• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanbu3の愛車 [三菱 デリカミニ]

整備手帳

作業日:2024年5月10日

パフォーマンスダンパーの取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
TOYOTA VOXYハイブリット後期型のヤマハCOXダンパーを安く手に入れました。
サイズ感がよかったので合わせてみると、付属のステーの穴のサイズを変えるのと1か所の穴あけで取り付けが出来ることを確認できました。
VOXY用のステー(6mm厚)を流用し、穴を広げたりして無事装着。
ただし、ステーの形状は、左右対称では穴位置がうまく合いませんので、取り付ける角度と位置を合わせるようにします。
取付けに使った道具は、電動インパクトレンチと14mmのドリル刃、14mmのメガネレンチ、14mm・19mmのソケットのみ。
あと、友人のShopの油圧リフト!
2
ステーの厚さは、他のCOXダンパーと同様に6mm厚でした。
メンバー取付ボルトが6mm下方になりましたが、ダンパーは、スペーサーで上にオフセットさせています。
なので、最低地上高は変わっていません。
3
メンバーのボルト間隔は700mm。
空いているステーの穴をメンバーのボルトサイズの14mmに広げ、ほとんどポン付けでした。
なお、確認としては振動でステーが緩んでくるようでしたら、ステーを加工する予定です。
ただし、緩みそうな雰囲気はありませんが、様子を見て確認を行います。
4
現在のステーの取り付け個所です。
120kmくらい走ってきましたが、緩みはありませんでした。
一応、ステーの加工方法を簡単に出来る方法を考えましたので、そのうちにでも対応します。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フォグランプ交換

難易度:

ハイブリッド動作とバッテリー充電状態の考察

難易度:

JAOS マッドガードⅢ取り付け

難易度:

アルミエンジンガード デリカミニ単品装着キットシルバー

難易度: ★★

マッドガード スプリング化

難易度:

エンジンルームのウェザーストリップ施工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「デリカミニのイメージチェンジ? その2 http://cvw.jp/b/1662621/47745086/
何シテル?   05/26 18:05
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DA前のフィニッシュパネルについているスピーカーを移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/13 17:42:04
仙人。さんのトヨタ サクシードバン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/22 19:20:04
仙人。さんのポルシェ 911 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/22 19:19:57

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2020/11/28 納車 今までの車と同じく、これから楽しみます。 Z・BRZと2代 ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
久しぶりの軽トラです。
三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
2023/12/06 納車。 これから、一気に自分好みに仕上げていきます。 納車まで時 ...
ホンダ レブル ホンダ レブル
ぼちぼち手を入れていきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation