日産 リーフ

ユーザー評価: 3.9

日産

リーフ

リーフの車買取相場を調べる

クルマレビュー - リーフ

  • マイカー
    日産 リーフ
    • サクシードばかり

    • 日産 / リーフ
      ニスモ (2018年)
      • レビュー日:2024年5月30日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 5

    • デザイン4
    • 走行性能4
    • 乗り心地3
    • 積載性3
    • 燃費5
    • 価格3
    満足している点
    自宅充電で!
    ガソリン換算!
    リッター30キロくらい!?
    不満な点
    やはり!
    電池容量による走行可能距離!
    急速充電の値段の高さ!
    充電時間の長さ!
    充電スポットの少なさ!
    総評
    自宅充電で近所チョロチョロの使用者にとってはとっても良い車!
    しかし、たまの長距離で神経使うのがいやだ!
    リーフの40kwから60kwバージョンアップが出来て欲しい今日この頃( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
  • マイカー
    日産 リーフ
    • タリス

    • 日産 / リーフ
      不明 (2017年)
      • レビュー日:2024年5月23日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 2

    • デザイン1
    • 走行性能4
    • 乗り心地2
    • 積載性
    • 燃費
    • 価格1
    満足している点
    驚きの低ランコスト.一般的なハイブリッドの更に半分以下だった.
    イカれた加速.あっという間に後続を置いてきぼりにする気持ちよさ.
    不満な点
    シート固いのでロングドライブで疲れやすい.

    購入1年半,走行51000kmでバッテリーが故障.
    バッテリーの補償が16万kmまでと聞かされて購入したが,セグ欠け(劣化)による補償が16万kmまでであって,バッテリー故障の保証期間は10万kmまでとのこと.
    今回のは無償修理だったが次の車検時には10万km超えるので,膨大な修理費が実費になるので売却決定.

    最終的に決め手となったのは,修理の際のディーラーの不誠実な対応かな.
    総評
    購入4年未満なので補助金の返還もあるしリセールもとても低い.しかしもう手放します.
    それぐらい日産とはもう付き合いたくない.

    日産は二度と買わない.
  • マイカー
    日産 リーフ
    • ヒデノリ

    • 日産 / リーフ
      S (2013年)
      • レビュー日:2024年5月20日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能5
    • 乗り心地5
    • 積載性3
    • 燃費5
    • 価格5
    満足している点
    近所をウロウロする位ではバッテリーもそこまで減るわけではなく、バッテリー容量が少なくなってもそれ程行動が制限されるわけではありません。

    電費もバッテリー容量がそれ程大きく無く、それ程重くないので、真冬でなければ10km/kW程なので新車登録から9年ほどが経過しても満充電で150km弱走ることが出来ます。

    この満充電で150km弱という走行距離に不安を覚える方はBEVが向いていないと思われますが、私の使い方では不安は全くありません。

    ZESP2の終了から外出先で充電することができなくなりましたが、遠出する場合はチェイサーがあるので問題ありません。

    BEVは車重からタイヤの摩耗が激しいと言われることもありますが、私の所有しているリーフならば4年ほどでスリップサインが出るというちょうどいいタイヤの劣化となっています。

    何が良いって、税金、ガソリン代に相当する電気代、車検費用等のランニングコストがエンジン車と比べるととても安いということです。
    不満な点
    充電にかかる時間がガソリンスタンドでガソリン・軽油の給油時間と比べて長い点です。

    ガソリンスタンドでの給油は数分で終わるのに対して、例えば普通充電ならば充電容量に寄りますが数時間~数十時間が必要になります。

    が、充電環境を整えることで持ち家ではなくアパートでも帰宅後に充電することが出来ます。
    feyree 電気自動車 充電ケーブル 16A 1Phase 3.5KW 5m
    https://minkara.carview.co.jp/userid/11052/car/2778063/12923120/parts.aspx
    総評
    何が良いって、機械が好きなエンジニアとしてちょい乗りのコールドスタートを気にする必要がまったくない点が、ちょい乗りすることのハードルを著しく下げてくれました。
    エンジン車であればちょい乗りはエンジンにとってシビアコンディションなのですがが、BEVはむしろちょい乗りのほうが得意な傾向にあります。

    反面、バッテリー容量と速度域から特に高速道路を使った移動にはとても不向きに思われます。

    BEVも道具なので使い方次第だと思います。

    良い道具であっても使い方が悪ければいい印象を得ることは出来ませんが、
    その道具にあった使い方をすることで最高のリターンを得ることが出来ます。

    何でもかんでもを求めるというのではなく、BEVにあった使い方をすることで、所有者の生活は確実に豊かになると思います。
  • マイカー
    • matu1962

    • 日産 / リーフ
      e+ X 90周年記念車 (2024年)
      • レビュー日:2024年5月12日
      • 乗車人数:2人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 4

    • デザイン5
    • 走行性能5
    • 乗り心地5
    • 積載性4
    • 燃費3
    • 価格2
    満足している点
    エクステリアとインテリアデザイン
    不満な点
    高い
    エクスペンシブヽ(`Д´)ノプンプン
    総評
    大事に長く乗りたいと思います
  • マイカー
    • まつ~

    • 日産 / リーフ
      e+オーテック (2020年)
      • レビュー日:2024年4月29日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能5
    • 乗り心地5
    • 積載性4
    • 燃費5
    • 価格4
    総評
    電気自動車に出会うことで、リーフに出会うことで、考え方も人生もポジティブに変わりました
    思うようにいかないことを受け入れたときから、新しい世界が広がった大切なクルマです

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)