三菱 ランサーカーゴ

ユーザー評価: 3.75

三菱

ランサーカーゴ

ランサーカーゴの車買取相場を調べる

クルマレビュー - ランサーカーゴ

  • 仕事用
    三菱 ランサーカーゴ
    • トリスト

    • 三菱 / ランサーカーゴ
      不明 (2013年)
      • レビュー日:2023年7月24日
      • 乗車人数:5人
      • 使用目的:仕事

    おすすめ度: 3

    • デザイン1
    • 走行性能3
    • 乗り心地2
    • 積載性5
    • 燃費4
    • 価格4
    総評
    仕事用のバンなので、荷物が沢山積めればそれで良い車です。
    デザインについては、日産のOEMなので仕方ないですが、先代のランサーの方が好きです。
    商用車なので、100Vコンセントや助手席を前へ倒すとテーブルが出てきて便利です。
  • 仕事用
    • 志津川かきつばた本舗

    • 三菱 / ランサーカーゴ
      E (2005年)
      • レビュー日:2023年7月14日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:その他

    おすすめ度: 4

    • デザイン4
    • 走行性能3
    • 乗り心地5
    • 積載性3
    • 燃費3
    • 価格3
    満足している点
    ・スタイリング。
    ・インパネはデザインも良く質感も高い。
    ・商用車としては乗り心地が良い。
    ・静粛性が高い。
    ・リヤサスペンションがマルチリンク式の為、空荷でも突っ張り感が無くハンドリングも扱いやすい。
    不満な点
    ・CVTはレスポンスが今一つ。
    ・アクセルペダルが軽過ぎる。
    ・小物入れの類が少ない。
    ・リヤサスペンションがマルチリンク式の為、荷室への張り出しが大きく積載性に難がある。
    総評








    仕事で運転していた車輌につき、私自身で撮影した画像はございません。
    その為Google画像より同年式車の画像を引用、一部を加工の上にて使用しました。何卒お許しください。

    私がトラック運転手として勤務していた運送会社の小口集配用車輌で、リベロカーゴ(R-CB1V・1995年式)の代替として導入されました。
    グレードは廉価のEタイプでエンジンは4G15、ミッションはCVT、型式はDBE-CS2V(LTME)で初年度登録は2006年5月です。
    小口配送に加え、同僚らと乗り合わせにてトラック協会のミーティングの類などに使用されており、私も度々運転しました。

    2004年に2度目の三菱リコール隠し騒動が発覚してからは、私が担当していたコースの納品先でもトヨタのプロボックス/サクシードが急増しましたが、キャンターやファイターといった三菱ふそう製トラックを所有していた関係からランサーカーゴを導入した納品先も少なくありませんでした。

    母体となったランサーセディアは、特に
    「間違いだらけのクルマ選び」
    にて徳大寺有恒氏がスタイルを酷評しておりましたが(乗り心地と走行性能は高く評価していた)、ランサーカーゴは一目で三菱車と判るスタイルが私は好きでした。ランサーカーゴ当代モデル発売後間もなく、乗用系はセディアの名が外され所謂ブーレイ顔が採用されましたが、ランサーカーゴ当代モデルは最後迄セディア顔だったのも良かった点です。

    前任だったリベロカーゴは酷使されながらも11年以上に渡り生き長らえましたが、ランサーカーゴはCVTとマルチリンク式リヤサスペンションが災いしたのか、運送会社を退職した後の2012年頃に通り掛かった時には、プロボックスへ代替され姿を消しておりました。

    現在はランサーカーゴ自体がめっきり少なくなってしまい、日産ADのOEM版をたまに見掛ける程度になってしまいましたが、セディア譲りの質感高いインパネや乗り心地の良さなど、個人的には今でも印象に残っている一台です。
  • 家族所有
    三菱 ランサーカーゴ
    • ミキサーズ

    • 三菱 / ランサーカーゴ
      1.5G (2005年)
      • レビュー日:2022年8月25日
      • 乗車人数:5人
      • 使用目的:その他

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能5
    • 乗り心地4
    • 積載性5
    • 燃費
    • 価格
    満足している点
    この間車を借りて高速走ってきたんですが、80キロからのフル加速で1○○キロまでの間、加速Gを味わうことができましたw

    カタログ上は全然パワーないのにシートに体を押し付けられる感覚にビックリ!щ(゜▽゜щ)

    商用車なのに当時としては珍しいCVTでそのおかげであの加速感なのかな?
    不満な点
    運転席の着座位置が高いことですね。。

    腰曲げてだらーんと座るなら問題ないですがちゃんと座るとアイポイントがかなり高くなります。身長180cm
    総評
    少ししか運転してないですが楽しい車です!
  • 仕事用
    三菱 ランサーカーゴ
    • えーちん

    • 三菱 / ランサーカーゴ
      15M(AT_1.5) (2010年)
      • レビュー日:2021年2月24日
      • 乗車人数:5人
      • 使用目的:仕事

    おすすめ度: 5

    • デザイン4
    • 走行性能5
    • 乗り心地5
    • 積載性5
    • 燃費4
    • 価格3
    満足している点
    基本的なメンテナンス(お金かけるところはキッチリ金と手間かけて整備する)さえしておけば、数万km単位でメンテナンスフリーで乗れる安心感!
    不満な点
    商業車だから、一般受けは良くない(ToT)
    いい車なんだけどねー
    総評
    人も乗せられるし、荷物もいける。
    なんだったら、車内で手足伸ばしてゆっくり練ることも可能!

    走れば足腰の強い安定した挙動で、車に対する不安要素がない。

    多少の過走行は、気にならないくらい壊れないタフさ。

    中古相場から見ても、コスパ最強な車だと思う
  • 仕事用
    三菱 ランサーカーゴ
    • にゃー会長#

    • 三菱 / ランサーカーゴ
      1.5G (2005年)
      • レビュー日:2018年5月27日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:仕事

    おすすめ度: 3

    • デザイン2
    • 走行性能2
    • 乗り心地3
    • 積載性3
    • 燃費2
    • 価格3
    満足している点
    【エンジン音】
    4G15エンジンの「ビィーン」というガッサイ音は聴いていて何か楽しい。スピード計の短い針が緩やかに登っていく様を見ながら聴くのはもっと何か楽しい。何か。

    【取り回し】
    比較的コンパクトな車体で十分な動力性能。ステアを切るときも何か楽しい。何か。

    【キーレス】
    コルトとかもそうだが、ボタン操作でミラー格納やウィンドウ全閉も出来る。特に窓開け派には、後者の便利さと言ったら格別。

    【自動パワーウィンドウ】
    運転席はもちろん、助手席側の操作も可能。コレが無い車に乗り変えてはじめて有り難みがわかる地味な機能だが、だからこそメリット成分が大きい。前述のキーレス操作によるウィンドウ全閉にも関連する。

    【ステアリング】
    握りがやや細めで、スポークに親指を引っ掛けて握るのが個人的にベストなのでこの純正ステアリングが最高のフィーリング。少し磨り減った位がまた丁度いい。
    不満な点
    【全長が長い】
    積載量を考えれば別に、とは思うが、少々縦に長い気がする。そんだけ。

    【タコが無い】
    まあ無くて困ることなんか全く無いのだが、計器類はデカデカ水温計くん、デカめの燃料計くん、そして中央に鎮座するクソデカ速度計くんのみ。故に視認性だけは高い。

    【ブレーキが弱い】
    最大最悪の欠点を見逃していた。ブレーキがこの頃当時の三菱特有の弱さで、他車に比べものすんごい弱い。他車に乗り換えるとカックンブレーキになるくらいクッソ弱い。故に高速走行からの減速はかなり怖く、高速道路では少し、いや結構緊張が走る。
    しかし良いように考えれば、ブレーキがソフトタッチであると解釈も可能。かなりポジティヴシンキングだが。そのためコントロールの幅は広く、静かに停車する事に関しては優秀である。まあ、ペダル踏力もそれなりに求められるので停車保持も若干骨が折れるというか、だるい感じは有るのだが。
    総評
    他に優れた車、社用車は山ほどあるしコレももう型落ちの旧車レベルなのだが、これぐらいが丁度いい、気兼ねなく乗り回せる。ホント好き。星三つにしたのは客観的に見たら、という事なだけで実際個人的には星4.5くらいあげてもいいのである。でもブレーキ弱過ぎるからやっぱり星3.5くらいかもしんない。

前へ1234次へ >

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)