• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ココジロウの愛車 [トヨタ アルファード]

整備手帳

作業日:2024年5月12日

V12T-R68Tフリップダウンモニターの取付④(ディスプレイオーディオ→NSZN-R68Cと接続)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今日は中継コードを作ります。
常時電源とアースは0.5スケアケーブルで、常時電源だけ中間に
エーモン(amon) ミニ平型ヒューズホルダー DC12V15A(MAX) 3367
と、同じくエーモンの5Aヒューズです。
このヒューズのサイズはトヨタに確認しました。
あとACCは適当な手元にある細線を使いました。
以上3つのケーブルを繋げます。
最後にテスターで通電確認しました。
2
映像の➕➖については、モニター側カプラから2本とりだして、別途用意した2ピンカプラーを取り付けました。
これはナビから来たダブルコードと繋ぎます。
3
中継コードの完成したものです。
次は最終の動作確認を行います。
いざ取り付けて映らなかったらショックなので、この過程で試しみます。
4
車両側カプラーに仮設で、常時、ACC、アースの場所にオス端子のみを差し込み、ケーブルで取り出しました。
5
あとはそれぞれの電源をつなぎ、
先程に取り付けた2ピンカプラーと、
ナビ裏ETCカプラーから取り出していた2ピンカプラーを繋いでスタート!
無事映りました!
ここまでくればもう終わったようなもの☺️
とりあえず、最初に収集した情報に間違いがなくてよかった。

あとは型紙の取得のみ。
後300kmでオイル交換なのでその時にお願いしてみる予定。
それまでおあずけです🥲

誰か型紙のデータとかアップしてないかなぁ…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

遊び心 おっきなテレビ

難易度:

デッドニング

難易度:

ビートソニック TOON X

難易度:

13.2型有機EL後席ディスプレイ取付

難易度:

フロントスピーカー🔊鳴らなくなった原因究明

難易度:

V12T-R68Tフリップダウンモニターの取付③(ディスプレイオーディオ→NS ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

振り返るための記録用にやります。 純正を崩さずでも何かしたい! そんな小細工を少しずつ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バック信号 リバース信号 簡単取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/08 15:52:56
激安でリヤシートコンセントを取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/30 11:40:02
ヤフオク LEDリング プッシュスイッチ 薄型 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/15 19:35:26

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
令和4年10月16日納車。 発注から5ヶ月かかりました。 Xグレードのモデリスタ3点仕 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation