マツダ T2000

ユーザー評価: 4

マツダ

T2000

中古車の買取・査定相場を調べる

クルマレビュー - T2000

  • マイカー
    マツダ T2000
    • はちみつ少年

    • マツダ / T2000
      標準高床 (1965年)
      • レビュー日:2021年1月23日
      • 乗車人数:3人
      • 使用目的:仕事

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能1
    • 乗り心地1
    • 積載性5
    • 燃費1
    • 価格1
    満足している点
    かわいい‼️
    珍しい‼️
    不満な点
    狭い‼️
    とことん室内が狭い‼️
    総評
    ザ‼️旧車‼️
    それもトラック。
    快適性皆無‼️
    スバル360の方が全然快適でした‼️
    今車乗ると常に感動出来る体になります💦
  • その他
    マツダ T2000
    • frau

    • マツダ / T2000
      不明 (1966年)
      • レビュー日:2016年3月13日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:その他

    おすすめ度: 3

    • デザイン
    • 走行性能
    • 乗り心地
    • 積載性
    • 燃費
    • 価格
    満足している点
    確か「品4」ナンバーの現役車両で、工務店か材木店の車名が白く入っていた。屋外保管にも関わらず大きなサビや腐食も無く、明らかにマメな手入れをされている様に見えた。内装も覗いたが程度が良さそうだった。東京で3輪トラックの全盛期を知る人の話だと「ロングボディーだとエンジンが大きくてパワーが有り、荷台も長くて見た目以上の積載量。もちろん小回りも十分」との事。小回りに関しては最小半径5.8mなので、数値の悪い乗用車と同じ位。
    不満な点
    オート3輪(や英国ロビンなどの3輪)まで含めても、3輪の稼働車の姿が全く見られない事。やはり絶版パーツの問題は予想以上に大きそう。オート3輪のコレクターは割といるようだが。メーカー不明の3輪トラックの保管用・不動車なら近隣の町で健在。
    総評
    <66年頃のT2000・コラム4MT>
     私の通学路だった品川・第二京浜沿いの会社に有ったT2000(95年の話。今も現役かな?)。水冷・直4・6.0m。それ以降、稼働車の3輪トラックは見ていない。
レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)