トヨタ シエンタ

ユーザー評価: 4.25

トヨタ

シエンタ

シエンタの車買取相場を調べる

クルマレビュー - シエンタ

  • マイカー
    • なおまそ

    • トヨタ / シエンタ
      X“リミテッド”_FF(CVT_1.5) (2007年)
      • レビュー日:2024年6月10日
      • 乗車人数:9人以上
      • 使用目的:スポーツ走行

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能2
    • 乗り心地2
    • 積載性5
    • 燃費1
    • 価格1
    満足している点
    パールホワイトでヨゴレが目立たない点
    不満な点
    燃費が10mile/ガロン程度しか走らない点
    総評
    カワイイのでOK
  • マイカー
    • sryou

    • トヨタ / シエンタ
      Z_7人乗り(CVT_1.5_ハイブリッド) (2022年)
      • レビュー日:2024年6月8日
      • 乗車人数:5人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 5

    • デザイン4
    • 走行性能3
    • 乗り心地5
    • 積載性5
    • 燃費4
    • 価格5
    満足している点
    小回りが効いて狭い道も運転しやすい。
    4人家族、祖父母の家に行った時は7人乗れる。
    車中泊もできる。

    使い方のアレンジが沢山ある。

    燃費も良い
    不満な点
    日常使いや燃費性能に降っている分、高速道路でのパワー不足は否めない。
    総評
    ファミリーの日常使いとして本当に使いやすいと思います。
    そしてシートアレンジも多いので使い方の妄想が膨らみますね笑
  • マイカー
    トヨタ シエンタ
    • A-style

    • トヨタ / シエンタ
      G クエロ_7人乗り(CVT_1.5) (2018年)
      • レビュー日:2024年6月8日
      • 乗車人数:7人
      • 使用目的:買い物

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能4
    • 乗り心地4
    • 積載性5
    • 燃費4
    • 価格3
    満足している点
    運転はしやすいですね。
    積載スペースも広いし。
    不満な点
    目立って不満がないのが不満😅
    乗っていればいずれ不満は出るでしょうけど。
    総評
    使い勝手はよさそうです。
    3列目はおそらく出番はないと思いますが…😅
  • 仕事用
    トヨタ シエンタ
    • TOKYOドライブ

    • トヨタ / シエンタ
      Z_5人乗り(CVT_1.5) (2022年)
      • レビュー日:2024年6月5日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 4

    • デザイン4
    • 走行性能4
    • 乗り心地4
    • 積載性4
    • 燃費4
    • 価格3
    満足している点
    見た目、そこそこ広い車内、オートライトの性能、使いやすいサイズ感。
    不満な点
    シフトレバーはボタンの無いゲート型が好き。
    助手席側に肘掛けがない。
    やっぱり慣れないドア内側の持ち手部分。
    総評
    どんな使い方でも対応できる本当に良い車です。
  • マイカー
    トヨタ シエンタ
    • Hiyohiyo

    • トヨタ / シエンタ
      Z_5人乗り(CVT_1.5_ハイブリッド) (2022年)
      • レビュー日:2024年6月3日

    おすすめ度: 5

    • デザイン
    • 走行性能
    • 乗り心地
    • 積載性
    • 燃費
    • 価格
    満足している点
    ・4月に乗り始めてまだ600kmしか走っていないが、燃費が凄い!近距離(5km前後)主体の利用だが25Km/Lを優に超える。前車はノア80系のハイブリッド(19km/Lくらいだった)で同類のTHS-Ⅱだったが省エネコントロールが明らかにレベルアップしている。エンジンを回すとすぐに充電され、電動走行距離も格段に長くなった(車重の軽さもあるとは思いますが・・)。
    ・乗り心地も1500ccの車としては素晴らしい。とても静かというのではない。エンジン音もロードノイズもそこそこ聞こえるが、車体がそれらに共振しない感じ。段差越えのショックも角が丸く、車体の剛性感と減衰の良さを感じる。ミニバンの高級感ではなく上質なコンパクトカーに近い乗り味。
    ・車のシルエット、デザインが素晴らしい。かわいい。後席、荷室の高さがしっかり確保された形状なのに全体に丸みを帯びた曲線を描き、見ててほれぼれする。フランス車のものまねと揶揄するネット評を多く見かけるが、あまり似ているようには見えないし、似てたとしてもそんなことどうでも良いし・・(フランス車知らないし・・)。
    ・片から上の空間が広々としている。車体上部の幅の絞り込みを少なくしていて軽のトールワゴンに近い感じ。これをやると若干頭でっかちのデザインになるが、居住性を考えれば合理的。窓もでかくて視界がとても良い。
    ・ホイールキャップのデザインが素晴らしい。一般にホイールキャップというものはダサいデザインなのが当たり前でアルミのメーカーオプションがあれば真っ先にそちらに手を出すものだが、正直、今回は敢えてホイールキャップを選んだ。こっちの方が車とのデザインバランスが優れていると感じた。
    不満な点
    ・収納がやや少ない。特に後席と荷室。荷室はおそらく電池が床下に在って仕方ないのかもしれないが。
    ・ヘッドライトの点灯を自分でコントロールできない。薄暗くなると勝手に灯いて、消してもまた灯く。操作方法をまだ習得できていないのかも。
    ・後席ドアの開閉ボタンの反応が遅い。チョンと押しても反応せず、1秒弱押し続けないと開かない。
    総評
    満足している点が圧倒的。前車のノアも相当満足度が高かったが、私的にはこの車は車格、重量、燃費、質感、デザイン、操縦性、走り、価格のバランスにおいて、前車を大きく上回っていると感じる。生活上もう7人乗りが不要になったというのも購入動機にあります。

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)