トヨタ クラウンロイヤル ハイブリッド

ユーザー評価: 4.64

トヨタ

クラウンロイヤル ハイブリッド

クラウンロイヤル ハイブリッドの車買取相場を調べる

クルマレビュー - クラウンロイヤル ハイブリッド

  • 家族所有
    トヨタ クラウンロイヤル ハイブリッド
    • りっぷるまーく

    • トヨタ / クラウンロイヤル ハイブリッド
      ハイブリッド ロイヤルサルーン“ブラックスタイル”(CVT_2.5) (2014年)
      • レビュー日:2024年5月20日
      • 乗車人数:4人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能5
    • 乗り心地5
    • 積載性5
    • 燃費5
    • 価格5
    満足している点
    1 見た目より車内が広い
    幅1800mmという至上命題がありつつ、高級車なので車内は十分すぎるほど広い。
    2 静粛性
    ハイブリッドだからというのもあるが。信号待ちのエンジン停止中や高速の巡航中の静粛性は特にすばらしい。
    3 ドライバビリティ
    走る、曲がる、止まるがしっかりしている。ハイブリッドのアシストもあって加速感は普段使いなら十分すぎるレベル、ブレーキもカックンブレーキにならない。ステアリングの操作感も上々。この辺、さすがトヨタだなと。
    4 燃費が良い
    さすがハイブリッド。レギュラー仕様で15km/l以上。おそらくエンジンの余裕のせいで高速巡航も燃費上がっているはず。楽しく乗れてお財布に優しい。
    5 ナビ画面が大きい
    これまで触ったことのあるナビで最大。
    6 エアコンコントロールがわざわざタッチパネルのカラー液晶
    高級感あり。そこまでやらんくてもとは思うけど。
    7 弾数が多くて選択肢が多い
    マイナー車種じゃないので。仕様に振るか予算に振るかコンディションに振るか、いかようにでも。
    8 比較的安価
    買った時は。3年落ちで半額とは。最近は人気出てきているらしいけど。半導体不足前のセダン冬の時代でお手頃感マシマシだった。
    9 高級感がある
    賛否あったフロントグリルも今となってはそこまでの違和感なくなってむしろかっこいい。センターコンソールなどの木目調も高級感あってよい。今時のコストカットされたクルマよりよっぽどしっかりしている部分もある。
    10 分解しやすい
    DIY派の人間にとっては最高。こんなにナビ分解に苦労しなかったのは初めて。
    11 大人しいオーナーが多い
    年式が低くなってきて若者にも手が届くようになってきたと思うが、あんまりヤンチャな仕様はみかけない。そもそもクルマがステータスじゃなくなってきてるのだろうが。
    不満な点
    1 屋根の静音性が悪い
    雨の日に乗るとポカンポカンと屋根が鳴る。
    2 電子系は今の車には及ばない
    車線追従もないし、サイドミラーに後方接近車の表示も出ない。まあレーダークルーズコントロールあるから運転は楽。ISCと比べるとスピードメーターにカラー液晶が入って新しさは感じる。あとレーダークルーズコントロールは結構自然。ISCだと急な割り込みですぐアラート出すけどクラウンはアラート出さずにぎゅっと減速してくれる。この辺はベースの開発時期の差をひしひしと感じる。
    3 もうちょっと欲しい拡張性(210系前期のみ)
    ナビレシーバーのクセが強めっぽく、「ビデオ入力入れるとナビ更新ができないから適合外」みたいなのがあるし、そもそも3.5mmステミニのAUX入力すらない。後期ならビデオ入力まで具備しているというのに。
    ちなみに、DCMがついてましたがauの3G廃止で使えなくなってます。義父は一回も契約してないですが(-_-;)
    4 ロイヤルGとただのロイヤルは結構装備差が多い
    ロイヤルGしかない装備に魅力的な装備が結構ある。まあ、走行性にはあんまり関係ないんだけれど。自分で買うならロイヤルGかな。
    総評
    義父が20年近く乗ったマーク2から車検切れにあわせ乗り換えるにあたりアドバイスを求められたので、「それなら低走行高年式の認定中古車が良いですよ」とT-upで見つくろい。自分はマニアックなクルマしか興味ないので関東中探して2、3台あればいいとこなのに、クラウンは近くに認定中古車だけでも何台も在庫があり選り取りみどり。
    当時はアコードに乗っていたのでトヨタ車はよく分かりませんでしたがお店の人も丁寧ですぐに決まりました。これ、新車だったら車検間に合わなかったよ、という。
    たまに運転させてもらうのでISCとの比較ができますが、レンタカーで乗る最新のカローラとかと比べると圧倒的にISC寄りの流石高級車。年式がISCより新しいせいか、高級感でISCを上回るポイントもチラホラ。今時の電子制御てんこ盛りのクルマと比べると不便ですが、一方でちょっと車線逸脱するだけでピーピー言ったりしないので、ある程度自分でもコントロールしたい自分としては十分かも。ISCと運転のインターフェースが似てるのはとっても楽。レーダークルーズコントロールもついてるし(操作方法もレバー式で一緒)、VICS/ETC2.0化でナビの感じもほぼ一緒に。細かい所ではパーキングブレーキが足踏み式なのも。
    屋根が開かないのが残念(当たり前)ですが、とっても良いクルマだと思います。いつかはクラウンという羨望をどうやって形にするかトヨタの人たちはよく考えてるのだろうなあと。
    最近Youtube見てると「セダン然としてる最後のクラウン」「クラウンらしい最後のクラウン」なんて評価があって、もうさすがにちょっと古いかなあとは思いつつ、220系が出てすぐに中古で買うという選択肢はベストだったかもと思います。
  • マイカー
    トヨタ クラウンロイヤル ハイブリッド
    • nigomaru GT

    • トヨタ / クラウンロイヤル ハイブリッド
      ハイブリッド ロイヤルサルーン(CVT_2.5) (2014年)
      • レビュー日:2024年4月9日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能4
    • 乗り心地4
    • 積載性5
    • 燃費3
    • 価格5
    満足している点
    現行クラウンはヘンな方向性に走ってしまったが、210系はクラウンらしさを持った最後のモデルだと思う。マスクのデザインは賛否両論あるが、オーソドックスな3BOXセダンのスタイルは気に入っていた。また、ボディカラーに赤系が存在していたのが購入の決め手となった。法人向けのイメージの強いロイヤル系に赤というミスマッチがたまらない。ダークレッドマイカメタリックの色味も好みだった。
    内装のチェスナットと呼ばれるブラウン系も好みだった。オプションで装備したトヨタプレミアムサウンドの音質にも満足していた。
    不満な点
    やはりロイヤル系なので、走りに関しては地味。ハイブリッドなのに思った程燃費は伸びず、カタログ数値を超えた事は一度もなかった。また、ちょっとでも雪が降るとフロントグリルのクリアランスソナーが感知し、警告音がピーピーうるさいのには辟易した。
    総評
    10年落ちでも値段が付く。さすがはクラウンである。
  • マイカー
    • 広島の永さん

    • トヨタ / クラウンロイヤル ハイブリッド
      ハイブリッド ロイヤルサルーン(CVT_2.5) (2014年)
      • レビュー日:2024年4月4日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 4

    • デザイン5
    • 走行性能3
    • 乗り心地3
    • 積載性2
    • 燃費5
    • 価格2
    満足している点
    パッと外から見たらデカい車と感じてしまいますが、運転席に乗り込み見回すと、ボンネットの端はちゃんと見えて意外や意外、運転は苦では無いです。
    逆に自分はプリウスを運転するのが怖いです…
    車内は全長の割にはやはりFRセダンですので広いとは決して言えませんが、必要十分かなと
    不満な点
    市内などの走行には2.5ハイブリッドに不満はありませんでしたが、バイパスや高速など加速が必須な場所では頑張れよ〜と感じてしまいます。あと言うならばエンジン音が…ロードノイズはタイヤに起因するのでノーコメントで
    総評
    新車価格から見たら中古で半値以下に近い価格で買うことができ、法人や年配の方など保管環境が良い前ユーザーもいますので、状態によってはほぼ新車のような車もあるので中古では買いかと思います。
    街中や冠婚葬祭ではクラウンなどのセダン車はやはり絶対的オーラがあるかと自分は思ってます。
    綺麗に走れば法人?社長?汚い走りだとDQNカーに乗り手によって変われる車、それがクラウン
  • マイカー
    トヨタ クラウンロイヤル ハイブリッド
    • Smile Kobuta

    • トヨタ / クラウンロイヤル ハイブリッド
      ハイブリッド ロイヤルサルーン(CVT_2.5) (2013年)
      • レビュー日:2024年2月5日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能5
    • 乗り心地5
    • 積載性4
    • 燃費4
    • 価格4
    満足している点
    燃費も良くてとても乗り心地がいい
    総評
    静かでとても運転していて疲れない
  • マイカー
    • Gizin

    • トヨタ / クラウンロイヤル ハイブリッド
      ハイブリッド ロイヤルサルーン Four_4WD(CVT_2.5) (2016年)
      • レビュー日:2024年1月21日
      • 乗車人数:5人
      • 使用目的:買い物

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能5
    • 乗り心地3
    • 積載性
    • 燃費2
    • 価格
    満足している点
    セダンのスタイルが好きで全て気に入っています
    不満な点
    期待した割に燃費が伸びない
    総評
    ハイブリッドのセダンを選んで正解だと思っています。

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)