイズで、見切りが非常にいい。
    ・コンパクトな割に積載性はすごい。引越の時に活躍。
    ・人も詰めればたくさん載せられる。(5人乗りだけど7人までは…)
    ・4駆、結構重い車重、でかいタイヤで雪道もラクラク
    ・ブレーキはよく効く。
    ・低回転向けの特性のため、街乗りは扱いやすい。
    不満な点
    ・エンジンを回しても唸ってガソリン食うばかりで、速度は伸びない。
    ・燃費が悪い。田舎の街乗りで10km/l、高速でも10km/l。
    100km/h巡航時で4速4000rpm弱では無理もないか…
    ・高速では怖いくらいに不安定
    車高が高く、速度を上げると車体が浮き上がってハンドルが軽くなる。
    横風の影響も受けやすいのでフラフラ。
    ・後席に3人は厳しいかな。
    総評
    頑張って走るけど…
    2000年に97年式4AT、3万kmを購入。
    当時は免許取りたてで大学生でした。
    1500cc以下で、SUVで、100万以内の条件で見つけたのがこれでした。
    親父と古くから付き合いのあるディーラーで中古車オークションで購入。
    購入後特に不具合もなく、運転初心者が初めて乗るには丁度いい(危なくない)性能で、
    試乗もせずに買った割にはなかなか当たりだったと思います。
    上京時に母親に譲ったのですが、12万kmにいく頃にエキゾーストが壊れ、
    修理に結構な額がかかると言われたため、役目を終えることになりました。
    人も物もたくさん積めました。
    大学時代の良き相棒でした。
  • マイカー
    ダイハツ テリオス
    • ダイハツ / テリオス
      1.3 ターボエアロダウンカスタム 4WD(AT) (2003年)
      • レビュー日:2011年5月16日

    おすすめ度: 2

    • エクステリア4
    • インテリア2
    • 装備3
    • 走行性能3
    満足している点
    後継のビーノより小さいので取り回しは軽自動車感覚で出来て楽です。
    テリオスキッドよりは全長が長い分4人乗車でも荷物はある程度載ります。
    幅が狭いので、狭い道とかでも気兼ねなく入っていけますし、エンジンは倍も排気量が大きいので普通に使うのに力不足は感じないです。
    不満な点
    ターボ付とはいえ、タービンも小さく1.3Lしかないレギュラー仕様なので期待ほどは速くないです。
    比較的低回転でもパワーはあるので、その勢いで行くかと思うとぜんぜん行かないのでちょっと残念に思うかもしれません。スピード自体は出ているので遅いわけではないですが加速感はそれなりです。
    タイヤが太いのでいまどきの車と比べるとステアリングは結構重い部類だと思います。
    重心が高く、タイヤも太く食いつく割りに車体の幅は無いので、ちょっと無理をすると車体ごと倒れそうになります。
    それほど回転数を上げなくても走れるのですが、どうしても駆動ロスが多い4WDなので他のコンパクトカーなどと比べると悪いです。
    総評
    変わった車が好きなら
    ほぼ軽自動車の車体に、倍近い排気量のターボですので力不足は感じないです。
    ただしその勢いのまま曲がろうとすると、車体幅がないので転びそうな感じで曲がっていくのは慣れるまでちょっと怖いかも。
    軽自動車のキッドとほぼ使い勝手は同じで、トランクの若干の広さとエンジンパワーを取るか、税金の安さを取るか悩む車です。

前へ1234次へ >

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)