ジャガー XJ-S コンバーチブル

ユーザー評価: 3.88

ジャガー

XJ-S コンバーチブル

XJ-S コンバーチブルの車買取相場を調べる

整備手帳 - XJ-S コンバーチブル

  • オススメ記事

    雨粒がぶっ飛ぶ「レインモンスター」出現!

    驚異的洗車体験をもたらすMonsterシリーズに、雨粒がぶっ飛ぶ「レインモンスター」が出現! 雨の日もバチバチ見える撥水力を体感せよ!!

    オススメ度

    2023年3月31日 PROSTAFFさん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    洗車前にNEW

    ジーノちゃん きっちり磨いているので 雨で汚れが流れ落ちて

    難易度

    • コメント 0
    2024年5月31日 23:26 カーコーティング専門店Y’sさん
  • プラグ交換(2回目)

    3年経ったので、取り敢えず交換しました。 走行距離にして3万キロ弱、損耗平均して0.1mm弱(0.6ギャップが0.7ぐらいに拡大) ガスケットがなくホイルナットのようにテーパー部を推し当てシールするタイプのプラグ。 外すときもそうだが、12本のプラグ交換は腰に大ダメージ。24回同じ動作をするわけだ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月2日 16:28 Dendrobiumさん
  • オルタネーター交換

    オイル点検の時に、アンメーターの針が 11V位の発電量しかないのでチェックしてもらいました。その結果やはり発電量が少ないとのことでオルタネーターを交換することに。 デンソーのリビルト品を取り寄せてもらいました。 交換後は13V以上の発電量になりました。 オルタネーター交換 オルタネーター デンソ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年7月9日 22:21 らみい7さん
  • エンジンオイル交換

    オイル交換 Supreme 20W-50 1946ml×12本 10,000 (ネット購入) オイルフィルター 3,800 工賃(オイル廃棄含む) 6,500 オイルはジャッキアップし 下から抜い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2023年7月9日 22:06 らみい7さん
  • エキゾーストシステム総入替え(マフラー除く)

    ‥純正外すの大変 鋳物の独特の膨らんだ成形物の為、ソケットが入らずスパナでなんとかナット(1/2B,13mm)を外せる。 純正はやはり良くできた構造で、排気ポートから出たところが膨らむ凝ったつくりを狭いところによく考えられています。まだ割れていないが、取り替えます。 これらは、仮にエンジンが降り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月10日 11:36 Dendrobiumさん
  • ユーザー車検

    ユーザー車検。ヨビケンが終わりこれから車検。 いつも通りの手続き 比較的混んでました!5番マルチレーンで。 ヨビケン受けてから車検に臨んだので一発合格でした。良かった。新しい車検証 ちいさっ! 1.自賠責 ¥20,610あ 2.重量税 ¥50,400 3.印紙代 ¥2,300 4.ヨビケン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月14日 22:00 らみい7さん
  • トランクダンパー取り替え

    トランクダンパーを一人で外す際は、しっかりと肩などで支えて外しましょう。想像よりも重く勢いよく閉まります。 写真のように留め具を2、3mmぐらいのマイナスドライバーで横へずらすと車体から簡単に外せます。 新品には、シリコングリスらしきものが既に充填されており嵌め込めば潤滑されます。 取り替えてトラ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月14日 16:54 Dendrobiumさん
  • ブレーキ不良

    症状:ブレーキを踏むと右にハンドルを取られる。 (結構危険な状態) 原因:ブレーキオイル漏れ ・フロントブレーキキャリパー  オーバーホール ・左右ブレーキホース交換 ・左右ブレーキパッド交換 ・ブレーキフルード交換 部品代 45,000 工賃  52,000 その他作業 ・O2センサー交換  部 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月9日 14:32 らみい7さん
  • リアスタビライザー装着

    ラジアスアームなるところに、スタビライザーリンクをつける金具がついていれば、安く簡単に仕上げられる。スタビライザーブッシュを押さえる金具を付けるところには、車体側からスタッドボルトが出ている(XJS後期の中でも前期よりのみと思われる)となお簡単、私はありませんでした。 スタビライザーを車体にインス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月25日 17:50 Dendrobiumさん
  • リアブレーキ点検

    XJS、古いジャガーは前後ともにブレーキキャリパーをとめているボルトが、ワイヤーロックされているので切断除去が必要です。 フロントと異なり片押しキャリパーかつ95年以降モデルの共用のため整備しやすいです。 サイドブレーキのリリースを忘れずに行い、地面に車を下ろす前にロックし忘れないよう注意。 前車 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年12月18日 12:42 Dendrobiumさん

ジャガー XJ-Sに所属するモデルの整備手帳

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)