光岡 オロチ

ユーザー評価: 2.44

光岡

オロチ

オロチの車買取相場を調べる

クルマレビュー - オロチ

  • マイカー
    光岡 オロチ
    • プーピー

    • 光岡 / オロチ
      オロチ(AT_3.3) (2006年)
      • レビュー日:2019年11月24日
      • 乗車人数:2人
      • 使用目的:買い物

    おすすめ度: 4

    • デザイン
    • 走行性能
    • 乗り心地
    • 積載性
    • 燃費
    • 価格
    満足している点
    注目がハンパない。
    不満な点
    狭い道は不安で行けない。
    総評
    90点
  • マイカー
    光岡 オロチ
    • すさのう

    • 光岡 / オロチ
      オロチ(AT_3.3) (2009年)
      • レビュー日:2012年8月15日

    おすすめ度: 2

    • エクステリア4
    • インテリア3
    • 装備2
    • 走行性能3
    満足している点
    スタイリング。


    とにかく目立ちます。
    不満な点
    高速でのブレーキが甘い。

    エアコンの吹き出し口が小さい。

    オーディオの音がイマイチ。

    ハンドルの位置が低い。

    総評
    普通に乗ればドライブを楽しむ事ができます。
  • マイカー
    光岡 オロチ
    • 光岡 / オロチ
      不明(AT) (2009年)
      • レビュー日:2012年3月8日

    おすすめ度: 5

    • エクステリア5
    • インテリア3
    • 装備4
    • 走行性能3
    満足している点
    ボディの形状、デザインを見ると一つ一つ手間がかかり1000万円はバリュープライスに感じます。
    言葉を無くす圧倒的存在感。
    その場の空気が変わる程なのでスーパーカーで良い?のでは。
    実は思ったよりは走るけど・・・(短所へ)
    ビバ国産♪
    不満な点
    FRPなので事故したら大変だ。
    スポーツ走行は皆無です。
    見た目が見た目だけにがっかり感は否めません。
    ホイル、タイヤサイズが性能に合わせてあるので見た目車なら見た目に合わせて欲しい。
    以外と走るがボディ、シャシー、足回りがちぐはぐで怖い。
    ●エンジンとかパーツ違うバージョンで3000万円くらいで作ったらもっと当たって海外でも受注されたかもって思うくらいボディのデザインが秀逸というか、全く今までにないコンセプトだと思います。
    自分が欲しいかどうかは別としてこんな車があって良いと思いますし、それが日本のメーカーからだなんて嬉しく思います。
    欲しいと思う人は間違いなく良い車だと思いますよ。
    フェラーリやランボのオーナーでも大蛇じゃん?!どう?!って好意的に聞いてくれる車好きな大人はたくさんいます。
    馬鹿にする人がいたら悲しい目で見てあげるくらいの余裕を持ちましょう。
    総評
    おそろちー
    出来るだけ醒めた視点でのレビューです。
    一時間くらい運転しただけの感想です。
    やはりこのデザインと見た目が圧倒です。
    観たこと無いのに云々言ってる人こそ見て欲しいです。
    美しい流線形に畏怖の念すら感じる圧倒的迫力、実物を見て初めて感じる感動(?)がありました。
    他の人がボンネットのエアインテークが偽物ってよく書いてますが、実物を見て納得であれはただのデザインなんですね。
    あんな形と場所にインテークは必要無くギミックに見せる必要も無いので、ただのデザインだと感じとれますので偽物だとかどうこう言う必要ないと判ります。
    本当にどの角度から見ても唾を呑むデザインで車という概念に囚われず設計されたのだというミツオカならではの心意気に好感が持てます。
    ただし!!
    あのホイル、サイズがボディに全く合ってない!!
    格好悪いですよ・・・
    なぜボディ(デザイン)に拘った車なのに足元が酷いのか・・・
    オーナー個人の好みにしてくれと言うことか?!
    もったいないです。
    内装は可もなく不可もない程度です。
    革貼りだったりしますが外見が凄すぎて内装の評価が難しいですね。
    さて一番の論題の動力性能です。
    スポーツカーなのかスーパーカーなのか乗用車なのかで括るから批判がでるのでしょうか?
    皆様書込んでいるように速くスポーティーに楽しめません走れません。
    でも運転する楽しさや得体の知れないものを操縦してる感と喜びは沢山あります。
    メーカーが目指している所なので文句を言う所でないように感じます。
    オーナーが速く走るために買うなら駄目駄目!!(笑)って言えますが。
    私も車が大好きで所有したものは911位ですが512TR、360、ガヤルドさてはアストンマーチンN24なんてレースカーも運転したことあります。
    が全て同じ括りでは無いですよね?
    GTRとポルシェとフェラーリを比べるようなもんで大蛇とフェラーリ比べてレビューなんて間違えていると思いませんか?
    この値段でこの車を販売したメーカーに素直に拍手です。
    テスタロッサに乗ってる人をF40やエンツォのオーナーが鼻で笑っていたら逆に恥ずかしいのと同じで、この車の本質以外で駄目車決定~(笑)なんて決めるのは逆に車好きとしてどうでしょう?
  • 試乗

    おすすめ度: 4

    • エクステリア5
    • インテリア4
    • 装備3
    • 走行性能3
    満足している点
    デザインが余りに個性的。
    不満な点
    乗りにくい。
    総評
    今までなかったスポーツカーだと思う。ホント目立つ。
  • その他
    光岡 オロチ
    • 光岡 / オロチ
      3.3(AT) (2006年)
      • レビュー日:2010年6月8日

    おすすめ度: 2

    • エクステリア5
    • インテリア4
    • 装備2
    • 走行性能2
    満足している点
    ・まさにこのスタイリングだけが長所
    ・光岡が自社で開発した部品がほとんどないので、個々の部品の信頼性はある。また、その恩恵で修理やメンテ代は外車よりリーズナブル
    不満な点
    ・見た目負けしすぎのエンジン。NSXのC32Bが搭載されていれば満足できたことでしょう。ただ、その場合、4速ATor6MTだったことでしょう。今なら、クラウンの3.5Lに変更してATも6速を流用すれば、多少は満足できるレベルになると思う。
    ・ドアウィンドウが開かない。
    ・スタイリングカーならばもっとホイールも頑張ってほしい。地元にBBS(ワシマイヤー)があるのだから、専用サイズの19インチでも作ってもらえばいいのに。
    ○最後に
    自動車製造メーカーとは言えない光岡が頑張って作った車です。儲けるためではなく、自社の意気込みを示したものです。その点は評価しても良いと思う。そのため、普段使用するには非常に短所だらけで、お世辞も使い勝手が良いとは言えませんが、人の注目を浴びるがのが好きな人には、それなりのペースでドライブを楽しめるベストな車とも言えないでしょうか?ただ、スペック至上主義な車好きからは馬鹿にされてしまいますが、私のように光岡を見ていればあの見た目だけで十分とは言いませんが、まぁまぁ満足できます。やはり、エンジンはクラウンアスリートの3.5Lへの変更をしてもらいたいものです。
    今後、光岡もちゃんとしたシャーシを設計して、このような車を作れるようになれば立派なメーカーとなれると思っています。地元だけに応援したいです。
    総評
    スーパースタイリングカーというべきです。
    光岡は実は地元のメーカーです。私個人は自動車製造メーカーと呼ぶのはまだまだその域ではないと思っています。せいぜい、カスタムカーメーカーという呼び名がふさわしいかと。
    地元なこともあり、販売前に市街地でのテスト走行をしてるいるところを偶然見ました。まさにオーラだけでいえば、他を圧倒しています。フェラーリに勝るとも劣らないと言えます。ポルシェが普通の車扱いされるくらいにオーラだけはすごい。
    この車に走りを求めるのは間違ってるとは言いませんが、ダメですね。本当ならNSXのC32Bが搭載予定でしたが、排ガス規制のためNSXが生産中止となるためメーカーより断られたようです。C32Bが乗っていればまた違う評価だったことでしょう。それにしてもなぜに頼によってハリアーの3.3Lにしたのか謎です。想定していた排気量のエンジンがこれしかなかったのかもしれないですが・・・。値下げするくらいなら、クラウンなどに積んでいる3.5Lを搭載すれば良いと思う。ただ、光岡も赤字覚悟で販売したので、減価償却まで出来るとは思っていなかったのかもしれません。
    オロチはまさに寄せ集めカー。ほとんどのパーツが他車流用です。その分、信頼性は高いのでしょうが・・・。ブレーキもレジェンドです。外観もFRPでなければこの価格でこのデザインを弱小メーカーが作る事は出来なかったはず。それに金属ではこの造形はきびしいでしょう。ただ、他の方が書いてましたが、あのボンネットのエアダクトが飾りとは知りませんでした。ボディも鉄パイプフレームですが、一応衝突安全試験はパスしているので、それなりの信頼性はあると見ていいと思います。地元の空き地に衝突安全テストのなれの果てのオロチが廃棄されてます。
    走りを求めず、目立ちたいという方にはフェラーリより安い値段で手に入りますので良いのでは?
    部品等も国産車の物を使用しているので修理やメンテもフェラーリよりかなり安くすみます。

前へ123456789次へ >

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)