• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nan13のブログ一覧

2024年06月05日 イイね!

W650エンジン進展

W650エンジン進展W650 シリンダー測定した結果です。


使用限界には達していないので、まだ使えそうです。

肉眼で見た際に縦傷も無く、若干シリンダー下ピストンスカート部分の擦れ跡が見られます。

ホーニングで修正出来そうです。

モノタロウでストレートエッジ600mmを購入しましたが、大は小を兼ねると思いましたが2気筒には大きすぎました…

ベッド カム ピストンを洗浄して測定します。


モノタロウのパーツクリーナー漬け置きタイプで50℃に加熱して汚れを分解。
加熱は投込みヒーター ブジマック品番SH-1000Lやっと日の目をみます(笑)




クランクケースも洗浄


外にコンセントが無いので浴槽に… 家族に非難されそう…

流石に浴槽に浸けるのは気が引けるので、セメント用トロ箱60Lに水40Lパーツクリーナー粉600gで15%の濃度にしました。水温は50℃

洗浄が終わったら梱包して、ガンコート施工に出します。

洗浄後、ガスケットなどKTCのスクレッパで綺麗に剥がして、オイルストーンで調えてました。

KTCのセラミックタイプはサクサクとガスケットか剥がれます。

梱包して、ダートバイクプラスさんに発送しました。


スペアエンジンもバラバラしましたが、まだ計測はしてませんが、ピストンピンが抜けにくくピストン裏も…
オイル管理が微妙かなぁ。

それにしてもクランク重いなぁ

ピストンリングの測定で、トップ0.10mm セカンド0.08mm 範囲内で問題なしかなぁ。




ピストンは再利用してピストンリングは新品を取ります。

ベアリング等は全交換予定で、モノタロウ製ベアリングプーリーを買って見ました。


油圧プレス機が欲しいなぁ…

エンジンパーツをバレル研磨に今発送しました。












絶版バイク エルオートさんに施工お願いしました。

最初は白棒を使って磨く予定でしたが、実際に3Dバレル研磨機の仕上がりが気になりました。

アルミの腐食(くすみ)防止に、バレル研磨+コーティングを頼みました。

出来上がりが楽しみです。



Posted at 2024/06/05 06:40:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月15日 イイね!

W650作業とエアーホース

W650作業とエアーホースサーキット走行後、必要になるエアーホースですが、毎回片付けが面倒でした。

エアーホースリールを買うことにしました。
オークションに中古が有ったので落札


信頼性ある三協リール
現行モデルよりだいぶ昔のモデル…


出品者さんが、エアカプラーや中のOリング等は中古のままですので早い段階でエア漏れする可能性があります。と記載が有ったので、メンテナンスをしました。


型番SHR-2810N.NF は、外したOリングを計測したら、外側P-10 内側P-12でした。
近所のハンズマンで購入しました。


中のグリスを拭き取り、ラバーグリスを塗布して組み付けしました。


テプラで交換時期を記載して終了しました。


5年持てば良いなぁ。

そろそろW650を地面に着地させたいので、やって行きます。
ステムベアリング交換は2回目でヒートガンを購入して、作業しました。
以前はバーナーで加熱しましたが、塗装が焼けると困るので、ヒートガンで温めて、タガネで一撃て外れました。




ステムベアリングを圧入の際、ハンマーを使いたいですが、コンテナの上に載って居るだけでグラグラするので、SST 工具を使いレースを同時圧入。






スーパーゾイルグリースを惜し気もなく塗りたくり、ステム側ベアリングをSST工具で叩いて圧入。




スイングアームを取り付け中に、荷物が届きました。
ツールズアイランドのバイクリフトで早速コンテナから降ろして、タイヤを取り付けました。





各ベアリングには、ワコーズハイマルチグリース HMG-U M520を使いました。






流石に、室内狭い所で作業は、足腰が痛いです…

エンジンの測定機器を購入しました。
間違いのないミツトヨ製
シリンダーゲージ 測定範囲50~150mm


測定気温を調整して計測したいです。




精密ブロックAだ届いていないので、後日カムシャフトを計測したいです。
Posted at 2024/05/15 11:24:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月19日 イイね!

走行会 オートポリス

走行会 オートポリス先週土曜日にツァオバークラフトさん走行会に参加して来ました。

朝5時出発時、宮崎は雨模様でしたが、11時オートポリス到着時は晴れて良かったです。
早速準備してミーティング備えます。


ドライバーミーティングで新しくデジタルフラッグ運用開始になってました。
よくテレビで見る風景ですが、実際に走ると意外と見落としてました(笑)


車の予定が12月にドライビングスクールがあるので、W650を本腰入れて作業したいです。

Posted at 2024/04/19 21:22:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月10日 イイね!

パワステタンク対策

パワステタンク対策整備記録4月1日


走行会前の作業メニューです。
HKSプロオイル10W50
HKSオイルエレメント タイプ3
HKSエアクリーナー
BILLION スーパーブレーキフルードBR5でブレーキエア抜き


タイヤは溝残りがある方をフロントに装着しました。


最近、パワステタンクから吹き返しが酷く、タービン側にあるので対策をしました。
エンドレスかSTEALTH オイル タンクカバー迷いました。

STEALTH オイル タンクカバーは、耐熱性、伸縮性に優れ難燃素材のタンクカバーです。
エンドレスは2024年Tokyo auto salonで販売された物で、難燃素材か何も記載してないので、STEALTH オイル タンクカバーを取り付けました。


念のためにタイラップで縛りました。




あと、土曜日に走行会があるので、サーキットカウンターを取り付けました。
明日朝一に洗車して、道具一式を積み込んで備えたいです。



今から子どもと嫁さんを高校入学式に送って、仕上げの洗車したいです。
Posted at 2024/04/10 07:46:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月19日 イイね!

走行会準備

走行会準備4月に走行会があるのでフルバケに入れ替えました。

約10年間使ったサベルトからHPI レーシングハーネスに買い換えました。


フルバケに交換ついでに仮合わせしました。
付属アイボルトは短いので、以前から使ってたジュラン製を使いました。


事前にやってて良かった(笑)
ベルトの微調整に後ろ座席を何回も外しました…


街乗り仕様で後ろ座席が有っても問題なくアイボルトで固定しました。


本来はシートレールに付けるのはNGですが走行会ですので、L字ステーで代用しました。


2インチから3インチになったのでホールドが良く肩の負担が減りそうです(サーキット走行未)


BRIDEのXEROシリーズでも相性良さそうです。


あとは、オイル交換とブレーキエアー抜きで準備完了かなぁ。

W650ですが、まったく進んでません…
部品調達に苦戦(予算都合)とまだ寒くてやる気が出ません(笑)
Posted at 2024/03/19 13:57:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #スカイラインクーペ インレットパイプとクーラント液交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1653941/car/2369526/7353633/note.aspx
何シテル?   05/18 11:16
ショップのお誘いで、オートポリスで開催される、走行会に参加してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

仁君と一緒にお出かけ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/13 07:47:13

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
よろしくお願いします。 SGフォレスターからER34に乗り換えました。 一部フォレス ...
カワサキ W650 カワサキ W650
2022年はバイクガレージ完成後、エンジン全バラ予定構想中… ボアアップ検討 現在、フ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation