• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yottmanのブログ一覧

2024年05月15日 イイね!

代車のYaris

代車のYarisどうもです。

ぬわんと、11ヶ月ぶりのご無沙汰ブログでございます。
毎月の様にイベントや事件はあるものの、なかなか記録を残す(筆を持つ:今時ではキーボードに向かう)のには「根性」が要ります。

2023年8月にトマムの雲海
2024年1月に沖縄旅行
2024年4月からワンちゃん(トイプー)が家族に・・・
とそれなりにネタはあるんですが・・・。


4月にディーラの営業さんから、ハガキによる通知と「そろそろ点検の時期になりましたので・・・」と手を揉みながら(のイメージで)電話がかかってきたので、ここは地元企業の応援ということで快諾していってきました。

ということで、今回のブログは12ヶ月点検時の代車 Yaris のお話です。
HEVで車体が軽いこともあり、軽快にドライブできました。
点検後の自車に乗った時はなんだか、「重っ」って感じでしたw

うちのプリ公くんはスタートスイッチはステアリングの右側で、昭和のオジさんには全くもって違和感はないのですが、今回お借りした車は左側でした。
まぁ慣れればなんてことはないんでしょうが、思わず右手で押したくなる始末w

30プリウスも左だったかな? 50は右になって、60はまた左に・・・。

昔聞いた話では、左手でスタートボタンを押した手でそのままシフトレバーにと一連の流れがスムーズなので、と聞いたことがあったが今日ディーラの営業さんの話によると、助手席からスタートスイッチをオフにできるように左側に付いてるってこともあるとのこと・・・。
へぇ~、そうなんだぁと驚いたり感心したり。

東池袋のプリウス暴走事故が20だったが、30だったら変わっていたのかしらん。
うちのカミさんではたとえ左にスイッチがあってもボタンを押すって発想はないかもです。

巷ではよくプリウスミサイルと揶揄されていますが、余裕をもって安全運転でいきたいものです。
Posted at 2024/05/15 19:46:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月18日 イイね!

釜滝薬師金剛寺

釜滝薬師金剛寺梅雨の晴れ間を利用して、行ってきました。
紫陽花がとてもキレイでした。
自宅からだと25km程度で1時間足らず。

老眼のオッチャンに有効かどかはさておき、
御朱印だけはしっかりゲットした模様。




ルート途中、山の中に突然現れた行列。
(写真はgoogle Map のストリートビュー)
Dooshel(ドーシェル)とかいうパン屋さん。
中には食事するところもあって、オシャレな山中のパン屋さんです。
少し塩味の効いた「くるみパン」は絶妙でした。

あっ、そうそう。
例のブレーキ踏んだらカチカチっていう異音。
恐らくABSセンサーが当たっている音の様です。
どこかのYoutube動画で解説していました。
ドライブシャフトのアウター側(ハブベアリング近く)が

こんな感じなっていて、ローダウンすると音が鳴りやすようです。
専用のスプレー(潤滑剤)を使用すれば改善されるようですが、
再発すること間違いなしみたいです。
Posted at 2023/06/18 20:41:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月14日 イイね!

新しい「お車」はいかがですかぁ

新しい「お車」はいかがですかぁ車検のためにマイディーラに行きました。
まぁ、そういうことになりますわなぁ(笑)

下取り、90万円込みで令和7年3月納車で追い金360万円也。

「あっ、はいは~い♪」とはならず、ダメ元で帰ってからカミさんに見せるも、「ふんっ」って鼻であしらわれたってヤツでした。
まぁ、値引きは、なぁ~んも無く、補助金が出ないという前提の金額算出したメモでしたので、営業さんもセレモニー的な対応だったのでしょう、きっと。

半導体部品の供給云々というよりも、円安の今は海外に輸出するほうが儲かるので、国内(それも販売用)は頑張って増産つもりはなさ気です。たかがプリウスに1年10ヶ月も待つことも無いように思いました。
KINTOとかXグレードならもう少し早いということでしたが・・・。

下取りは令和7年3月の相場を予想してということでしたが、それまで原型をとどめているかどうかわかりませんので、もう少し納期が早くなれば考えることにしましょう。
ハイブリッドもすでに第五世代というTHSですが、どうしてもプリウスでないとっていう以外は、次のカロスポなど他のCセグメントでも良いような気がします。
実は、次はMT車にしたいと思っているアタシ・・・。

当然のごとく、試乗しましたが座高が高いアタシでは一番シートを下げて天井と頭に拳一つ以上の間隔を確保しつつもステアリングを一番手前下に引いた状態ではハンドルの上からメータが丸々見えるので、世間で酷評されているほどのメータが見にくいってことは全くありませんでした。
回生ブレーキも良くできていて、ブレーキタッチはかなり改善されているように思われます。(ほぼストレスは感じませんでした)
196馬力は低速でもそこそこ力強さは感じられましてが、そんなに踏み込むわけにもいかなかったので、圧倒的なパワーという体験はなし。
足の指の付け根あたりでアクセル操作するアタシにとっては、オルガン式のアクセルは特に使いやすいということもありませんでした。

燃費は当然のことながら50系の方が良いので、当面はこれを乗り続けることになりそうな予感です。
Posted at 2023/05/14 20:44:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月02日 イイね!

勝尾寺

勝尾寺どうもです。
ブレーキ踏むと相変わらず、「カチカチ」音が鳴っている「サキ」ちゃんに乗って箕面市の勝尾寺まで御朱印ツアーの運転手をしてきました。
ここは枝垂桜が有名で見頃は2週間ほど後のようでしたが、せかされるようにして駆け足で行ってきました。

「勝」という名前が物語っているように、縁起物の「達磨」でも有名なお寺さんです。


おみくじも達磨さんの形をした人形の中に入れられており、その人形は持ち帰らずに寺内に置いていくのがトレンドのようでした。

なんとも愛嬌のある表情だこと。
Posted at 2023/04/02 21:10:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月31日 イイね!

ブレーキ踏むとフロント左側から「カチカチカチ・・・」

てっきり、つい最近まで「回生ブレーキ」の音だと勝手に思っていたため、これまでの点検や車検では放置プレーでしたが、少し気になって今回の点検時に診てもらうことにしました。
サービスマン曰く「私もプリウスですがそんな音はしませんねぇ・・・。タイヤ、ブレーキ点検の際に一緒に診ておきます」
その後、メカニックの方が来られて「音は確認できませんでしたが・・・」って。
「んなハズ無いでしょう、走って聞かせますから助手席に乗ってください」(私)

窓を全開にして、大通りに出て法定速度くらいで走行しながらブレーキをかけると「カチカチカチ」と音がして、「コレです、聞こえるでしょう?」(私)
「確かに、音してますね。回生ブレーキではこんな音はしないので・・・。わかりました確認してみます」(メカさん)

待つこと一時間程度、メカさんがやって来て
「ブレーキ周り、ハブ回り確認しましたが原因らしきものは特定できませんでした。おそらく、スプリング(ダウンサス)が鳴っているのではないかと思われます。スプリングとスプリングシートの間にグリス塗ってみたのですが、逆に音が大きくなったような気がして・・・」
「勘弁してぇなぁ、大きくしてどうすんのぉ?」と思わず口走てしまった私(笑)

「えっ?荷重がかかるとそんな音するのぉ?」
「いやぁ、正直よく判らないので、純正のスプリングに変えてもう一度確認したいのですが・・・」って、今日はそんな心の準備できていなかった(もちろん、純正のサスも持って来ていない)ので、今日のところは「諦めて」また今度ということで帰って来ました。
まぁ、ディーラにしてみたら「勝手に純正のバネを替えやがって!」と思っているかもしれませんが、そこは客商売、丁寧な対応をしていただきました。(感謝)

ってことはもう5年も前に着けてもらった某トバ〇クスに聞いてみようかなぁ、そんな前例があるかどうか。前車の時も「グゥッ、グゥッ」音がしてダウンサスのバネ間で擦れているかもしれないからといって、スプリングに巻き付ける樹脂製のパーツをRS★Rに送ってもらって取り付けて改善したってことがありました。

今回は、コンコンとかコトコトとかでなく、荷重がかかった時にだけ(エンジンブレーキの時も)30km/h~10km/hくらいの速度で「カチカチカチカチ・・・・」と奇妙な音がします。段差通過時や加速時には全く音がしません。

不思議だぁ・・・。
明日、RS★Rさんに電話してそんな事例がないかどうか聞いていみたいと思います。

まぁ、足周りを弄ると必ずといっていいほど発生する異音問題。
これを克服してここそ「車好き」なのかもしれません。
Posted at 2022/07/31 20:23:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「しまったぁ~「キリ番」撮りそこねた。
てことは次の狙い目は33333の「ゾロ目」か。
あっアカンこのままのペースやったら来年になるぅ(笑)
早くコロナ終息して欲しい。」
何シテル?   01/17 18:01
年甲斐もなく車を弄ってます。 【起】  1982年 CARINA 1800 SE 【承】  1987年 CAMRY 2.0 ZX  【転】  1996...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

トヨタ プリウス よこ☆ん号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/25 18:06:05
はなすけさんのトヨタ プリウス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/31 12:00:09
ひっくんぱぱさんのトヨタ プリウス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/16 01:53:56

愛車一覧

トヨタ プリウス サキちゃん (トヨタ プリウス)
エロさに惚れました。 さきがけの「サキちゃん」です。 ブログにも記載していますが、2 ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
ハイメカツインカムに惹かれて衝動買い。 オプションのデジパネは良かったです。 後席も広々 ...
トヨタ アバロン アバくん (トヨタ アバロン)
20世紀から21世紀にかけて駆け抜けた、 後席広々のアメリカンなファミリーカーでした。
ダイハツ ムーヴコンテ ダイハツ ムーヴコンテ
お嬢カー

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation