GM ポンティアック・ファイアーバード

ユーザー評価: 4

GM

ポンティアック・ファイアーバード

ポンティアック・ファイアーバードの車買取相場を調べる

クルマレビュー - ポンティアック・ファイアーバード

  • マイカー
    GM ポンティアック・ファイアーバード
    • まいける1989

    • GM / ポンティアック・ファイアーバード
      トランザム_LHD(AT_5.0) (1986年)
      • レビュー日:2023年10月2日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 5

    • デザイン4
    • 走行性能5
    • 乗り心地4
    • 積載性2
    • 燃費5
    • 価格
    満足している点
    余裕の走りができる5リッターエンジン
    不満な点
    自動車税がもう少し安いと助かる
    総評
    アメ車は国産のように10年で部品生産中止になることなく部品供給は息が長いので、気に入った車があれば国産とくらべて維持しやすいです。
  • マイカー
    GM ポンティアック・ファイアーバード
    • Paranoia

    • GM / ポンティアック・ファイアーバード
      不明 (1968年)
      • レビュー日:2023年8月12日
      • 乗車人数:6人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 5

    • デザイン3
    • 走行性能4
    • 乗り心地3
    • 積載性
    • 燃費1
    • 価格
    満足している点
    豪快なトルク
    総評
    アメリカンマッスル
    ただただ楽しい青春を過ごしました。
  • マイカー
    GM ポンティアック・ファイアーバード
    • まいける1989

    • GM / ポンティアック・ファイアーバード
      トランザム_LHD(AT_5.0) (1986年)
      • レビュー日:2021年9月25日
      • 乗車人数:4人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能5
    • 乗り心地4
    • 積載性3
    • 燃費5
    • 価格
    満足している点

    ・この時代の米国GM車の鉄板の厚さ(錆に強い)と国産にはできなかった細かいプレスラインをこの厚みの鉄板に入れてる加工技術。
    ・どの加速域からでも前に出られる余裕と乗りやすさ
    ・飽きの来ないデザインと耳心地の良い低音な排気音
    不満な点
    ・自動車税が高い。古い国産も同じですが、13年以降におまけされる追徴税とかやめてくれ。
    ・ハッチの電動ロック。こんなところに電動化は不要。故障したときのことを考えると怖い。
    ・国産4座スポーツカーと比べて、さらにトランク容量が少ない。
    総評
    最近トヨタが昔の特定車種のみの部品再販を始めましたが、米国車はモデル変更後や生産中止後も正規パーツが手に入ること、正規パーツが生産中止になってもリプロダクション品が出るので、維持に困らない点がなにより良い。微妙な不満点はありますが、総じて乗り換える気にならないです。
  • 過去所有
    • Cora Sanor

    • GM / ポンティアック・ファイアーバード
      トランザム_LHD(AT_5.0) (1986年)
      • レビュー日:2018年11月12日
      • 乗車人数:4人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 5

    • デザイン
    • 走行性能
    • 乗り心地
    • 積載性
    • 燃費
    • 価格
    満足している点
    とにかく、ぶっといトルク
    軽く流していても気持ちいい
    足回りいじったら結構曲がる
    個人輸入すればパーツは格安
    ヤンキーが道を譲ってくれる(笑)
    不満な点
    ストップ&ゴーの続く日本ではやはり燃費は伸びない

    でかいので通りにくい道もある
    総評
    高速を巡行する時は本当に気持ちいいし燃費も伸びるしで文句なし。

    通勤通学や買い物には不向きで完全に趣味のクルマと割り切ればいいクルマ
  • その他
    GM ポンティアック・ファイアーバード
    • tomo~

    • GM / ポンティアック・ファイアーバード
      トランザム_LHD(AT_5.0) (1997年)
      • レビュー日:2006年3月4日

    おすすめ度: 3

    • エクステリア5
    • インテリア4
    • 装備4
    • 走行性能5
    満足している点
    格好いい。迫力がある。台数が少なく珍しがられる。
    そんなに高価な車でもない割りに人々が圧倒されてくれる。注目度も高く気分がいい。
    車重があるが、アクセルを踏み込むとラムエアの独特なヒューンという音とともにグングン加速する。背中がシートに張り付く感じ。
    時速100kmでも1500回転くらいなので、長距離走行がラク。
    T-TOPを開けて走ると心地いい。
    トランクが大きく荷物がたくさん積める。キャンプの荷物も入る。
    リアシートを倒せばサーフボードも積める。スタッドレスを履けば雪道も走れてスノーボードにも行ける。
    ボディは多少大きいが日常の走行には全く問題なし。普段のアシとして十分使える。
    不満な点
    第3世代と比べるとおとなしい感じ。加速感とかが。
    重たいのでキビキビとは走れない。
    いろんなオイルがドバドバ漏れてこげ臭い。
    月並みだけど電気系統が弱い。オルタネーターやパワーウィンドウのモーター、オーディオのつまみ、ストップランプ等々。
    視界がよろしくなく、慣れるまでは運転しづらい。
    WS6パッケージでも、ノーマルの足回りはイマイチ。車高の高さも気になる。
    改造するにも修理するにも費用面・選択肢の乏しさ等で不満を感じることは多い。
    T-TOPをしまうのが面倒。閉めててもT-TOPのつなぎ目がギーギーうるさい。
    自動車税の高さ(88000円)には怒りを覚える。
    多くの立体駐車場で大きすぎ・低すぎと断られる。
    総評
    ※本当は5.7LのRamAirWS6。システム不具合で正しく入力できず。
    細かいことを気にしない人にはオススメ。初期投資コスト対比のパフォーマンスがよい。(ランニングコストは別)
    様々なことを覚悟したうえで愛情を注いで乗ると、大きな満足感を与えてくれる。
    大抵の個所は壊れても気にせず放っとける。走りに支障が出る壊れ方はあまりしない。
    注意点としては、アメ車全般に言えることだが、リセールバリューが極端に低いので、本当に好きな人が乗りつぶす気持ちで買うべき。生半可な気持ちで手を出すと痛い目を見る。

前へ12次へ >

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)