レクサス UX EV

ユーザー評価: 3.33

レクサス

UX EV

UX EVの車買取相場を調べる

クルマレビュー - UX EV

  • マイカー
    • RUN.

    • レクサス / UX EV
      300e“バージョンC” (2020年)
      • レビュー日:2024年5月7日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:買い物

    おすすめ度: 1

    • デザイン3
    • 走行性能3
    • 乗り心地3
    • 積載性3
    • 燃費3
    • 価格3
    満足している点
    当たり前の静粛性
    不満な点
    充電能力
    総評
    購入時にディーラーの関わって頂いたスタッフ全員がお薦めしなかったのを、押し切ってある意味強引に購入した経緯が・・・😆😆😆

    反対を押し切って購入したので、後悔したくないという意味もあり、自分なりに楽しんで弄って乗っていこうと・・・😃

    但し、充電能力は同メーカー他車や他メーカーのBEVに比べて、過度なバッテリー保護プログラムで残念ながら劣り過ぎ・・・😭

    マイナーチェンジで3代目となっているが、絶対に買ってはいけない車(個人的な感想)・・・😆😆😆

    一番上のおすすめ度の★を全て消したいけど出来なかった・・・😭😭😭
  • その他
    • たごのうらに

    • レクサス / UX EV
      300e“バージョンL” (2023年)
      • レビュー日:2023年12月26日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:その他

    おすすめ度: 4

    • デザイン4
    • 走行性能4
    • 乗り心地4
    • 積載性3
    • 燃費4
    • 価格
    満足している点
    BEVは兎も角、CO2排出量が減る可能性があり、地球温暖化の抑制に貢献できる可能性があるところが一番の魅力。将来の人類が楽しくクリスマスが過ごせるように!これに尽きます。
    続いて静かなこと、そして低速域での加速でしょうか
    不満な点
    乗りこなしていないので不満な点は詳細不明。ハイドラーは人里離れたダムに行く事が多いので、途中でバッテリーがなくなったらどうしよう???
    なのでハイドラーを何時卒業できるかがBEV乗り換えの大きな分岐点になるかと🤣

    街中でガソリンスタンドを見かけると、何度もGSで給油はできないのだ〜!どこで充電できるんだろうと思ってしまった😅
    総評
    日本の場合、化石燃料による発電の割合が大きく、CO2排出量がガソリン車を下回るのは、中国とほぼ同じの走行距離9万km。
    本計算は発電に必要な資源の採掘や精製、バッテリーの製造のCO2排出量を含んでおり、ガソリン車はMAZDA 3X、BEVはテスラーModel 3を前提としたマツダさんの論文。走行距離が短い時はガソリン車のCO2排出が少なく(BEVバッテリー製造のCO2が多い)、距離が長くなるとBEVのCO2排出が少なくなる(走行中のCO2が少ない)。

    日本のエネルギー政策の改善と、BEVの走行距離向上、そして充電施設の充実に期待です。
  • マイカー
    レクサス UX EV
    • masamasaseven

    • レクサス / UX EV
      300e“バージョンL” (2020年)
      • レビュー日:2023年10月8日
      • 乗車人数:5人
      • 使用目的:買い物

    おすすめ度: 4

    • デザイン5
    • 走行性能5
    • 乗り心地5
    • 積載性5
    • 燃費5
    • 価格2
    満足している点
    モデリスタ仕様で、UXが多い中目立つ車に

    不満な点
    急速充電設備が少ない
    総評
    またまだ(泣)電気は早いかな。地域によって差がある。
  • 仕事用
    • ひこビッチ

    • レクサス / UX EV
      300e“バージョンL” (2020年)
      • レビュー日:2023年5月14日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:仕事

    おすすめ度: 3

    • デザイン4
    • 走行性能4
    • 乗り心地3
    • 積載性3
    • 燃費2
    • 価格3
    満足している点
    仕事の関係上、どうしても全電池車が欲しくて2022年初頭の選択肢としてUXをチョイス。
    過渡期の電池車かもしれないが、10ヶ月、1万キロ乗って概ね満足
    当たり前だが、静か。ロードノイズとウインカーの音が気になって仕方ない。
    不満な点
    全電池車の不満点は、充電インフラこれに尽きます。
    今は、会社で一晩6kW普通充電で満充電にして往復200km位までに限定して使ってます。

    総評
    まだまだ充電インフラが・・・
    やっと見つけた充電スポットが故障中なのはよくある話。ゴルフ場も早いもの勝ちで行った先での充電はまだまだ安心できない。

    使用感については、一世代前のレクサス車と同じなので違和感なく操作できる
    ↓ この感じはESと同じ



    ↓ ここはUX独特、まだ慣れない
  • マイカー
    • ezhiguchi

    • レクサス / UX EV
      300e“バージョンL” (2020年)
      • レビュー日:2022年4月11日
      • 乗車人数:2人
      • 使用目的:その他

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能5
    • 乗り心地5
    • 積載性3
    • 燃費4
    • 価格3
    満足している点
    半端ないボディ剛性と静粛性、外車では絶対に分からないオーナーズデスクオペレーター24時間対応とペット同伴可能なところもあるラウンジ。カーナビ目的地設定は音声認識だけでオーナーズデスクオペレーターを呼び出すことができ、ひじょうに曖昧な会話でも店舗や場所を探してもらうことができ、会話だけで最初の1ボタンだけ押すだけで、スイッチ操作無しに完結する。オペレーターの対応が言葉使いから何から何まで丁寧で、「レクサスオーナーズデスクです。何々様、本日はどのようなご用件でしょうか。」から始まるサービス対応。これは、他メーカーオペレーターでは無理だし、他メーカーは1からやり直さないと駄目だ。店舗にもよると思うがこれでもかというぐらいの納車贈答品。NissanConnect 、Teslaアプリ、その他メーカーコネクトより優れたMy LEXUSのデザインとセキュリティ、その他諸々のアンサーバック機能、OTA、ヘッドアップ、急速充電はチャデモでRAPIDAS50Kwが多いが他メーカーEV2台持ちオーナーはガラ空きの充電器が使える系列が多い。他メーカーカードを認証しない充電器もあるがオーナーには対応してくれる店舗もあるおもてなし。スマホ充電マップにレクサス充電器は載っていない。それを皆知らない。キーを預かって充電してくれるところもある。月額無料の従量課金制充電カードがレクサスにはあるが、この低料金はZESP2が無くなった今、三菱カードとほぼ同じコスパ、このカードさえ持つ必要性があるのか分からなくなる!?‼︎欧州では10年100万km保証?!のパナソニック製バッテリー、だからこそできる走行距離を敢えて短くしてバッテリーのバッファー余裕を絶対に持たせていると推測できること。それをいつか解放するだろう。それがバッテリー保証に繋がっていると思う。バッテリーは東芝製SCiB とほぼ同等と期待できる。G-Linkに常に繋がっている安心感。そのデータを吸い上げて解析し、任意保険や次のEV作りに活かす体制、LTEに常につながり、Wi-Fiテザリングもできる。優先ブルートゥース選択機能。Applecar play、Google両対応。BEVで1500W 100V給電を標準装備しているのは今のところこの車しかない。これをやろうとすると他メーカーのものはオプションのインバーターが馬鹿でかく、やたらと高い。まだまだ多分知らない機能があり、探していくのが楽しみだ。分からない機能はEV専門オペレーターが全部教えてくれる。様々なミラー機能、レクサスデイライト、おもてなし照明、モデル3についてる機能はほとんど網羅しているかそれ以上。各種スイッチを非物理化していないこと。いざという時のサービス体制。レクサスが本気でBEVを作り出したら、多分他メーカーは勝てないと思う。RZ、ISEV、NXEVが楽しみだ。
    不満な点
    トラックパッドとブレーキタッチ。アプリの充電器位置地図情報は作り込みが甘い、満空情報が分からない。ここらへんは他メーカーに学ぶべき。三菱は充電器最終利用日時、充電履歴と料金履歴まで分かる。だが、オペレーターがいるから全く問題無くなってしまう。充電開始時刻設定と終了時間設定(出発時間設定)が独特で、他メーカーから乗り換えると多分戸惑うと思う。シートメモリー機能が何故かBEVだけない。モータールームがダンパー付きでないこと。急速充電は今後を考慮し150Kw対応にしてほしかった。
    総評
    今買えるBEVでは最高だと思う。

前へ12次へ >

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)