• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Miyavi_Fujiwaraのブログ一覧

2024年05月27日 イイね!

液晶モニター交換と5月下旬のあれこれ

液晶モニター交換と5月下旬のあれこれ
ついこの前GWだったのに、もう5月も終盤です。
もう6月だなんて全く実感が湧かない (^_^;




5月21日、仕事で長岡市へ。
時折晴れ間が見えるものの空には厚い雲。
太陽が隠れると一気に雨が降りそうな暗い景色に。




両親が寝室にしている部屋のサッシのガラスにひび割れを発見。
知らない間に割れていたようです。
ということで22日に業者さんによりガラス交換となりました。
車も家も年月が経つといろいろメンテナンスが必要ですね・・・




5月23日は真夏並みの暑さ、翌日は曇って気温も一気に下がる。
気温のアップダウンが激しくて、季節感がどこかに行ってしまったようです。



連休明けに封書が届いて月末までには払えという自動車税も支払い完了。
せめて4月末には案内が届いてるべきだと思うけど、お役所の仕事はよくわかりません(笑)
とりあえず金額大き目の支払いはこれで終わりかな?



今年の2月末くらいから中古PCの納品依頼が数件あったのを機に液晶モニターを入れ替えていろいろ試してみることに。
石川県のEIZO株式会社製ビジネス用モニターです。
以前は株式会社ナナオでしたが、いつのまにかブランド名が社名になったんですね。


モデルや製造年によってモニタースタンドのデザインが全然違います。
フレームレスデザインですっきりした外観、HDMI端子もスピーカーも内蔵しているのでゲーム機用モニターとしても使えそう。



入れ替え2回目(笑) 実際使ってみると何となく色合いに違和感が・・・
調整してみても思い通りのイメージにはならず。
黄色やオレンジ系の画像で縦縞が出る現象もありました。
事務処理に使う分には何も問題ないレベルですが、デジカメ画像の加工や映像編集の際にはややストレスを感じます。


調べてみるとビジネス向けのFlexScanシリーズ現行品の仕様らしいことがわかりました。
試しに最上級グレードを入手してみようかとも思いましたが、上級グレードになるにつれ機能面は豊富になるが液晶パネル自体は同じものを使用しているらしいことがわかり購入を断念。


そこで別シリーズのカラーマネジメントモニターならどうだろうと思い、価格を調べるとやはり結構お高めの模様 (汗;
でも運よくネットオークションで箱開封済の未使用品というものを発見!
値段もまあまあお手頃だったので確保することにしました。


画像奥側が新たに確保したモニターのColorEdge、さて3度目の正直なるか?w
今回のはフレームが2cmほどあるので、上下と左右方向に4cmほど大きくなって圧迫感があります (^_^;
こちらはスピーカーも非搭載、使用目的がはっきりしていてある意味プロ向け仕様かも(笑)


説明文にあった通り、未使用新品でした♪
今まで中古品しか使ったことがないので初めて新品を入手しました。
さすがにこちらは文句なしのきれいな映像表示です。
これからしばらくの間、頑張ってもらうことにしました。

肝心のPC本体もそろそろ入れ替え時期、パーツは用意してあるけど組み立てられるのはいつのことか・・・(爆)
Posted at 2024/06/01 00:12:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCスマホ関連 | パソコン/インターネット
2024年05月20日 イイね!

相変わらず不安定な空と春の嵐

相変わらず不安定な空と春の嵐野暮用がいろいろあってしばらくブログを書く余裕がありませんでした orz
ぼちぼち再開します (^_^;




5月も3週目。
夏日が来たかと思えば、また気温が一気に下がったりと例年にも増して気候が不安定な春です。


今年は田植えの期間が長そうなので洗車のタイミングが難しい気がする(笑)


陽が沈み始めると連日カエルの大合唱、耳を澄ますと様々な鳴き声が聞こえます。
いろんな種類のカエルが厳しい自然のなか懸命に生きているんでしょうね。



5月15日、コンビニでPayPayにチャージしておこうかと思ったらアプリがエラー表示。
普段はサポートセンターに電話することなどないのですが、何をしても改善しないので仕方なく電話。
散々待たされた挙句オペレーターと話すと、全国的なトラブル発生中とのこと・・・
最近は買い物の際ほぼQRコード決済を使ってるので、大事な場面でトラブルが発生すると詰みそうです(爆)
トラブルは数時間後に無事復旧しました。




5月16日、午前は晴れるが午後から急激に天候が悪化するとの予報。
午後になって本当に天候が急変。
猛烈に吹き付ける突風はまさに冬の嵐の再来。
春の訪れで成長していた花も見事になぎ倒されていました (T_T)



翌日は一転、嘘のような快晴。



仕事の関係で分水方面に行ったのでちょっと寄り道(笑)



行方不明の春を飛び越して、再び猛烈な暑さの日々がやってきそうな予感 (^o^;
Posted at 2024/05/29 22:04:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2024年05月13日 イイね!

連休明けてもメリハリ強すぎな春 (^o^;

連休明けてもメリハリ強すぎな春 (^o^;多くの人出で各所賑わったゴールデンウィークも明け、通常の生活が戻ってきました。

長期休暇明けにありがちな客先の機器トラブルもなかったようでひと安心。




晴れると真夏みたいになりますが、雲がかかる日は一気に低めの気温に。
年明け以降ずっと不安定な天候が続いているように思います。




周囲の田んぼにも水が引かれて、夕陽が水田に映し出されるシーズンになりました。
昨年の猛暑で米の品質が落ちたこともあり、今年は田植えを例年より遅らせる農家さんもいるとか。



5月11日。
翌日は母の日ということで何か買っておこうと思い、お隣り見附市の洋菓子屋さんへ。
このお店は専用駐車場がないらしい (^_^;


パッと見、ケーキっぽい見た目でもあったので「塩ミルフィーユ」っていうのを買ってみました。


中身はこんな感じ。
見た目的にはまあまあいい感じ♪


スポンジの上にパイ生地が多層に重ねられた構造になっています。
味は悪くないのですが、スーパー散らかる系スイーツでした(爆)
油断するとパラパラとパイ生地のかけらが周囲に散らばります。
お求めの際はご注意下さいww



晴れた日は強烈な夏を思わせる陽射しが降り注ぎます。
桜に代わって周囲の景色には次の彩りがやってきていました。


そして我が家のイチゴラッシュも始まったようです (^o^;
Posted at 2024/05/16 20:03:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物関連 | 日記
2024年05月06日 イイね!

GWと山菜とブルーモーメント

GWと山菜とブルーモーメントけっこう天気も良かった今年のGW。
最長で10連休だったそうで (^_^;

特に出掛ける予定も入れていなかったので、途中仕事を挟みながらも部屋の片づけや仕事や作業をしやすいように環境を整えたりと、普段なかなかできないことをやったりしていました。



4月28日。
例年のごとく父親が友人と共に山菜採りへ。
管理人に入山料を支払って収穫できるところがあるんだそうで。


何やら大量に持って帰ってきました (^o^;
メインは蕨のようです。


小分けにしてご近所さんやお世話になっているところへお裾分けに。
付近の道路は交通量も増えて賑やかな雰囲気です。


後日お返しにいただいた食材もあり、数日間似たようなメニューが続きました(爆)
個人的にはタケノコって食材的にどうなんだろう?と思ったりします。
手間をかければ美味しいものができるのでしょうが調理が大変そうです。


4月最終日は小雨模様。




5月3日。
田植えの準備も本格化してきた様子。
田んぼも徐々に注水されて、カエルたちの天下がやってきました(笑)


普段まったく洗車とかしない父親が珍しくクルマを洗ってました。
ハイトワゴンは天井が高くて洗うのも大変な気がします。



地元ニュースの天気予報で夕陽が沈んだ30分後くらいに訪れる「空が深い青色になる現象」を紹介していました。
ブルーモーメントという現象らしい。 なんかドラマのタイトルにもなってますね。
雲の少ない日に観察してみることに。


画像ではやや微妙ですが、確かに濃いブルーの空を見ることが出来ました (^_^)



5月4日。
お隣りの集落のお祭りの日。
どうも格式の高い神社らしく、田舎らしくない規模で毎年お祭りが開催されているそう。
今まで行ったことはなかったのですが、夜の散歩がてら偵察してみることに。
それにしても夜道が暗すぎる+カエルがうるさすぎるww


焼きそばやたこ焼き等、お祭りらしい屋台が何軒か出ています。
30分おきくらいに単発で花火も打ち上げられ、非日常的な空間が広がっていました。


奥に進むと神楽の舞いが行われていました。
地域の人たちで昔からの伝統が受け継がれているのでしょうね。



こんな感じで穏やかにGWは過ぎていきました。
相変わらず夏みたいに暑くなったり、急に気温が下がって肌寒かったり。
身体がついていけないかも(笑)
Posted at 2024/05/09 17:46:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2024年04月26日 イイね!

連休前の少し慌ただしい一週間

連休前の少し慌ただしい一週間
暖かくなったと思ったら真夏日を記録してみたり、相変わらず極端な気候です。
晴れた日にクルマに乗っていると夏みたいな暑さ (^_^;



GW前の駆け込み的なこともあり、ちょっとバタバタした一週間でした。
今年は黄砂の量が多いのか空気が淀んでいる印象の日が多い気がします。


遠くが見渡せる日は雪が残る遠くの山が見えました。
手前の新緑とのコラボ、いかにも春って感じがします。


付近の田んぼには徐々に水が入り始めました。
自宅周辺はまだのようですが、またカエルの大合唱が始まりそうです・・・



先日スペーシアに乗る機会があったのでちょっと中心街まで出掛けることに。
アイドリングストップからの復帰がかなり早い印象。
軽自動車にしてはエンジン音も静かな部類かなと思います。


全高が高いクルマらしく着座位置は高め、ミニバンに乗っているような感じ。
走っていると若干ふらつくような気がするので風が強い日はあおられやすいのかもしれない。
いろんな装備がついている最近の軽自動車、値段が高くなるもの仕方ないかもですね。



先日道を走っていると前方に建築資材らしきものを積んだトラックが。
コンクリートを補強する際に埋め込むような鉄製の長い材料をブラブラさせながら走行中 (汗;
たぶん落下はしないだろうけど、木の板等を敷いて固定とかしてくれないと精神的によろしくない (^o^;;



冬至の頃は視界の左側に寄っていた太陽も、ほぼ真ん中くらいまで移動してきました。
18時過ぎても辺りがまだ見える明るさ、だいぶ日も長くなってきました。

今年のGWはきっとコロナ前と同じくらいに人が動く気がします。
大きな事故や事件が起きないことを祈ります。
お出掛けになる方はどうぞお気をつけて (^_^)
Posted at 2024/04/29 20:41:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「あちこちで桜が一気に満開!」
何シテル?   04/11 21:25
2011年10月にみんカラを始めました。 時の経つのって早いなぁ・・・(汗; 約10年の付き合いになったGF8インプレッサにお別れして、2013年8月に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
通算5台目の相棒は、初めての輸入車。 以前から気になっていたMINIについに乗ることがで ...
日産 ブルーバードシルフィ 日産 ブルーバードシルフィ
ハイドラ用に登録しました。 普段は父親の通勤専用車。 エンジンは静かで運転しやすいクル ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
GF8前期C型。 パワーのある4WDのワゴンが欲しいと思って、探したらこいつになりました ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
ハイドラ用に登録、父親の新通勤車。 初のフルサイズセダンですが、我が家の車庫に入れるに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation