• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K.HARITAのブログ一覧

2024年05月13日 イイね!

クリスタルキーパー、全面ガラスフッ素コーティング

クリスタルキーパー、全面ガラスフッ素コーティングとあるスタンドと併設されてるキーパー取扱い店舗にてクリスタルキーパーを施工、その間代車で色々な所に行き回りました、


施工後かなり水を弾いて降りボディーカラーも深みが出ました

後ろもしっかり弾いてます




意外とゼストスパークの専用ホイールが似合ってますね😃



細かいところに目が行っている、豆球T10からLEDバルブに変えている、明るさもあり後期のヘッドライトに負けないくらいの光量をしてます☺️


もちろんフォグも視認性に長けるイエローバルブ、豪雨や濃霧時に効果的に視界の確保と対向車への時車位置顕示になりますね😁


そして久しぶりに濵かつ行ってきました、細かく好みに合わせれるのでとろろと五穀ご飯にしてみました、美味しかった、また行きたいですね😃

Posted at 2024/05/13 15:42:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月24日 イイね!

Y.IWAKIさんのNewgearcar

友人のIWAKIさんが一括購入した斜めJF1後期N BOXカスタムターボの取材とドライブして来ました☺️



乗ってる人ならわかると思うのですがフォグランプベゼルがメッキに変わってます。






室内も抜かり無くウッド調パネルで仮装しておりなんとも良い感じ🎵


JF1とJF3の違い
将来的にJF3後期ツートーン仕様車に乗り換えるそうです☺️


前期ですがMUGENグリル装着されててかっこいい、
Honda SENSINGが採用されてて自動的に加減速してくれるのでお得感すごい

この後現行型試乗して来ました

なんかモデルチェンジ級に質感が変わってたのでパネルは必須科目と思いました😂


3代の列びの図w


続く…


Posted at 2024/03/24 17:22:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月09日 イイね!

今日は友人とイオン行ったがどこも改装中でHobby Zoneが行けなかった😭

今日は友人とイオン行ったがどこも改装中でHobby Zoneが行けなかった😭とりあえず色々回ってかつやで昼食

その後友人のNボを洗車することに!

内装も木目調パネルで良い感じだった写真撮れば良かった🤯

あとゼストスパークのホイール履いてたのに驚いたw
本来は純正15インチなのでブレーキ当たるんじゃないかとおもったら案外隙間空いてました☺️

Posted at 2024/03/09 17:39:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月09日 イイね!

オートゲージ製タコメーターについて

オートゲージ製RPMタコメーターをジャイロにつけたのだがどうもタコメーターの様子がおかしいです

タコメーター正しく配線してもアイドル値が4千回転でアクセル捻ると一気に6千回転超えてしまします(本来なら4千回転程の開度)

その後CDIからプラグコードにパルス配線しても事態解決には至ってません

3本の配線があり赤はacc黒はアーシング白がパルス配線なのですがCDIから取ってもプラグコードから拾っても4stの倍値が出てるだけ

これを解決するにはどうしたらいいのでしょうか❓教えてくださいm(_ _)m
Posted at 2022/09/09 16:22:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | タコメーター | クルマ
2021年06月21日 イイね!

fcl.に救われた事

私の所有している車には全てfcl.が世に出した車の神器ことLEDバルブ、HIDに交換している

fcl.を知ったのは中古車ショップで働いてた時にその箱が目に入ったのが最初で、それから約半年でメインのBRZを新車で買いました

そしてやはり思うことと言えばKOITO製品のヘッドライトであるがゆえD4規格のHIDであるため、慣れてくると光が弱いと感じたことが始まりで、そこからバーナーを6300Kに変えたりしたのですが納得いかなかった

後で分かったが、D2規格とD4規格では片方で300LMの差が出るらしいため暗く感じていたのだと分かりました

そこでどうせならD2にと調べた結果fcl.さんの製品で55Wにパワーアップも出来る物があり即決でした、

配線加工は避けられませんが、やった後では驚くほど明るく感動しました

今でもHIDは不調なく生きてます

まだ壊れたり不調を出してもないので流石fcl.さんの高品質と価格のバランスと思います

今ではLEDに変えれる程fclさんは着実に大企業に迫るかのごとく成長しており、しっかりと取り付けすれば初期不良は無いに等しく、左右の色の差も無い品質を保っており、とても頼れるメーカーだと私は思います。


そしてLEDの方ですがこちらも今に現役です、しかも初期型も、現行型もどちらとも不調なく、明るさに全く怯みもなく雨の日でも見えるLEDです

車のヘッドライトは昔の車と比べるとかなり複雑な形をしており、普通に見ても分かる人と分からない人が居ます、分かる方は車好きの御方だと思います

例えばハロゲンバルブ搭載車ならそのバルブが放つ光の向きをリフレクターが制御しており、綺麗なカットラインが生まれます

そこをLEDに変えると暗くなったり、カットラインがでない時代がありました

それはフォグランプ用のランプをバルブ口金に合わせたものであるがゆえにハロゲンバルブと同じ位置に光が届かなかったり、LEDの特性を理解できてない汎用のものだった物が溢れました、それを経て光軸の規制が生まれたと言っても過言ではありません。

そんな中、一流メーカーはそれに対応したバルブを出しておりとても高額でした。

そしてfcl.さんが出した初期型のLEDはそれに対応しており、私自身驚きを隠せず今でもそのときの記憶を忘れてません

そしてそのLEDの次のモデルも出ました、光量が増え、より白さを求めたバルブ

しかし光量が上がれば熱問題があります、そこもしっかりと作り込まれており、ヒートシンクをより薄く多く採用したお陰で安定した光を実現しました
ファンによる音もなくノイズはなくとてもよいものでした。

そしてファンの静音技術が発展した今ファン搭載モデルまで出ており、さらにカラーチェンジバルブもあり、至れり尽くせりの状態で、好みに合わせた選択が出来るのが良いところです

純正フォグランプはLED固定で暗い

この問題にもいち早く対応し、バルブチェンジを実現、昨今の新車のフォグランプに不満を覚える御方がこぞって変えており、その功績は高いと想います

Posted at 2021/06/21 18:07:22 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「堀切峠だぜ❗️この後ブログにまとめます☺️」
何シテル?   03/24 12:42
K.HARITAです。よろしくお願いします。 愛車 SUBARU BRZ スズキ MRワゴンversion GIALLA' HONDA ジャイロキャノピー で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

10名様に当たる!キイロビンゴールドモニターキャンペーン! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/20 00:50:35
ヤマシタサービス ハイギヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/11 00:16:24
新型LEDヘッドライトの改善経過報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/24 18:51:07

愛車一覧

スバル BRZ BRZ GT300 Limited (スバル BRZ)
自我塗装でムラムラなバンパーにロッテリアにマーク付いてますが......スバル BRZ ...
ホンダ ジャイロ キャノピー JAYRO・DUCAPY(ドゥキャピー) (ホンダ ジャイロ キャノピー)
HONDA ジャイロシリーズ キャノピー2st 70cc メーター読みでは5万キロ走 ...
ホンダ N-WGN カスタム N-WGNカスタムターボtypeR (ホンダ N-WGN カスタム)
MF-21sからの乗り換え、シンプルかつアグレッシブにいじります、友人はN-BOXカスタ ...
スズキ MRワゴン 復活途上のノーマルエアサス車 (スズキ MRワゴン)
以前ハリー・Kで登録はしてましたがこちらの方で詳しく載せる方向でいきます🎵 現在 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation