三菱 コルディア

ユーザー評価: 4.6

三菱

コルディア

コルディアの車買取相場を調べる

クルマレビュー - コルディア

  • 過去所有
    三菱 コルディア
    • nnissi

    • 三菱 / コルディア
      コルディアXP 1600GT-TURBO (1982年)
      • レビュー日:2022年10月5日
      • 乗車人数:5人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 5

    • デザイン3
    • 走行性能3
    • 乗り心地2
    • 積載性3
    • 燃費4
    • 価格1
    総評
    耐久性が無かった
  • マイカー
    三菱 コルディア
    • satotin

    • 三菱 / コルディア
      不明 (1982年)
      • レビュー日:2022年5月4日

    おすすめ度: 5

    • デザイン
    • 走行性能
    • 乗り心地
    • 積載性
    • 燃費
    • 価格
    総評
    不人気車と言われてますが、発売当時から私は気に入っています。
  • マイカー
    • たかパパ♪

    • 三菱 / コルディア
      不明 (1982年)
      • レビュー日:2017年4月19日
      • 乗車人数:5人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 3

    • デザイン
    • 走行性能
    • 乗り心地
    • 積載性
    • 燃費
    • 価格
    満足している点
    3ドアクーペの割には後部座席が広かったです。
    不満な点
    インパネが変でしたw
    総評
    ・乗った時期 1988年 3月~1989年2月

    1983年式。

    初めての自分の車で、中古で購入。

    当時はかっこいいと思ってたし、車に全く興味も知識もなく、この車がFFだってことも買って3ヵ月後くらいに知りました。

    いまだに何馬力あったのか不明。




    乗り始めたころは、同時に初心者でもあったので、「スポーツカー」に思えていた。パワーも教習車との比較だったし。

    とにかく泡くったのが「スーパーシフト」(2×4段変速のマニュアルミッション)。

    通常の4速シフトゲージの横(運転手側)にhighとlowの2速切り換えシフトがついていた。
    うまくつかえば8速超クロスシフトで使えるのだが、そうするととにかく忙しい。

    足回りがプアで、限界も低かったし、パワーもそれほど強いとは言えなかったが、車で峠を走る楽しさを教えてくれた。

    私も友達もみんな若かったので、とにかくいろんなとこへ行きました。
    今にして思えば、一番楽しく乗ってた車かもしれないですね。

    アルミをはいたりして一生懸命かっこつけてた姿の写真を撮っていなかったことが悔やまれます。
  • マイカー
    • ぷりぷりん

    • 三菱 / コルディア
      GSRターボ (1983年)
      • レビュー日:2011年1月16日

    おすすめ度: 5

    • エクステリア5
    • インテリア5
    • 装備5
    • 走行性能5
    満足している点
    日本初1600CCのエンジンに純国産のターボチャージャーを登載した
    パワーと燃費を両立した新時代のFFクーペ
    不満な点
    パワステやエアコンが付いていなかったこと。発売翌年にAE86が登場し、マイナーなイメージのまま終わってしまった。
    総評
    ターボチャージャーは2000回転から過給が始まり、3000回転でフルブースト状態に。町乗りには過給がほとんど無いため、燃費はすばらしく良かった。長距離であればリッター15キロはコンスタントにたたき出していた。
レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)