スズキ ソリオハイブリッド

ユーザー評価: 4.45

スズキ

ソリオハイブリッド

ソリオハイブリッドの車買取相場を調べる

クルマレビュー - ソリオハイブリッド

  • マイカー
    スズキ ソリオハイブリッド
    • 征さん

    • スズキ / ソリオハイブリッド
      バンディット ハイブリッド MV(CVT_1.2) (2018年)
      • レビュー日:2024年5月29日
      • 乗車人数:4人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 5

    • デザイン4
    • 走行性能4
    • 乗り心地3
    • 積載性4
    • 燃費4
    • 価格4
    総評
    なし
  • マイカー
    スズキ ソリオハイブリッド
    • みんなの車屋

    • スズキ / ソリオハイブリッド
      バンディット ハイブリッド MV_4WD(CVT_1.2) (2020年)
      • レビュー日:2024年5月12日
      • 乗車人数:5人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能5
    • 乗り心地5
    • 積載性5
    • 燃費5
    • 価格5
    満足している点
    コンパクトで動きが快適です。
    不満な点
    特にありません。
    総評
    車体の大きさと室内の広さは満足です。
  • マイカー
    スズキ ソリオハイブリッド
    • YOSHI・SHI

    • スズキ / ソリオハイブリッド
      ハイブリッド MZ(CVT_1.2) (2023年)
      • レビュー日:2024年5月10日
      • 乗車人数:5人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 5

    • デザイン3
    • 走行性能5
    • 乗り心地3
    • 積載性3
    • 燃費5
    • 価格5
    満足している点
    パワーがないこと(笑)
    それが原因でクロスビー手放したから
    FFのくせがパワー無いから出ないんよ
    不満な点
    オイルエレメントが「倒立」はいやだね
    エンジン切るとウィンドーが閉まらん凸車線逸脱警報とかいらんからインテリジェントキーで全閉出来たらいいのに
    総評
    油断してるとスピードが落ちてるしある意味安全
    燃費が20㎞/㍑はいくね GSに頻繁にいかなくていい
  • マイカー
    スズキ ソリオハイブリッド
    • zeroshunider

    • スズキ / ソリオハイブリッド
      ハイブリッド MZ(CVT_1.2) (2020年)
      • レビュー日:2024年5月5日
      • 乗車人数:2人
      • 使用目的:買い物

    おすすめ度: 4

    • デザイン4
    • 走行性能3
    • 乗り心地3
    • 積載性3
    • 燃費3
    • 価格3
    満足している点
    小回りが効いて、それなりにキビキビ走るし、乗りやすい車で、荷物もタップリ積載可能です。
    (足回りを少し私好みにイジってますが)
    不満な点
    フワフワの足を少し固くなる方向に修正したので、現在のところ不満はなし。
    総評
    最新の安全装備(アラウンドビューモニター搭載を含むフル装備の車)は、優れ物でお気に入りです。
    ノーマルのままだと、フニャフニャで乗り心地は良いのですが、少しスピードを上げるとロールが酷く子供が酔いやすい様な気がします。制限速度ぐらいで走る人には問題有りませんが!
  • マイカー
    スズキ ソリオハイブリッド
    • 怪人N

    • スズキ / ソリオハイブリッド
      バンディット ハイブリッド MV(CVT_1.2) (2020年)
      • レビュー日:2024年5月5日
      • 乗車人数:4人
      • 使用目的:買い物

    おすすめ度: 5

    • デザイン4
    • 走行性能4
    • 乗り心地5
    • 積載性5
    • 燃費3
    • 価格5
    満足している点
    私自身、先代のMA46ユーザーでもありましたので比較も様々な面から行いましたが、やはり一番の違いは「乗り心地の大幅な改良」と言えるのではないでしょうか。

    走行時の凹凸のいなしがとても上品になり、また遮音もかなり向上しています。これらは先代MA36・46ではかなり気になるポイントで、ここを短所としてあげるユーザーが非常に多かっただっただけに、スズキがしっかり改善してきたな、というのがすぐわかりました。

    あとは先代で「荷室奥行があと10センチ広かったら」と悔やんでいたポイントもしっかり10センチ伸びてきましたので、これも大変助かっています。
    不満な点
    今のところこれといった短所は見当たらないかな、とは思います。
    個人的にはナビの下にあった小物入れをペットボトルキャップ入れに使ていたため、これがなくなっているのが何気に不便だったりします(仕方なく助手席のフロントトレーにブン投げています)。
    ただこのトレー、奥に向かって結構傾いているため運転席側から物を置きにくく(置いたら奥に転がって行って最悪見えなくなる)、これもまた困ったものだったりします(笑)。
    総評
    先代MA36・46もトータルでは非常に優れた車でしたが、気になるポイントがいくつかあったことも事実です。
    スズキがこれらの声に真摯に向き合ってしっかりとフィードバックしてきたのが、現行のMA37・47だと思います。
    このクラスの車を検討される方は、候補に入れても間違いはないと思います。

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)