• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CatDogの"Swift Cat" [スズキ スイフト]

整備手帳

作業日:2024年5月4日

ボンネットサイレンサー追加・補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
SUZUKIのパーツ名で、ボンネットサイレンサー。エンジンルームの遮音材だ。

5年程前に一度交換している。パーツの欠点があるからだ。
2
それは、固定クリップを刺す穴の位置が淵に極めて近い為に、走行を続けると穴が
破れてしまい、本体の固定が不可となる。

2回目には、穴周囲を補強して取り付けたが、5年経過したら、また端が破れた。
それの補修を行った。GW後半に入り。交通量も少ない。
3
サイレンザーの中は、グラスウール(のようなもの)が入っているが、量が最小限。

効果も限定的なので、本格遮音・防振シートを、サイレンサー右半分に入れている。
今回は、残る部分にも入れる事にした。*当初、シート粘着部を貼り左右入れていた。
だが、左半分はシートがボロボロ崩れてしまった。

運転席下に、入れている遮音シートを引っ張り出し、カットしてサイレンサーに入れる。
このシートは、オトナシートの名で売られている。タール臭が、最初は強い。

4
運転席下がゴミだらけなので、先日購入の充電式掃除機を掛けた。
吸引力は大した事もないが、実用にはなる。シガー電源式より気軽に使える。
本日2回目のちょい使用だ。
5
サイレンサーを外すと、周囲の汚れが目立ったので、アルカリ電解水を使用。
*新車以来、未清掃だろう。

酷い汚れがどんどん落ちる。落ちるが、ここまでで、もう30分以上経った。
早く本作業に進むため、適当に切り上げた。
6
奥には、既に貼ってあるので、追加のオトナシートを手前に貼る。
今回は、シート自体を貼らずに、全面をテープで貼る事にした。
7
シート周囲と前面を跨いで、粘着テープを貼り、固定した。

本格吸音・防振シートが、サイレンサー下全体に貼れた。
下・遮音・防振シート 上・グラスウールの二重サイレンサーになった。
8
樹脂ホックの、周囲を抑えるリングを付けていたが、大きさが不十分だった。
そこで、食パンの袋についている樹脂を、下に嚙ませると、周囲も抑える事が出来た。
9
こんな感じで、破れた穴の周囲を抑えている。*画像2参照。
*パンクリップは樹脂で薄く、ホックが奥までパチンと入る。
10
周囲が、十分大きい中央部を除いて、残全部に、パンクリップを使用した。
本当は、周囲も粘着テープで固定したかったが、黒カバーにはテープが接着出来なかった。

上カバーと内部にも、シリコンスプレーを噴いて終了した。
この後、買い物に行ったが、エンジン音は、やや静かになったような気がした。
*元々、エスクより大分静かだが・・。
11
・参考

内張剥がしも色々あるが、先が二股で先端曲がり角が大きいものが、外し易かった。
なお、樹脂ホック1個が紛失していたので、自宅在庫から調達した。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

レイル ルーフバー

難易度:

我が 戦車(洗車)部隊🙂 紹介

難易度:

補強パーツ点検しました🔩

難易度:

バッテリー交換

難易度:

バケツ一杯 洗剤なしで洗車 汚れ落とし + 新ワックスレビュー

難易度:

異音対策No◯◯

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #スイフト My 戦車(洗車)中隊 一括紹介 https://minkara.carview.co.jp/userid/1110056/car/855743/7813915/note.aspx
何シテル?   05/30 14:04
眼が悪く、黒背景の文字は、読む事が出来ません。 足跡も見ていません。 以下に該当する方はフォロー不可です。 自己紹介欄に、居住地もなく、宜しくだけの方。記...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

花はどこへ行った そのメッセージ by 忌野清志郎  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/15 18:07:53
天国で永遠に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/26 00:20:52
野良の魂 母と子の絆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/19 10:54:17

愛車一覧

スズキ エスクード Escu Dog (スズキ エスクード)
錆や故障もないタフな車だ。 2019年までの22年間で、交換したのは消耗パーツのみであ ...
スズキ スイフト Swift Cat (スズキ スイフト)
故障や錆・ビビリ音は一切ない、見た目とは違う頑丈な車だ。 *その後、11年目に助手席側電 ...
ホンダ トゥデイ Wild Cat (ホンダ トゥデイ)
我が家、唯一のホンダ車。 買い物、街中のブラリ散歩用に購入した。 2003年、13年前の ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
自分のメモ用としてフォトギャラを使用。 初めてのスズキ車にして初の新車。 写真は借り物 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation