ポルシェ パナメーラ

ユーザー評価: 4.1

ポルシェ

パナメーラ

パナメーラの車買取相場を調べる

クルマレビュー - パナメーラ

  • マイカー
    ポルシェ パナメーラ
    • おにぎり_100YEN

    • ポルシェ / パナメーラ
      パナメーラ ターボ_RHD_4WD(PDK_4.0) (2016年)
      • レビュー日:2024年5月21日
      • 乗車人数:2人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能5
    • 乗り心地4
    • 積載性3
    • 燃費
    • 価格
    満足している点
    大型サルーンとは思えない走行性能
    かっこいい見た目

    不満な点
    内装や便利機能がオプションつけないとしょぼい
    インフォテイメントの使いにくさ、機能も控えめ
    総評
    走行性能は言わずもがな、さすがポルシェの一言です。
    大型セダンとは思えない程コーナー曲がります、大型セダン色々乗りましたが今の所一番です。
    パワーも申し分なくスポーツプラスでベタ踏みするとかっとんできます。
    ただ2ドアのスポーツカーなど乗った後だとさすがに巨体感を感じますね。
    音はスポーツエグゾースト付きで結構いい音しますが車内にはそこまで入ってこないかな?
    どうしても爆音のFタイプと比べてしまうのでなんとも言えませんが…
    ただ始動音は迫力あって良きです。

    見た目は911っぽくなり非常に格好良いです、リアのデザインはお気に入りポイントです。
    内装はオプションのツートンレザー(ブラック&ボルドーレッド)にカーボンインテリアパッケージで高級感とスポーティー感どちらもあって非常に格好いいです。
    個人的にですが質感はベンツのSと比べても遜色ないと思います(標準だと差ありますが…)。

    インフォテイメントや車内演出関係はSクラスなどと比較すると圧倒的に味気ないです。
    タイカンとかもそうなのでそこらへんはポルシェだから…って感じですね。
    ナビはグーグル先生と比較しましたがなんでそっち!?っていう事が多く素直にスマホ使った方がいいです。
    ただApple CarPlayは使えるのにAndroid Autoが使えないのが残念
    ちなみにセンターのエアコン風向がタッチパネルからしか変えられないのも不便なのと、アームレストの開ボタンが運転席側にしかないのが少し使いにくいです(デザインはかっこいいですけどね)

    オーディオはターボ標準のBOSE(その上にブルメスターがあります)で、スマホの曲をBluetoothで聞く程度なら十分良い音質です。
    ただ…所有してるSクラスはブルメスターですが、比べるとはっきりそちらの方が上だとわかります(3Dサラウンドシステム付きなのも相まって臨場感が段違いです)、サウンドこだわるならお金だしましょう。

    総じてポルシェらしくエンタメ性は薄いですが車としては素晴らしい出来だと思います。
  • マイカー
    • 神戸っ子

    • ポルシェ / パナメーラ
      パナメーラ GTS_LHD_4WD(PDK_4.8) (2014年)
      • レビュー日:2024年1月14日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 5

    • デザイン4
    • 走行性能4
    • 乗り心地5
    • 積載性3
    • 燃費3
    • 価格3
    満足している点
    走行性能(ハンドリング、ボディ剛性、ブレーキ、大袈裟でなく思い付く全て)、エキゾースト等等、911でなくても、間違いなくポルシェ!!
    不満な点
    4800ccNAなんだから仕方ないとは言え、街乗り燃費リッター5。高速燃費は、納得のリッターほぼ10。
    トランクがもう少し大きければ。
    総評
    970前期パナメーラGTSを手放して3年、その間にジャガーXFスポーツブレイク、AMGC43、BMW 630igt、640igtの計4台にのりましたが、やはり970パナメーラGTSに乗りたいと、9年落ち970後期GTSを購入しましたが、大正解!!971には多少目はいきますが、
    この1年、他の車が欲しいとは、全く思いませんでした。自己満足ですが、私には、やはりポルシェが、肌に合っている?身分的には、合ってませんが。笑
  • マイカー
    ポルシェ パナメーラ
    • のぶじいさん

    • ポルシェ / パナメーラ
      4S_LHD_4WD(PDK_4.8) (2010年)
      • レビュー日:2023年9月10日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 5

    • デザイン4
    • 走行性能5
    • 乗り心地5
    • 積載性3
    • 燃費2
    • 価格3
    総評
    走ってても、止まってても満足です(笑)
  • マイカー
    ポルシェ パナメーラ
    • Canna★papa

    • ポルシェ / パナメーラ
      パナメーラ_RHD(PDK_3.6) (2012年)
      • レビュー日:2023年9月2日
      • 乗車人数:4人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 4

    • デザイン4
    • 走行性能4
    • 乗り心地3
    • 積載性5
    • 燃費5
    • 価格3
    満足している点
    ファミリー利用でも荷物がしっかり積めること。
    しっかりスポーツカー。
    不満な点
    車体サイズが大きいので通る道をいちいち考える。
    出先の駐車場では入口から遠いすいている所にしか置けない。
    アイドリングストップから復帰の際にもたつき感がある。
    総評
    スポーツカーでありながら4枚ドアなので家族利用にも対応。
    3.6L NAのベースグレードなので燃費もあまり気にしないで乗れる。
    アクセルを踏み込めば気持ち良く乾いたサウンドと共に加速していく。
    マイナス点もありますが総じてプラス評価です。
  • マイカー
    ポルシェ パナメーラ
    • むすくる

    • ポルシェ / パナメーラ
      パナメーラ 4S_RHD_4WD(PDK_2.9) (2016年)
      • レビュー日:2023年8月19日
      • 乗車人数:4人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 4

    • デザイン4
    • 走行性能4
    • 乗り心地5
    • 積載性3
    • 燃費2
    • 価格3
    満足している点
    大人しくゆったりと走ることもできるし、やる気になれば911並みの運動性能を発揮する大きな4人乗りスポーツカーと表現するのが適切な車。スポーツプラスにすることでレスポンス、エキゾーストともに豹変する、まさに「ジキルとハイド」。毎日高速道路を使う通勤でも使ったが、ホイールベースが長く高速安定性が高く疲れにくい。車高がノーマルであれば高速道路ではまずまずのサルーン(ほぼ自分で運転することしかなく、後ろに乗ったことがないです)長距離ドライブでも家族にとっては乗り心地のいいスポーツカーの部類。(ワインディングロードで走りに夢中になっていても後部座席に座っている子供たちはぐっすり寝てしまっていました。ただ眠かっただけなのかもしれませんが・・・)家族には買う前は「またポルシェ〜」って少し不評だったけど、納車されてドライブに連れて行った後は思いのほか好評だった様。

    スポーツプラスでの走行時のエギゾーストノートはジェントルな範囲内で刺激的でgood!

    電動リアハッチがかなり使いやすい。
    カバンやリュックなど荷物があるときに助手席に放り投げるよりは、車に乗る時にリアハッチを開けてスムーズに荷物を置いてから運転席に乗り込むのが腰には負担がかからないかな。

    中〜高速域の加速、フィーリングはスポーツサルーンとして求められるには十分な実力。高速は安定性が高いハイウェイスター。

    エアサスの車高を高、中、低の3段階に任意で変えられる。これがかなり重宝する。駐車場では「中」であれば全く問題ないし、傾斜の強い駐車場の入り口は「高」でクリア。「低」にすると車高はしっかり下がっていてルックスはかなりいい感じ。一般的な駐車場のタイヤどめブロックは擦るレベルまで下がるので要注意。何回か擦った。

    デイライトの4点ドットライトがかっこいい!ポルシェってすぐわかる。

    リアスポイラーは時速90km/hで自動的にせり上がる。実はリアフェンダーのせり上がり角度は二段階あり、これは一段階目でほぼ地面と水平な角度。もう少し角度がつく二段目になるにはもっとすごい速度(時速205km/h以上)を出さないといけない(笑)。だけど、タッチパネルで手動で上げると初めから二段階目の状態まで上がる。洗車時、リアスポイラーの裏の汚れは意外と盲点。
    不満な点
    エンジン始動時の排気音がなかなか大きい。これはどうしても一定時間、エギゾーストパイプが解放しているからなのだが、夜の住宅地では少し気を遣う。

    4人乗って各々のスーツケースまでは入らない。
    リアハッチは結構入りそうだけど、高さがそんなにないので意外と入らない。スーツケースの様な角ものはうまく入れないといけない。
    特にゴルフバックは2人で2つのゴルフバックまでが精一杯。

    街乗りは特に渋滞の時のストップアンドゴーは発進時1速から2速への切り替わりが少し遅い感じがあって、たまに3000回転ぐらいまで回ってしまい、「この人わざとふかしているのかな?」と思われる気がする。自分のアクセルワークの問題か?やっぱり低速は少しギクシャク感が否めない。だが、長年乗っていれば慣れる。

    やっぱりでかい。こればかりは慣れが必要。狭い車庫入れは熟練が必要。ホイールベースが長いのでリアアクスルステアリングがついているとgood!(私はつけていなかった)

    結構リコールが多かった。しかし、対応は良かった。

    大きなトラブルといえばオイル漏れがあり、オイルパン交換作業してもらったことがある。アプルーブド保証を延長して入っていて無償交換できたので良かったが、アプルーブド保証継続はマストと考える。日本車みたいに壊れにくいわけではないのでそれなりの覚悟で乗る必要はある。よって、コスパはあまり良くはない。

    音声入力システムがやっぱり使えない。納車したばかりは頑張って使ってみたが、私の滑舌が悪いのか正確に言葉を拾ってくれない。それから1ヶ月後から一回も使っていない。
    総評
    スポーツセダンでも、スポーツカーメーカーというoriginを感じさせる。4ドアセダンでラグジュアリー感があるが、走りはしっかりスポーツカーという、その2つの要素をうまく結合させたポルシェらしい完成度の高い車です。

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)