• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

爺Rコペン 爺パッケージ仕様の愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2024年4月28日

カオス廃棄バッテリーを充電復活するか?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
いきなりバッテリーが死んだので交換したが
要交換と出ていました

キャップ部分のシールを剥がし
2
キャップを外すと黒い物が付着
Oリング溶けてるのか?
穴を覗くと水が足りない様子
補充すると要充電に変わる
3
横から見えないので上から見て水面高さを確認
若干減ってた位で昔のバッテリーとは、違うのかな
それでは
パルス充電機を接続してみよう
4
コペンのスターターがカチって言うだけでしたので
こんな物かね
11vなら始動出来たのか?
限界値は?知らんけど
今まで突然死は、経験が無い

最初8vだったのが
パルス充電を一時間して11vまで復活
通常充電に切り替えて10A充電
容量は、80%
一時間充電したが80%のまま
変化無し
携帯の充電容量の様に細かく変化見られない仕組みな様で
90か100って表示に変わるのかなぁと期待するも
放置は、怖いので
ひとまず終了

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換

難易度:

バッテリー点検 テスター測定

難易度:

<重量4.1kg、軽さこそ正義(軽正)メガライフバッテリー(メガ君)>定期健康 ...

難易度:

息子にバトンタッチのパルス充電\(//∇//)\

難易度:

バッテリー交換

難易度:

コぺ吉 バッテリーチェック

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年4月28日 9:06
爺Rさん
おはようございます。

「カオス」をググってみたら
ぐちゃぐちゃで一貫性がない様子や、理解に苦しむようなおかしな状態のこと。
だってさ。パナソニックもよくもまあこんな名前を付けてもんだと感心しました。
今回の充電作業については妙に言い当てていたりして( *´艸`)
コメントへの返答
2024年4月28日 10:55
肉さん
こんにちは
語源ねー

青色のバッテリーは、カッコ良いと思いますが
信者じゃ有りません(^^)

実際パナソニックブランドは、昔から使用していますが問題無いと思われます

調べてみると

パナソニックの「caos」はスペック的にもなかなか。 今までの自社製品より充電性能が10%程度高く、アイドリングストップ寿命で約1.8倍。 加えて物理的に同じサイズでもワンランク大きい蓄電容量を持つ(重量はむしろ軽い)。

まぁ性能もですが自己管理出来て無い場合には、性能保証されません

今回ボッシュにしましたが今のところ問題無し
バッテリーで車の性能が変わるとは、思いませんが
5年持って来れれば良いと思っています

さてパルス充電で少しは?復活するのかなぁ
興味深いところです

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 http://cvw.jp/b/1102978/47711978/
何シテル?   05/10 23:32
爺Rコペン(mcin29)です。よろしくお願いします。 DIY大好きパパです。 実用重視です。 ハイエース(車中泊仕様 コペン増車(人生最後 理想の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコン効かない対策・ヒーターバルブ取付【準備編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 04:17:38
今更~エッジガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 18:58:35
他作 ビキニトップ改めハイレグトップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 02:10:01

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
トヨタ ハイエースバン2005yに乗っています。 自作ベット・DIY車内静音化・ノーマル ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
乗って楽しく弄るのも楽しいぞ(^^♪
スズキ スペーシアハイブリッド スズキ スペーシアハイブリッド
HYBRID Xなのかなぁ あまり興味の無い車だったが 乗ってみたら驚き 静かだし 振動 ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
小さいので長く保有出来ています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation