ミニ MINI Crossoverハイブリッド

ユーザー評価: 4.43

ミニ

MINI Crossoverハイブリッド

MINI Crossoverハイブリッドの車買取相場を調べる

クルマレビュー - MINI Crossoverハイブリッド

  • マイカー
    BMW MINI Crossoverハイブリッド
    • あつぶ

    • ミニ / MINI Crossoverハイブリッド
      不明 (2017年)
      • レビュー日:2023年12月31日
      • 乗車人数:3人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能5
    • 乗り心地4
    • 積載性4
    • 燃費5
    • 価格3
    満足している点
    EV走行時は静かで、ワンランク上の高級車の様な感じ!ガソリンになるとミニらしくエンジン音は車内に入っては来るが、それはそれで走っている感が感じられてgood!
    不満な点
    実質エアコン、シートヒーター使わずに、EV走行は40kmちょいなので、もう少し欲しかった。
    でも確実にガソリンスタンド行く機会は減ったので満足。
    総評
    ミニクロスオーバー買おうと思ったら、普通はガソリンかディーゼルモデル選ぶんでしょうけど、家庭用充電設備も数万円で設置出来るし、国の補助金40万円出るし、むしろこのPHEVも選択肢に入れるべきだと思います。内燃機関モデルよりワンランク上の車に感じられます!
  • マイカー
    • kuro_go

    • ミニ / MINI Crossoverハイブリッド
      クーパー SE クロスオーバー オール4_RHD_4WD(AT_1.5) (2020年)
      • レビュー日:2023年11月23日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能5
    • 乗り心地4
    • 積載性3
    • 燃費5
    • 価格4
    満足している点
    2017年のF60最初期モデルを新車で購入して6年半、LCI後の2020年10月モデルに乗り換えました。3年落ちだけど、内外装は新車同然のコンディション、6.5千kmと走行距離の少い、元ディーラー試乗車にめぐり逢いました。

    新旧一貫してこの車の1番のお気に入りポイントは運転を、そして日々の通勤を楽しくしてくれるPHEVの性能と燃費含めた実用性。そして、今回はエニグマブラック+シルバールーフの外観に拘りました。エニグマブラックは、光の当たり方によって、ブラックにもダークブルーにも見える。エニグマ=謎めいたの意味通りの素敵な色です。
    不満な点
    同じモデルに乗り換える程のF60-PHEV好きなので、そして前車の2017年のF60初代比で大幅に熟成の進んだ事を実感。もはや不満は無いでね。
    総評
    LCI後モデルは、乗っていた初期型に比べて主には内外装のデザイン変更と、PHEV走行用バッテリーの2割程度の容量アップのみと思っていました。

    しかし乗り換えてみると、初期型では感じていた、街中での乗り心地や安定感に対するネガティブな部分が大幅に改善。さらに数字的なバッテリー容量のアップ以上に実用的なE走行距離は1.5倍以上に伸びています。また、スマホアプリとの連携による実用性も大きく改善していました。

    総じて熟成が進み、完成度が高まったことを実感。毎日の通勤での運転がより楽しみになりました。
  • マイカー
    • KAZU@a-roku

    • ミニ / MINI Crossoverハイブリッド
      クーパー SE クロスオーバー オール4 アンテイムドエディション_RHD_4WD(AT_1.5) (2022年)
      • レビュー日:2023年7月18日
      • 乗車人数:5人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 4

    • デザイン5
    • 走行性能5
    • 乗り心地4
    • 積載性3
    • 燃費4
    • 価格3
    満足している点
    2/28変更
    トータルデザイン、ボディのサイズ感、ボディ剛性、操縦性、パワー感と低燃費を両立している。限定のボディカラー(モメンタムグレー)とハイランドグリーンのレザーコンビシート、熟成された内装デザイン。室内の広さは外観から想像する以上に大人4人でも十分長距離をこなせます。
    不満な点
    バッテリー容量が今の1.5倍あれば使用用途をしっかり補える。暑さ寒さが厳しい時期は特にですが、冬場は30%ほど消費が増えます。やはり熱は電気を食うんですね…
    2/28追記
    EV走行からアクセルを強めに踏み込んでエンジンとのハイブリッド駆動に切り替わるときに若干タイムラグを感じます。切り替わった後の加速は気持ち良いので特にそう感じるのかな…
    あとは、価格が高目なとこかな。国産車を視野に入れるとかなりの選択肢が広がる。
    総評
    サイズやパワー感など用途にピッタリ。何より内外装のデザインが最高!乗り心地は硬めですがその分の操縦性が気持ち良く、ボディーのしっかり感や意のままに運転出来るのでネガが消えてしまいます。燃費だけ言うと高速など長距離を多用する方はSDの方をお勧めしますが、EV走行のスムーズさ静寂性とガソリンとのパワー感は捨てがたいですね。
    7ヶ月目ですが、変わらず購入して良かったと思っています。
  • マイカー
    • okuchan@MINI

    • ミニ / MINI Crossoverハイブリッド
      不明 (2017年)
      • レビュー日:2023年7月9日
      • 乗車人数:5人
      • 使用目的:買い物

    おすすめ度: 3

    • デザイン5
    • 走行性能4
    • 乗り心地4
    • 積載性4
    • 燃費4
    • 価格2
    満足している点
    ・何といってもこのスタイル、カラー。
    ・eDriveは静か
    ・怖くて踏んだこと無いですが「飛ぶ」勢いの加速(6.8秒?)らしい
    ・クイックなハンドリング
    ・あまり謳われてないけど、多分インタークーラー。
    ・多彩な走行モード
    不満な点
    ・eDriveはあっちゅうまにベロベロバッテリーが減ってく😣(劣化してるの?)
    実質、試乗記事のとおり28kmがいいとこ。
    ・ガソンリンタンク容量(36L)も駆動用バッテリー容量(7.6kWh)も小さい
    ・長距離には携行缶が必要?
    (上手い乗り方が分からない)
    ・車幅が掴みにくい
    ・SEVで熟れましたが、硬めの足回りというか剛性あるボディというか…。街乗りではちと…。
    ・ブレーキワークが難しい
    ・壊れやすく修理は高いと言われている
    ・ハイオク
    総評
    万人受けするクルマではなく、かつエコに振ったクルマでもない。
    MINIにはMINIの「魅力」があると思う。
    その魅力と自分の求めるものが合致したら、MINI愛が生まれる。
    この先、何かとカネが掛かりそうだけど、乗る度にワクワクさせてくれる飽きないMINI君。
    初期型だけど長いつき合いになりそうです。
    (・∀・)
  • マイカー
    BMW MINI Crossoverハイブリッド
    • ナミカゼ

    • ミニ / MINI Crossoverハイブリッド
      不明 (2017年)
      • レビュー日:2023年5月7日
      • 乗車人数:2人
      • 使用目的:買い物

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能5
    • 乗り心地4
    • 積載性3
    • 燃費3
    • 価格2
    満足している点
    エクステリア、インテリア共にオシャレ
    ハイブリッドだけに低速域からもグングン加速してくれます
    不満な点
    やはり家に充電設備は必要
    集合住宅などで充電設備がない人は普通のハイブリッド車として使い、大型モールなどでたまたま充電できると割り切る必要あり
    またガソリンタンクが35Lしかなく、遠出する機会が多い方は少々面倒かも
    総評
    充電設備ない人でも、ハイブリッド車として割り切れる人ならおすすめな車と思います

前へ1234567次へ >

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)