マツダ MX-30

ユーザー評価: 4.43

マツダ

MX-30

MX-30の車買取相場を調べる

クルマレビュー - MX-30

  • マイカー
    マツダ MX-30
    • DREJ3P-a

    • マツダ / MX-30
      MX-30 モダン コンフィデンス(AT_2.0) (2022年)
      • レビュー日:2024年5月5日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能4
    • 乗り心地5
    • 積載性4
    • 燃費4
    • 価格5
    満足している点
    ロードノイズ対策とドア閉め音対策が一通り終わり静粛性が少し高まったので満足。特に高音ノイズが抑えられて静かになったと感じ取れる。
    静音計画ロードノイズ低減マットをフロントからラゲージに導入。さらにラゲージマットも敷き、ドアには風切音対策にでZ型モールとB型モールを貼り付け。ドア閉め音もまあまあいい感じになった。
    総評
    納車から2週間。走行距離が1000km超えたのでちょっとスポーツモードでワインディングを軽く流してみた。
    スポーツモードは2000rpmから3000rpmキープしてくれてアップダウンの多い場所でとても走りやすい。トルクが出る回転数なのでアクセルレスポンスがよくなり、適度なエンジン音とともにリニアに加速して気持ちいい。エンジンブレーキも適度なのでゆったりながすのに最適。コーナリングも安定していて安心感がある。ちょっと攻めたくなってしまうくらい楽しい。そういう車じゃないし、まだ1000kmだしということでドードー自分。
    今度ちょっとタイヤの空気圧あげてみようと思う。
  • マイカー
    • カットゥー

    • マツダ / MX-30
      MX-30 インダストリアル クラシック(AT_2.0) (2022年)
      • レビュー日:2024年5月2日
      • 乗車人数:2人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能4
    • 乗り心地5
    • 積載性3
    • 燃費3
    • 価格4
    満足している点
    ・コスパがすごくいいのと唯一無二のデザイン
    ・上品な内装
    ・細かいことだが前席がけっこうリクライニングできる
    ・案外勇ましい排気音
    不満な点
    ・電動リアゲートがない
    (これがあればもっと楽に妻を説得できたと思う)
    ・センサーがよく反応する
    (何のセンサーが反応しているかわからない時があるし、ビクッとする)
    ・他の人も言われているがスイッチの配置(360°ビューモニターの切り替えスイッチはセンターコンソールかハンドルにあればいい)
    ・車内の暗さ
    (オプションでフローティングコンソールイルミネーションを装着したが効果は限定的)
    総評
    子どもも大きくなり3人以上で乗ることがほとんどなくなったのもこのクルマを選んだ理由の1つです。
    しかし後席はいわゆるワンマイルシートやエマージェンシーシートの類いではなく思いの外快適らしい。
    これでガンガン釣りや登山に出かけています

  • マイカー
    マツダ MX-30
    • DREJ3P-a

    • マツダ / MX-30
      MX-30 モダン コンフィデンス(AT_2.0) (2022年)
      • レビュー日:2024年4月26日
      • 乗車人数:2人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能4
    • 乗り心地5
    • 積載性4
    • 燃費4
    • 価格5
    満足している点
    デザインと乗り心地と静粛性、それに車両価格の割に内装が良いところ。
    不満な点
    総じてお私の気に入りなのだが、だから細かなところが気になってしまう。
    マニュアルシフトがステアリングのみなら走行モード切り替えもステアリングにあった方が使いやすい。
    ノーマルモードのシフトダウンが下手。そういう乗り方の車じゃないけどね。ワインディングはスポーツモードでシフトダウンしないとスムーズに回転あわない。
    ドアヒンジが軽すぎでドアバンしそうで怖い。内側ドア後ろ側に手で押さえられる溝があると良いのに。
    360viewモニタ切り替えは操作しにくい。マツコネコントローラ付近が使いやすいかも。ステアリング周りでもいい。車速落ちたらカメラ自動表示機能あったら前下見やすくなる。
    内装デザインがシンプルで良い反面、スマホどこにつけるかは悩みの種。
    総評
    いろいろ妥協したところがあるなと感じるところがあるけど開発の苦労はうかがえる。
    走りや乗り心地に関しては良く、マツダらしさがあっていい。
    運転支援も普通に使えるし、装備も充実していていい。
    否定的な意見が多いリアドアは2人乗りであれば手持ちの荷物を後席に置く際に移動距離短く使いやすい。
    2ドアの車と割り切れないなら、不満溜まりそう。
  • マイカー
    マツダ MX-30
    • 田野の爺

    • マツダ / MX-30
      不明 (2020年)
      • レビュー日:2024年4月25日

    おすすめ度: 5

    • デザイン
    • 走行性能
    • 乗り心地
    • 積載性
    • 燃費
    • 価格
    満足している点
    燃費大変良好、。昨年12月頭にロータリーが来ました。4月末で3000キロ超えましたので、燃費を計算しました。95%深夜電気で走り5パーセント程度ロータリーまわします。1日40キロ。月に平均
    650キロです。2月6回、3月7回、4月7回深夜電気料金1kW
    13,3円で月ー980円の電費、ガソリン4リッターで650円。
    不満な点
    今のところ不満なし。
    総評
    月平均
    650キロ、電気代980円、ガソリン代650円計1630円。1キロ2,5円で走ったことになります。前の車は1キロ20円ほどかかっていたので、8分の1です。弟のステップワゴンが1キロ10円ほどらしいので、MXロータリーは4分の1。自宅充電はほんと、たまげたほど安くつきます。
  • マイカー
    • 猫み

    • マツダ / MX-30
      不明 (2020年)
      • レビュー日:2024年3月19日
      • 乗車人数:2人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能5
    • 乗り心地5
    • 積載性5
    • 燃費3
    • 価格5
    満足している点
    乗り心地最高なクーペSUV
    不満な点
    無し
    総評
    とにかく乗っていると整います、ここまで人に優しい車は初めてです😊
    3年経ちましたが飽きること無く乗れてます❗️

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)