日産 シーマハイブリッド

ユーザー評価: 4.65

日産

シーマハイブリッド

シーマハイブリッドの車買取相場を調べる

クルマレビュー - シーマハイブリッド

  • マイカー
    • たかだん

    • 日産 / シーマハイブリッド
      ハイブリッド VIP(AT_3.5) (2012年)
      • レビュー日:2024年1月27日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:仕事

    おすすめ度: 4

    • デザイン5
    • 走行性能4
    • 乗り心地4
    • 積載性3
    • 燃費3
    • 価格3
    満足している点
    フロント周りのデザイン。
    後席の広さ。
    銀粉の木目。
    不満な点
    非常にソフトな足回り。(解消済み)
    標準搭載の燃費計の嘘。
    うるさいエンジン音。
    総評
    中古で持ってきてるので、それなりにトラブルはあり、解消させるまで結構な時間を費やしたけど、トータルでとても良い車ですね。

    ノーマルでも十分に速いエンジン
    欲を言えばV8が似合うと思うが。
    それなりの静粛性だが、こもったエンジン音が車内に入ってくるのは好きじゃない。
    7ATの出来はよい方。
    変速がギクシャクするレビューがあるが、ATFの交換と、ATのリプロをお勧めする。
    足回りのウィークポイントは対策する事で解決できる。
    ブレーキLSDがそれなりに働いてくれるので、雪道も結構走れる。
    トータルでお気に入り度80%です。
  • マイカー
    日産 シーマハイブリッド
    • オートショップ ユーズ

    • 日産 / シーマハイブリッド
      不明 (2012年)
      • レビュー日:2023年7月30日
      • 乗車人数:5人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 5

    • デザイン4
    • 走行性能5
    • 乗り心地3
    • 積載性1
    • 燃費4
    • 価格3
    総評
    普段乗り
  • マイカー
    日産 シーマハイブリッド
    • べるず

    • 日産 / シーマハイブリッド
      不明 (2012年)
      • レビュー日:2023年6月7日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能5
    • 乗り心地5
    • 積載性2
    • 燃費4
    • 価格
    満足している点
    形を変えない
    不満な点
    もっと人気を
    総評
    あまり見かけない同志をみたときの高揚感
  • マイカー
    日産 シーマハイブリッド
    • jiijixhiyo

    • 日産 / シーマハイブリッド
      ハイブリッド VIP(AT_3.5) (2012年)
      • レビュー日:2022年12月25日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能5
    • 乗り心地5
    • 積載性3
    • 燃費5
    • 価格4
    総評
    全て良し‼️
  • マイカー
    日産 シーマハイブリッド
    • シーックス

    • 日産 / シーマハイブリッド
      ハイブリッド VIP(AT_3.5) (2012年)
      • レビュー日:2022年12月5日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 4

    • デザイン5
    • 走行性能4
    • 乗り心地5
    • 積載性2
    • 燃費5
    • 価格4
    満足している点
    1.乗り心地がソフト
    ↪LS460 verU前期のコンフォートモードに近いですが、あちらより収まりも良く、突き上げも少ないです。ベース車の51フーガハイブリッドはハード寄りで、日本国内での走行を想定しているシーマとは明らかに足回りのセッティングが違うことが分かります。22以前のクラウンも同じく国内限定車ですが、そちらと比較しても足回りはソフトと断言して差し支えありません。

    2.まずまずの静粛性
    ↪フロントドアウィンドウ付近から入ってくるノイズは若干気になりますが、フロア下から侵入するノイズは少なく、高級車然とした静粛性は持ち合わせています。クラウン程度、輸入車のEセグメント以上の静粛性を持っていると考えていただければいいと思います。タイヤ銘柄はREGNO GR-XII。

    3.ハンドリングが良い
    ↪ベース車両がドライバーズカーのフーガということもあってか、ハンドリングの応答性は悪くありません。感覚的にはSクラスのコンフォートモードに近いです。路面からのインフォメーションも伝わってくるので車の動きを理解しやすいですが、ステアリングに微小な振動ごと伝わってくるのと、フロントサスと比較してリアサスが異常に柔らかいので後輪の追従感は薄いです。

    4.煽られない
    ↪3年間6万kmほど運転をしていて煽られたことが1度しかありません。道を譲ってもらえることも多く、合流時などにも周囲の車の動きが露骨に変化するので、運転は楽だと思います。

    5.システム総出力が364馬力
    ↪3500cc+モーターなので、交通機動隊のクラウン並みの加速をします。数値にすると、0-100が5秒強、0-180が16秒、0-400mが14秒強です。追い越しなどで困ることは全くないです。

    6.後席が広い
    ↪同車格のFR車の中だと膝前スペースに相当な余裕があります。LS460L、LS500、50センチュリー、S550(W221)よりも広いです。

    7.内装の質感が高い
    ↪セミアニリン本革+銀粉本木目+スエード調ルーフを奢っているので、同世代の国産高級車と比較しても素材感で勝ります。

    8.燃費がいい(暖気なし
    ↪田舎のバイパスを中心に走っていますが、夏で13~15、冬で12~14です。遠出だとさらに+1~2は走りますし、リッター12を切ったことは一度もありません。200km走って、18以上走ったこともあるので、お財布には優しいです。
    不満な点
    1.エンジンサウンドとエキゾーストがうるさい
    ↪この点に関してはクラウンどころかマークXと大差ありません。同車格のLS(セルシオ)やセンチュリーとは比較にすらならないですし、F50シーマの方が滑らかで静かなエンジンを持ちます。

    2.低速トルクが弱い
    ↪馬力不足で困ることは全くありませんが、一定以上の踏力にならないとモーターが介入せず、ちょん踏みでの低速トルクではV8エンジンにはかないません。V6スーパーチャージャーのような挙動を示します。

    3.クラッチの繋がりがぎくしゃくする
    ↪特に渋滞などでエンジンのオンオフを繰り返す場面だと、クラッチの繋がりが不自然でストレスです。その際には、加速から減速まで自動で行ってくれるDCAを利用することをお勧めします。

    4.フーガと内装の差別化がされていない
    ↪後席シートは専用設計ですが、基本的にはフーガそのままです。F50プレジデントの場合はセパレートシートがありましたが、Y51シーマは外観、サスペンション、ハンドリング、静音対策以外の差別化はあまり考えられていないです。このシーマに限らず、歴代シーマにもありがちな手抜きではありますが。
    総評
    色々と中途半端な面はありますが、良い車だと思います。そろそろ乗り換えるので、購入を検討している人のためになればと最後にレビューをしてみました。
    ちなみに、51シーマはフーガより静音・遮音材の量が増えています(訂正)。内装のほとんどがフーガの流用であることだけは擁護できませんが、ある程度車に詳しい人が乗っていただければ、フーガとはキャラクターが全く違うことを理解できると思います。

前へ1234次へ >

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)