メルセデス・ベンツ Eクラス PHV

ユーザー評価: 5

メルセデス・ベンツ

Eクラス PHV

Eクラス PHVの車買取相場を調べる

クルマレビュー - Eクラス PHV

  • マイカー
    • こてつもも

    • メルセデス・ベンツ / Eクラス PHV
      E350de アバンギャルド スポーツ_RHD_(AT_2.0) (2019年)
      • レビュー日:2024年3月9日
      • 乗車人数:3人
      • 使用目的:買い物

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能5
    • 乗り心地4
    • 積載性3
    • 燃費5
    • 価格4
    満足している点
    取り回しのしやすさ。燃費の良さ。オートクルーズ、レーンキープシステム、車線変更時の警告の出来の良さ。乗り心地の良さ。
    不満な点
    ナビの出来の悪さ。
    総評
    普段の街乗りでは、基本的にE-Saveモードで充分。
    ディーゼルエンジンでも急加速でもしない限り、静か。
    小回りもそこそこ良く、妻も運転しやすいと高評価です。
  • マイカー
    メルセデス・ベンツ Eクラス PHV
    • こてつもも

    • メルセデス・ベンツ / Eクラス PHV
      E350de アバンギャルド スポーツ_RHD_(AT_2.0) (2019年)
      • レビュー日:2023年9月19日
      • 乗車人数:3人
      • 使用目的:買い物

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能5
    • 乗り心地5
    • 積載性3
    • 燃費5
    • 価格5
    満足している点
    何より車としての出来が素晴らしい。エンジン駆動でも低燃費のディーゼル車なのに乗っていてエンジン音が気にならない。一方でEV車でもあり、充電設備があると普段の買い物や移動では限りなくEVとして使える。
    センシュアル・ピュリティと言う、水平ばかりが強調される今の車(メルセデス含む)にはない、独特の個性があるエスクテリア&インテリアであること。さらにシステム最高出力306PS、システム最大トルク700N・mというパワー。特にトルクはEVだけでも十分で急坂を軽く登っていく。高速合流、坂道など加速したい時に思うように加速していくので大満足。

    不満な点
    わかって購入しているので不満ではないが、トランクルームにバッテリールームがドンと出っ張っていること。
    とは言え、トランクスルーもあり困ったことはない。
    総評
    個人的な好みもあるが、走り、デザイン、燃費・維持費とも申し分ない車。残念ながら、日本車では将来的にも恐らく作られることがないディーゼル&EVと言う独自のポジション。
    同じモデルと出会ったことはなく、W213が生産終了のため、これからも同じモデルの車と出会うことは少ないという自分だけの満足感を感じられる。
    W213, W222, W205がデザインとしては同系列だと思うが、最近の水平基調ばかりの車のデザインと違って流れるようなデザインが上質だと思う。コロナ禍後のインフレや半導体不足、接触抑制で車の塗装、仕様削減(フットトランクオープナーなど)でメルセデスベンツも2020年後半から影響を受け改悪されている。その中で中古車オンリーではあるが2020年登録のディーゼル×EVを私はベストチョイスと思っている。CASEをリードしているメルセデスmeもまずまず使えます。
    これはベンツに限らないので、減点しなかったが、VWもBMWもベンツもナビゲーションは使えません。本当に確実にナビしてほしい時は、Car Playでグーグルマップのナビ機能を使うのが安全です。

  • マイカー
    メルセデス・ベンツ Eクラス PHV
    • ちょーかん

    • メルセデス・ベンツ / Eクラス PHV
      E350e アバンギャルド スポーツ_RHD_(AT_2.0) (2019年)
      • レビュー日:2021年2月15日
      • 乗車人数:4人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能5
    • 乗り心地5
    • 積載性5
    • 燃費5
    • 価格5
    満足している点
    とにかく乗り心地がいいです☆とても静かです。
    不満な点
    国産車と操作が異なるので慣れるのに必死です。。
    総評
    PHVなので重量が重いのですが、電動走行距離が長くて便利です。



    *3/14追記 あとで色々調べたのですが、
    加速時(アクセルを踏んでいる時)に充電をさせる為の要件

    【E350e】  
    CHAGEモード のみ。HIBRIDモードは加速時は充電されない。従って加速時に充電させるためにはCHAGEモードに変更する必要がある。

    つまり、E350eの場合は、意識をして加速時にCHARGEモードにしてあげないと充電しない仕様のため、HIBRIDモードで加速する時はただのガソリン車と同じ状態で充電が行われない為、燃費が全く向上しない。(メルセデスコールで確認済)

    * 減速時やブレーキ時は、回生が働きHIBRIDモードでも充電される。
    つまり、E350eのHIBRIDモードで充電が行われるケースは
    【ブレーキを踏んだ時と、アクセルを離して減速している時のみ】ということだそうです。

    加速時に同時に充電を並行して行うように機能すれば、E350eを含め、メルセデスベンツのPHVモデルはもっと燃費は向上するのではないか、と思った。HIBRIDモードとはいいつつ、加速時に充電が行われないのは非常に勿体ないと感じた。(CHARGEモードに変えるのがめんどくさい)
レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

  • 石川県

    千里浜EURO-Meetin ...

    車種:アウディ 全モデル , フォルクスワーゲン 全モデル , メルセデス・ベンツ 全モデル , ミニ 全モデル

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)