日産 サニーカリフォルニア

ユーザー評価: 3.28

日産

サニーカリフォルニア

サニーカリフォルニアの車買取相場を調べる

クルマレビュー - サニーカリフォルニア

  • マイカー
    日産 サニーカリフォルニア
    • 豚骨腹痛

    • 日産 / サニーカリフォルニア
      不明 (1980年)
      • レビュー日:2023年5月1日
      • 乗車人数:5人
      • 使用目的:その他

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能5
    • 乗り心地3
    • 積載性4
    • 燃費3
    • 価格
    満足している点
    全て
    不満な点
    ない、ってのは嘘
    エアコンつけたけど、現在の夏の暑さには対応出来ない程暑い。
    総評
    不満があっても良き相棒でした。
    何故手放したのか、未だに自分の行動が謎。
  • 過去所有
    • 愛知のまさやん

    • 日産 / サニーカリフォルニア
      不明 (1989年)
      • レビュー日:2022年2月12日
      • 乗車人数:5人
      • 使用目的:その他

    おすすめ度: 5

    • デザイン4
    • 走行性能1
    • 乗り心地2
    • 積載性3
    • 燃費2
    • 価格3
    満足している点
    スタイル、直接基調、フルフラットシート
    不満な点
    パワー全然足りない、オートマ3速
    総評
    ハイブリッドで生まれ変わって来て欲しい
  • マイカー
    • 吉岡刑事

    • 日産 / サニーカリフォルニア
      不明 (1989年)
      • レビュー日:2021年3月7日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:買い物

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能4
    • 乗り心地4
    • 積載性3
    • 燃費4
    • 価格4
    満足している点
    5速マニュアル
    不満な点
    バイザーがあれば雨の日ももう少し快適
    高速ではハイトップでも100km/hでも3000回転超えてちょっとウルサイかも
    総評
    主に買い物くらいでしか使ってませんが至って快適です
  • 過去所有
    • Slowhand190

    • 日産 / サニーカリフォルニア
      1300 DX (1981年)
      • レビュー日:2017年4月1日
      • 乗車人数:5人
      • 使用目的:仕事

    おすすめ度: 3

    • デザイン
    • 走行性能
    • 乗り心地
    • 積載性
    • 燃費
    • 価格
    満足している点
    特になし
    不満な点
    特になし
    総評
    リコール対象車だったな、そういえば。
  • マイカー
    日産 サニーカリフォルニア
    • 日産 / サニーカリフォルニア
      1.5 タイプA(AT) (1990年)
      • レビュー日:2009年11月16日

    おすすめ度: 5

    • エクステリア5
    • インテリア5
    • 装備5
    • 走行性能3
    満足している点
    十分な設備。
    上質な内装。
    コンパクトな割に荷物積めた事。
    今時少ないさっぱりした外観(車のデザインは進化しているのだろうか?今の車もそれほどいいとは思えない)
    不満な点
    昔のオートマの設定。
    後座席。
    日産特有?の5万キロくらいを超えると、あちこちヤレてきて、びびり音やら始まる。
    7万キロ超えたら、オートマが大修理。それで、この先どれだけボロくなるんだろ?と不安になり、手放しました。
    総評
    今でもいい車だったなと
    バブルの頃に購入し、7万キロ程乗った車ですが、今でもいい車だったなと思いだします。
    一番良かったのは、内装の質感です。バブル時期だった為内装の質感は、その3台乗り継いだ同クラスの新車より、遥かに上質でした。ダッシュボードのプラスチックもしっとりしてて、今の大衆車が見事なまでにコストダウンして、カサカサなのに比べれば、全然違います。装備もフル装備で(今時の新しい機構はありませんが)、特に前席がどんな体型にも合わせられる2個のダイヤルがあったのが良かった。。
    燃費は12キロ程。街中を主に走っていましたが、トータルそれくらいです。走行性能は高速ではフラフラするなという感じでしたが、タイヤを14インチにしたら、別物のように安定していまして、今のマイカーのエアウエイブよりいいかも?と。基本的に商用車ベースなので、後座席は狭いし、背もたれが寝すぎていて、体が前にずり落ちてしまいます。ただ全長の割に荷物スペースは広いので、ずいぶん仕事で助かった記憶があります。
    今の車に比べて時代を感じるのは、静粛性(当時は感じなかったが)がそれほどではないこと、オートマの設定が、いまいちなことです(アクセルを少し踏むとすぐ、キックダウンしてしまい、せわしない)。

前へ1234次へ >

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)