リンカーン LS

ユーザー評価: 3.97

リンカーン

LS

LSの車買取相場を調べる

クルマレビュー - LS

  • マイカー
    • crown_Yon

    • リンカーン / LS
      V8(AT) (1999年)
      • レビュー日:2014年8月16日

    おすすめ度: 3

    • エクステリア4
    • インテリア3
    • 装備3
    • 走行性能4
    満足している点
    安全性は高いものがある。1.5トンを超えるクルマの割りには、ブレーキ性能は良い方でしょう。V8は駆動性能も良い。遮音性もそれなりにある。待ち乗りだけでも低速トルクがあるので、4Lとしては燃費もなかなか良い方でしょう。
    不満な点
    前後重量配分が悪い。この点はV6方が勝る。ロールが大きいので急激なハンドル操作は注意が必要。純正サイズタイヤだと、ちょっと容量不足を感じます。内装がシンプル過ぎるので安っぽく感じる。フォードのクルマなのでメンテナンスはそれなりに覚悟が必要かも・・・
    総評
    高級感は、それなりにあります。一見・・チェイサーか?と見間違う人が多いのも事実。他人とは違う車に乗りたい方には良いでしょう。但し、メンテナンスには多少費用が掛かります。しかし、、乗り込むと味のあるクルマの一つだと思います。
  • マイカー
    フォード LS
    • 糸屯★

    • リンカーン / LS
      V8(AT) (1999年)
      • レビュー日:2012年6月30日

    おすすめ度: 3

    • エクステリア4
    • インテリア4
    • 装備3
    • 走行性能4
    満足している点
    安く買えるリンカーン。サイズもクラウン程度で、大き過ぎず、小さ過ぎない。同じ車とまずすれ違うことは無い。室内は広い。
    不満な点
    カスタムパーツの少なさ。内装は高級車としてはちょっと物足りなさがある。収納が少ない。グローブボックスは何も入らない。
    総評
    安価でリンカーンブランドの車に乗る事が出来るというのが魅力。台数も少ないので、街中でもまず同じ車とすれ違わない。燃費はもっと悪いかと思っていたが、燃費系は6.5を表示。座面が低く、かなり低い位置に座る感じ。頭上が広いので、欧米人サイズなのが分かる。LS=ラグジュアリースポーティーだけあって、乗り心地は固め。
  • マイカー
    フォード LS
    • リンカーン / LS
      V6(CVT) (1999年)
      • レビュー日:2012年6月21日

    おすすめ度: 5

    • エクステリア4
    • インテリア3
    • 装備3
    • 走行性能3
    満足している点
    中古で6年前に購入
    修理は、ウインドーSW交換 8000円 のみ
    年2回のオイルエレメント交換は フォードのディーラーでして貰える
    5m近い全長 1,86mの全幅 の割に下品さが無い
    不満な点
    収納が少ない グローブBOXには車検証も入らないし
    サードからセカンドへのシフトダウンショックが酷い
    総評
    国産
    壊れない
    馴染みの無いブランドですが
    国産以上に気軽に扱えます
  • その他
    フォード LS
    • リンカーン / LS
      V8(AT) (1999年)
      • レビュー日:2012年4月26日

    おすすめ度: 2

    • エクステリア2
    • インテリア2
    • 装備1
    • 走行性能3
    満足している点
    V8エンジンは意外に静かで滑らか、同年代のトヨタマジェスタ、セルシオのエンジンに勝らず劣らずといったところの出来で、エンジンは意外にもクリアな音質で振動、騒音の伝わりかたはシルキーで、モーターのようなフィーリングといったところです。高回転まで回すと官能的な高らかな乾いたサウンドの気持ちよさは嬉しい誤算だったが。キャデラックセビルのV8エンジンの吹け上がりは十分満足できるが、どうもラフでザラつきのある回転感覚にくらべて出来が良いです。しかし、5速マニュアル付きATとのマッチングは悪く、特に2速から3速に切り替わる時に波を打ったような強くて鈍いショックが伝わるし、中間加速でのキックダウン特性はアクセルをかなり踏み込まないと引っかかった感覚のままで、ちょっと加速にレスポンスがないし。エンジンブレーキだって効かない。特に3速あたりのシフトダウンはエンジンブレーキが全く反応しないです。足回りだって本当にジャガーが研究したの?と思う出来の悪い足回りで、道のよいアスファルトでも上下の揺れが中々収まらないし。強いショックの対応が全くできなくて、タイヤが暴れるような突き上げを食らうし。そのせいもあって左右方向の横揺れが鈍くて大きいです。オールシーズンタイヤのせいもあって、ロードノイズ、振動が結構大きいし、フロア振動がブルンブルン!と伝わってくきます。
    不満な点
    ブレーキはカックンブレーキでボディが前のめりになりがちですが、ブレーキペダルを踏んだら踏んだ分だけ食いつく味付けですし、クラウンヴィクトリアのような踏んでも、前へ前へと滑って行くような感覚に比べて安心感はあるし、キャデラックセビルのブレーキフィールと似たり寄ったりです。使い勝手、広さは使い物にならないほどという程ではないものの、Eセグメントの図体から想像すると、全然狭いです。また、ハードトップの性もあり、特に後部座席は足を投げ出して腰が沈みこむように座る体勢で、頭上空間は拳一人かそれ半分位しかなくて長距離走では乗っていられない位です。また、窓が小さいためか、全体の室内空間は閉塞感があります。また、柔らかいヘナヘナのレザーシートも助長して疲労感がある。といっても静粛性、乗り心地はまだまだ普通の範囲だから辛いというわけではないです。Aピラーの処理が悪い性もあり、風きり音が煩わしいほど。また、前の視認性は危険な程です。内装はダッシュボードのプラスチッキーに木目調パネルはセンスのない内装だと思いました。レザーシートはキャデラック、リンカーンなどに比べると安物でクラウンヴィクトリアなどのタクシー仕様と同程度の質感です。とにかく室内空間はセビルやタウンカーは元よりもトヨタマーク?と同程度だから対したことはない。トランクも図体の割には狭いしこれもマーク?と同程度の広さ。と辛口評価となってしまったが、アメ車といえばコルベットやカマロ、チャージャーなどのハイパワーマシンと高級車だと成功者の車、キャデラックが人気だが、リンカーンは日本ではあまり知られていないようです。こういうバランスの悪いセダンもこれまた希少性のある車かもしれない。
    総評
    日本で乗りました。
    この車は知人のセビルの修理時の代車できました。見た印象は今時のセダンに比べれば、いゃ、同年代のセダン比べても品格も格好良さのカケラもないガラクタのようなデザインに見えるのが正直な感想です。ネットでのある自動車評論家がいっていたが、「この車はアメリカンテイストとヨーロピアンテイストを融合した革新的なコンセプトを目指して造られた外装、内装デザイン」らしい。それにしてもこの車、アメリカ人が勝手に下手なヨーロピアン気取りをしたようなデザインとしか思いません。ヨーロッパのデザイン、機能性を研究をしているように思えない程、無理やりヨーロッパテイストの形を取り込んだからこんな田舎臭いデザインになったのです。車に興味がない人が見れば日本車?と勘違いされなくもないし、かといって日本車のような機能性とデザインを上手くまとまったようなデザインと比べればかなり素っ気ない外観だし、かといってアメリカンな大陸的なおおらかさも皆無で、言ってしまえば正真正銘の無国籍セダンでした。内装もヨーロッパテイストを目指したとは言え、インパネ、トリムあたりの質感は安っぽい以外なにものでもない価格不相応な内装でした。この車はジャガーSタイプと同じプラットフォームで足回り、エンジンはジャガー技術が使われているようだが、実際乗ってみると、ある意味アメリカンな乗り味を色ごく残しているがハンドリング、安定性の悪さが引き換えとなります。とまた、乗ってみようかなと興味がわいて運転させてもらいました。
  • その他
    フォード LS
    • リンカーン

    • リンカーン / LS
      V6(AT) (2000年)
      • レビュー日:2009年2月25日

    おすすめ度: 4

    • エクステリア4
    • インテリア3
    • 装備4
    • 走行性能4
    満足している点
    この車を購入して1年半立ちましたのでレポートします。

    リンカーンブランド とタマ数の少なさ(滅多に同じ車とすれ違わない)、アメ車というよりどことなく欧州感漂うエクステリア、標準でレザーシート、ボディ幅の割に取り回しがいい。
    長距離走ると10㎞/Lはいく燃費の良さ。

    毎日通勤で40㎞走るがアメ車の割に故障が少ない。
    (一年半で3万㎞走行)

    リンカーンブランドで3000ccと税金が安い。
    不満な点
    V6にはサンルーフとウッドコンビハンドルの設定がない。

    エンブレがあまりかからない。

    フロントにドリンクホルダーが一つしかない。

    小物入れが少ない。

    デッキ裏のスペースが狭い。

    20インチを入れるとかなり足回りが弱い。

    テールランプ周りのデザインがイマイチ。
    総評
    個性が強くアフターパーツが少ない車。

    同じ年式の国産に比べると高級感はかなり差がありますがあまり見かけないとこや維持のしやすさ、故障の少なさを考えれば乗ってみて損はない車だと思います。

    (中古相場もかなり下がってるんでリセールバリューは低いですが。)

前へ1234次へ >

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)