• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

POP SHIMAZAKI

「600,000㎞を超えました http://cvw.jp/b/134957/47748048/
何シテル?   05/27 21:29

マイプロフィール

現住所愛知県
性別男性
職業サービス業
所属
( 部署名・学校名など )
Y31有志会 港組
趣味車・バイク,ドライブ・旅行,インターネット
好きなもの旧道・酷道・隧道・鉄橋・煉瓦造り・昭和なもの。

510ブルほしい。
910ブル(特に2HT)もいいな。

基本的に故障ネタは好物です。

NISSAN、DATSUN、PRINCE、NISMO、IMPULブランドが好きです。

2輪免許は持ってませんが、80年代以前のオートバイも好きです。
大型車ならカワサキ、中小型車はヤマハが好きです。


愛知県在住ですが、心は神奈川県民に近い!?
自己紹介イイね!の数を稼ぐためのイイね!はご遠慮ください。
関連のなさそうな方からのイイね!が付いたとき、その方のイイね!を確認すると、ご自身のフォロワー数をはるかに超える数のイイね!が付けられてたりします。
そんなあなたに言いたい、そんなにイイね!が欲しいのですか?
そんな通りすがりのイイね!には、お返しのイイね!はしません。

自称Y31専門。
僕が3~5歳くらいの頃にうちにあった510ブルの頃から日産党です。

PAY31グロリアに乗っています。
DT50(規制前)を買いました。

Y31はバブル期のクルマです。
バブル期の車だから、造りがイイと言う方がいます。
なぜこんなに故障するのか?と言う方もいます。
当時の最先端技術を投入したり、非常に贅沢な部分も多いのですが、耐久性は考えられて造られていないようです。
景気の良かった(お金がある)時代なので、故障したら(お金かけて)交換すればいいなんて考えで、高級感を出すためには耐久性は二の次だったのだろうと思います。

グロリアは2024年5月27日に走行60万キロを突破しました。
補機類はほとんど交換してますが、エンジンの載せ換えはしていません。

よく『永く乗る秘訣は?』とか訊かれますが、それぞれの部分や機能ごとに話せば膨大な情報量になるので一度には話せませんが、油脂類のメンテだけはしっかりやってくださいとお伝えしています。

僕はエンジンオイルの交換を鉱物油で、だいたい1000㎞毎にしています。
高いオイル(化学合成油)はそれなりに効果はありますが、そんなにお金はかけられません。
そこそこ高いオイルで長い距離で交換(例えば3000円のオイルを3000キロごと交換)するか、安いオイルでこまめに交換(例えば1000円のオイルを1000キロごと交換)するほうのどちらがいいかと考えたとき、どちらも3000キロで3000円で同じなら後者を選んだわけです。
油(オイル)って一度熱をかければそこから酸化がはじまるわけで、それなら安くても常に新しいオイルがいいかなって考えるわけです。

だいたい高速道走行か遠出する直前にオイル交換します。
おかげで燃費は平均で8km/L超を維持しています。
    登録日 : 2005年05月05日

愛車紹介

日産 グロリア 日産 グロリアシーマ
日産 マーチ ヤマハ DT50

最新 ブログ

600,000㎞を超えました (2)
今年もお世話になりました。 (0)
明日のミーティングについて (0)
浜名湖オフ反省会 (0)
浜名湖オフのご報告と反省会のお知らせ。 (0)
明日の浜名湖オフ (0)
不要な内装小物あります。(画像追加しました。) (0)
第15回浜名湖オフ開催のお知らせ (0)
エアサス故障 (0)
今年の浜名湖オフ (0)

最新 パーツレビュー

日産(純正) スロットルバルブスイッチ/スロットルポジションセンサー [日産 グロリア] (0)
日産(純正) リア・車高センサー [日産 グロリアシーマ] (0)
日産(純正) スロットル・バルブスイッチ [日産 グロリアシーマ] (0)
日産 Y31シーマ用 ラジエター [日産 グロリア] (1)
日産 Y31純正・補助電動ファン [日産 グロリア] (1)

最新 整備手帳

バッテリー補充電 [日産 グロリア] (0)
Y31純正オーディオのイルミ球交換 [日産 グロリア] (0)
Y31非回転ステアリングから社外ステアリングへ(2/2) [日産 グロリア] (0)
Y31非回転ステアリングから社外ステアリングへ(1/2) [日産 グロリア] (0)
【オートアンプ】スイッチの分解メンテとハンダ割れ補修 [日産 グロリア] (0)

最新 フォトアルバム

最新 イベントカレンダー

第4回 海の日Y31ミーティング
浜名湖オフ反省会 Y31系ミーティング
海の日Y31ミーティング
© LY Corporation