スズキ GSX-S1000S カタナ

ユーザー評価: 4.5

スズキ

GSX-S1000S カタナ

中古車の買取・査定相場を調べる

クルマレビュー - GSX-S1000S カタナ

  • マイカー
    スズキ GSX-S1000S カタナ
    • hemi_challenger

    • スズキ / GSX-S1000S カタナ
      不明 (2022年)
      • レビュー日:2024年2月12日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 4

    • デザイン3
    • 走行性能4
    • 乗り心地3
    • 積載性1
    • 燃費3
    • 価格1
    満足している点
    • 熟成されたエンジン
     パワフルなのに扱い易い。どこからでもトルクを絞り出せる特性とギア比はストリートから峠道で乗りやすい。クイックシフターもギクシャクせず優秀で、スロットル特性も3パターン選べる電スロが装備されていて面白い。

    • サスペンション
     サスペンションは固いとか色々言われるが、ガッチリ剛性があって安定した走りの要になっている。
     新車の吊るしのセッティングでは曲がらなくて絶望したが、サスセッティングと乗り方が分かると速く走れるようになる。
    不満な点
    • シート下の荷物スペースは皆無
     ETCの設置にも苦労するほどスペースがない。日帰りツーリングはできるが、おみやげは小物すら買えない。

    • 燃料タンク容量が少ない
     長距離ツーリングは十分可能だが、燃料計画と、こまめな給油が欠かせないので頭を使う。「給油できるうちに入れる」を心掛ければガス欠を気にする事はありません。

    • 高速が苦手
     風防は無く、社外のロングスクリーンも効果はない。低速寄りのギヤ比と、ストリート向けのポジションでは快適な高速移動ができないが、制限速度内でおとなしく走る分には問題はない。

    • 社外パーツが少ない
     不人気だならなのか?社外品のKATANA専用カスタムパーツが極端に少ない気がする。特に2型以降、盛り上がりに欠ける。
    総評
    峠道専用機として遊べるバイクです。
  • マイカー
    • マナムラ

    • スズキ / GSX-S1000S カタナ
      不明 (2022年)
      • レビュー日:2023年6月28日
      • 乗車人数:2人
      • 使用目的:スポーツ走行

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能4
    • 乗り心地4
    • 積載性2
    • 燃費3
    • 価格3
    満足している点
    なんと言ってもスタイル。そして電子制御スロットルによるモード切替、クイックシフターは最高ですね。
    不満な点
    燃料タンク小さいとは言うモノの、今までのバイクもタンク小さいもしくは燃費悪いだったので、あまり気にならない。DT125Rなんか、15km/Lなのにタンク7リットルとか……。
    総評
    自分のライティングスタイルにあっていて見た目もお気に入りなので、とても満足です!ロンツーする人やコスパ重視の人には向かないと思いますので、中身が同じで見た目の違う方を選んだ方が良いと思います。
レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)