ホンダ CBR900RR

ユーザー評価: 4.83

ホンダ

CBR900RR

中古車の買取・査定相場を調べる

クルマレビュー - CBR900RR

  • 過去所有
    ホンダ CBR900RR
    • MA-works

    • ホンダ / CBR900RR
      不明 (発売年月不明)
      • レビュー日:2023年2月7日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 4

    • デザイン4
    • 走行性能5
    • 乗り心地4
    • 積載性3
    • 燃費4
    • 価格4
    総評
    SS黎明期。このあとYZF-R1が150ps越えで出て馬力競争になった。
    130psではあったけど全く自分としては問題なく、むしろ免許が持ちませんでした。
    954も欲しかったなぁ。
  • 過去所有
    • activeken

    • ホンダ / CBR900RR
      不明 (1998年)
      • レビュー日:2022年3月18日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:スポーツ走行

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能4
    • 乗り心地4
    • 積載性4
    • 燃費4
    • 価格4
    満足している点
    扱いやすい
    不満な点
    特になし
    サーキットだともうちょいとパワー欲しくなる
    総評
    峠走行には、物凄く気持ちよく乗れる
    ツーリングも意外と疲れない
    壊れない
    ジムカーナもできるほど軽快
    ファイヤーブレード最後のキャブレター車で
    出力の出方がファジーで扱いやすい
  • マイカー
    • お豆ちゃん★

    • ホンダ / CBR900RR
      不明 (1998年)
      • レビュー日:2021年10月16日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 5

    • デザイン2
    • 走行性能4
    • 乗り心地3
    • 積載性3
    • 燃費3
    • 価格3
    満足している点
    1992年の発表当時から、750オーバーの排気量でキレの良いハンドリングを採用した、現代のリッタースポーツの先駆的バイクであり、ヤマハ R1やカワサキ9R/10Rを産み出すキッカケとなった存在。
    750オーバーでツーリング思考とか無視したような作りはとても魅力でそのコンセプト、存在感に惚れてました。
    不満な点
    初代1型や2型と比べると洗練されたスタイルにはなりましたが、ややずんぐりとしたボディ形状が今どきのバイクと比べると古さを感じさせますね。
    900RRに刺激されて登場した後発のヤマハR1などのシャープなスタイリングに逆に影響を受け、後の929 Rや954Rなどはより洗練されたデザインに変化していきましたね。
    総評
    私は昔から車もバイクもハンドリングマシンが好きです。馬力よりも運動性能を追求した軽量マシンの方がピュアスポーツと言えると思います。運動性能だけでなく扱い易さも極めて高いレベルにあるため大型免許デビューのライダーがバイクの挙動を学習するにももってこいだと思います。
    リッタークラスでシャープなコーナーリングを実現したFIREブレードはバイクの曲がる楽しさを教えてくれた単車でした。
  • 過去所有
    • activeken

    • ホンダ / CBR900RR
      北米仕様 (1992年)
      • レビュー日:2021年3月3日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:スポーツ走行

    おすすめ度: 5

    • デザイン4
    • 走行性能4
    • 乗り心地4
    • 積載性4
    • 燃費4
    • 価格4
    満足している点
    運転を教えてくれるバイク
    ほどよいパワー
    ナチュラルなハンドリング
    正立フォークが、ナチュラル感を出している
    挙動が、穏やかで扱いやすい
    不満な点
    広いサーキットだとやはりパワー不足
    昔の構造で剛性が、弱い
    特にフロント、正立なのでしょうがないが
    スリーパークラッチが、無いので
    私みたいなビギナーには、動作が、増える
    総評
    サーキットより峠が、一番あっている
    ジムカーナにも適正あり
    ハンドル角以外とあってショートホイールベースなので小回りがきいて扱いやすい
    穏やかなパワー出力なので街中でも
    乗りやすい
    キャブ車のファジーな感じが
    乗りやすい
  • 過去所有
    • activeken

    • ホンダ / CBR900RR
      北米仕様 (1992年)
      • レビュー日:2021年2月15日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:スポーツ走行

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能5
    • 乗り心地3
    • 積載性2
    • 燃費3
    • 価格
    満足している点
    峠にサーキットにジムカーナにとステージを選ばず楽しめる
    パワー127馬力だったかな?
    キャブ車でパワーの出方が緩やかで扱いやすい
    足回りもフロント16インチは、軽快感がある
    サーキットなら17インチ化すれば更によし
    峠やジムカーナなら16インチの方が楽しい
    不満な点
    ノーマル16インチだとタイヤが選べない
    17インチ化にしないとならない
    総評
    運転を教えてくれる素晴らしいバイク

前へ12次へ >

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)