三菱 エテルナサバ

ユーザー評価: 4.58

三菱

エテルナサバ

エテルナサバの車買取相場を調べる

クルマレビュー - エテルナサバ

  • 過去所有
    三菱 エテルナサバ
    • naotaka2351

    • 三菱 / エテルナサバ
      不明 (1989年)
      • レビュー日:2023年1月1日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 4

    • デザイン4
    • 走行性能4
    • 乗り心地5
    • 積載性2
    • 燃費5
    • 価格4
    満足している点
    ちょうどギャランのディーゼル車には設定のなかったパールの2トーンカラーがSAVAのディーゼルにも設定してあったのでそれを乗ってました。
    ディーゼルだけに燃費が良かった。
    トランスミッションもいい出来でAT変速ショックもなくシフトレバーのガングリップが扱いやすかった。
    不満な点
    前期型のためフォグランプが突き出しタイプだったのでフロントバンパーとの一体感がなかった。
    総評
    当時としてはいい車だったと思います。
    ギャランよりCピラーが長い分スポーティーに見えるし、乗り心地もしっかりとした安定した走りでした。
  • マイカー
    • cccmorizo

    • 三菱 / エテルナサバ
      LX-4_4WD(AT_2.0) (1989年)
      • レビュー日:2022年7月17日
      • 乗車人数:2人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 5

    • デザイン4
    • 走行性能4
    • 乗り心地3
    • 積載性
    • 燃費3
    • 価格3
    満足している点
    乗り心地は大変良く、エンジンのレスポンスもよいと思います。1500キロでエンジンオイルを好感していますので、エンジンは快調です。仕様はディーラの店長とも話して少しずつギャランVR4仕様にしていきました。なんちゃってVR4といったところか。グリルやバンパー、スポイラー、サイドステップ、ブレーキなど、足回りも2~3度交換したかと思います。オンリーワンのサヴァが誕生したようです。超レアな車なのでカーピカランドに行くと、よく声を掛けられます。皆さん「懐かしいなギャラン」といいますが、あえて黙って聞いています。超レアな車なので逸品物として大事に乗っています。度超え行っても注目されるのが楽しいです。
    不満な点
    バブルのころなので内装もしっかりしています。不満なところはありませんが、強いていううなら、部品がないということです。メーカーには旧車乗りのためにも是非部品供給をお願いしたいとおもいます。燃費は悪いのは仕方がないのですがそれでも街乗りでリッター7~8,高速で12~13K程度です。老いてますます元気なサバです
    総評
    30年以上でもほとんど故障はありません。頑丈とはこの車のためにあるような言葉です。しかし年数も経ていますので大事に運転することを心がけていますが、ついついアクセルを踏んでしまいます。4G63のレスポンスもよく総合的には良いと思います。またギャランより4センチほど車高が低くスマートでエレガントなデザインとなっており気に入っています。
  • 過去所有
    • 充ったん

    • 三菱 / エテルナサバ
      iO(AT_1.8) (1989年)
      • レビュー日:2022年1月18日
      • 乗車人数:5人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能5
    • 乗り心地5
    • 積載性3
    • 燃費4
    • 価格1
    満足している点
    E30系ギャランの姉妹車だけに外観はちょっと間延びしたギャランでした😅 中間グレードのイオってグレードでしたが、フロントエアダムやリアスポイラーが標準装備で当時のオイラはテンション⤴️でした😅 就職したらローンはオイラが引き継ぐ条件で親父に買って貰ったけど、免許取って初心者🔰卒業して間もないオイラには大満足な一台でした❗
    不満な点
    当時は当たり前ですが、エアコンがオプションでした😅 もちろん付けてもらいました👍️ 平成2年頃でしたが我が家で買った初めてのエアコン付き車でした😆
    総評
    最初にしては贅沢装備満載な車、走りもツインカムエンジンで力強くサスペンションも適度に固く乗り心地も良かったので大満足でした😆
  • マイカー
    三菱 エテルナサバ
    • 三菱 / エテルナサバ
      1.8 LX ディーゼルターボ (1989年)
      • レビュー日:2008年2月2日

    おすすめ度: 5

    • エクステリア4
    • インテリア3
    • 装備3
    • 走行性能4
    満足している点
    ディーゼル車なので燃費が良かった。満タン給油して1000km走行したことがある。平均燃費は17km位でした。
    シートが柔らかかったので座り心地が良かった。
    クラッチがソフトでギアもスコスコ入り運転がしやすい、スポーツカーだったら峠道がなお楽しかったと思う。
    不満な点
    ディーゼル車だということ。振動・騒音がひどい(ガソリン車に乗り換えた時エンジンがかかっていないと思ってセルをまわしたことが数回ある)
    黒煙を吐いて後ろの車が迷惑そう。
    ABSがなかったので1度物損事故をおこしてしまった。
    総評
    今の時代では走れない車
    10年前に就職した時親父からもらった車でした。当時はまだ排ガス規制もなくディーゼル車が多数走っていました。ギャランの兄弟車とあってスタイルはリアのテールランプが違うだけでほぼ一緒です。もらった時すでに10年が経過し、20万kmを超えていましたが、故障はダイナモが壊れたこと位です。1年だけしか乗らず24万kmまで走行し車を買い換えましたがまだまだ走れたと思います。現在軽油は120~130円しますが、当時は近所のスタンド(フルサービス)で50円だったので燃料代に困ったことはありませんでした。
  • その他
    三菱 エテルナサバ
    • DRIVING SMILE

    • 三菱 / エテルナサバ
      iO(MT_1.8) (1992年)
      • レビュー日:2003年5月21日

    おすすめ度: 3

    • エクステリア4
    • インテリア4
    • 装備4
    • 走行性能3
    満足している点
    最高の美点はエンジンのトルクフルさだと思います。
    低速ではまず1800~2300回転にトルクの山があり、町での巡航にはこちらの回転域を使うことになりますがスムーズに加速します。3000回転からは一番元気なゾーンへ。3速では思いのままに加速でき、現在のオートマ2000ccクラスの車であれば、私の場合は5MTですのでむしろ速いと思います。遅いと感じたことはありません。中速域の力強さは三菱らしい特色ですね。ランエボもそうですが。
    室内も広く、大人4人でゆったりしています。インパネの古臭さや安っぽさもなく、シンプルで使い勝手の良いものです。各方向への視界も開けておりBMWにも似たトール型の良さを感じます。
    ちなみに私は前後輪を外したMTBを後部座席に突っ込んでいます。セダンでもMTBは入れられるんです。
    不満な点
    ファミリカーとしてセッテイングされているのか、そのままでは非常に足回りが柔らかすぎ、ロールもかなりでていて、走行安定性も阻害しており、エンジンとアンバランスな印象が拭えませんでした。
    そこでカヤバ製のギャラン用ダンパーに交換したところ、高速コーナーでの横方向への踏ん張りはかなり高まり、トラクションが余裕を持ってかけられるようになりワインディングでの走行性能は飛躍的に高まりました。
    少し車重もあります。軽快感はあまりありません。安定感という感じでしょうか。絶対的なコーナーリングスピードはあまり高くありません。
    シートについても、もう少し横方向へのホールド性を持たせて欲しかった。生産されていた時代にそんな視点を重視する傾向はあまりなかったのでしょうが。
    総評
    父から譲り受けてもうすぐ10万kmの走行距離になり、経年変化も出てきてはいます。MTはギヤ鳴りなども発生しており、気持ちよさをスポイルし始めてきました。
    ただ、エンジンについてはまったく良い状態のままです。アーシングを施したので低速の谷はなくなり、思いのままに加速できます。
    たまに見る同型車はグレーが多くの割合を占めていますが、私が今乗っているブルーは全然古臭く見えませんよ。おそらくターボ車で50万しないはずですから、相当安いと思います。
    この車は私にMTミッションの楽しさと車をコントロールする面白さを教えてくれました。

前へ12次へ >

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)