• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きゃん太@60GRのブログ一覧

2024年05月14日 イイね!

良き相棒です。

6年経ちましたが脚も弱る事なくまだまだ乗ります‼️
Posted at 2024/05/14 11:12:39 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年05月09日 イイね!

きゃん太号て初上陸 食ってばっかり😅


非常に良い天気の今日

如何お過ごしでしょうか?

ゴールデンウィーク明けとあって

皆さん仕事頑張っておられる中

コロナ禍以降、やっときゃん太号と

遠くに来ました。😆


淡路島側からの一枚

過去に何度もこの下を通って神戸市街へ

出掛けてはおりますが

かなりの年月が過ぎて

神戸市へ入り

大倉⭕️IC近辺の景色は

様変りしてました。

モデリスタ神戸?なくなってる?

きゃん太号は今日初めて明石海峡大橋を

渡りました。



何十年前に来た時とは

大違いでビックリ😳

早速道の駅にて

今が旬のしらす丼を頂きました。




下道をのんびり走り

有名なカフェへ



一息付いて宿へ



宿に着いての夕食は



ほぼほぼ食ってばかりの

一泊旅行となりました。

しっかりと淡路の食材を堪能させて頂きました。

明日は神戸市内にてショッピングして帰ります。



ではでは。✌️






























Posted at 2024/05/09 20:48:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月14日 イイね!

最近この手のネタばっかり‼️😆


最近、この手のネタばっかりな

どーも、きゃん太です。😆




あれこれ考えあちこちネットショップやら

諸先輩方の記録を拝見してて

ちょっとコレ付けてみよ〜と

⭕️mazonで品定め、レビュー等もみて

安くなっていたので2台分ポチッと😆





ケースに傷有?なかったけど😅

とりあえず日本製との謳い文句なんで

大丈夫?かと

中身はこんな感じ



とりあえず充電する時も考え

片側ギホシをつけて切り離し可能に

してきゃん太号と嫁LC号に

取り付けました。


きゃん太号




嫁LC号


繋ぐと小さくピーンと高周波音が

してグリーンのLEDが点灯します。
ーーーーーーーーーーーー
以下説明書⭕️mazonから引用

ブランド ノーブランド品
出力電圧 12 ボルト
仕様準拠 certified frustration free
ケースに製造時の傷があるアウトレット品です。使用に差支えはありません。日本製です。LEDの位置が変更になり、見やすくなりました。
バッテリー デサルフェーター 万一不具合がありましたら、交換します。2023/9 消費電力を抑えるよう改良されました。
安心の日本製。 故障の原因となりやすい電解コンデンサーに日本製高信頼長寿命高級品を使用しています
バッテリーや車両への悪影響がない設計。微弱常時ONで確実な効果が得られます。
全品検査後出荷。今回のロットはケースの色が黒となります。
普段乗っている自動車バッテリーには、接続したままで大丈夫です。他社品は100mA近くの消費電流がありますのでご注意願います。本品は30mA。
1か月車に乗らないような場合は、外しておくか充電器を併用してください。
バッテリー端子を緩めてクワガタ端子をはさんで締めるだけと非常にカンタンに接続ができます。
消費電流:30mA(LED2個分程度)12V専用。

とりあえずコレでバッテリーを長持ちさせる

事が出来るかなと淡い期待を持って😆

最後までご覧頂きありがとうございました。😀


では、では。✌️
















Posted at 2024/04/14 12:41:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月24日 イイね!

AE300バッテリーチェッカーは・・・❓



少し肌寒い日曜日になりました。

きゃん太GRのバッテリー充電を諦め

嫁LCのバッテリーに喝を与えました。

結果、3時間程で回復‼️

ラパンのバッテリーはk-42R

CCAは360位で



でしたが

あまりにも高い

で・・・疑問が湧いたので

テストしてみました。

きゃん太号に再度テスターを繋ぎ立て続けに2回

測定したら

1回目



2回目



数秒で数値が変わりました。

ちなみにラパンのk-42で

CCA値を400にして計測してみたら
 


バッテリーLOW警告が点灯⚠️

ですがCCA値はそんなに変化無し💦

いろいろやりましたが

やはり安い測定器はあくまでも

目安でしか無いのかな・・・と

思ってます。

軽、小型車クラスのバッテリー計測なら

問題は無さそうな感じでしょうか?😓

まぁ、パルス充電で数値自体上がってますから

充電は出来てバッテリーも回復するようです。

来週、Dらーさんにオイル交換に

出向くので、都合があえば

Dらーさんの高いテスターで測ってみて

貰いますかね。😆

つまらないネタを引っ張りましたが

最後迄ご覧頂いた皆様ありがとうございました。


では、では。✌️


Posted at 2024/03/24 14:56:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月23日 イイね!

暖かくなってきました。



今日は朝から雨

玄関に植えたアネモネもかなり咲き始めました。




午後からは止むようなので

久しぶりにバッテリーcheck!



(既にAC電源はボンネットの中に・・・😅)

普段からなかなか乗る機会も少ないので

バッテリーは弱っているはず・・・

前回、規定CCAに到達しなかったバッテリー

今回はパルス充電ね一応の規定?時間8時間

パルスをかけてやってみよーと始めました。

で・・・早速計測😆



CCA値基準が640に対し547.2CCA



電圧12.77V

状態は意外に良いですねー。

一応このバッテリーの仕様は



設定したCCA値間違えてました。

640ではなく670CCAが正解💦


一応パルス充電をかけ始めました。





対する嫁LCはというと納車後10ヶ月経過ですが

バッテリーLOW警告が⚠️
(写真は撮り忘れ💦)

これも近距離しか乗らないですし。

今日はとりあえずきゃん太GR号のみ

パルス充電かけてみます。

嫁LCは後日☺️

結果は後日・・・




では、また。✌️
















Posted at 2024/03/23 12:49:36 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「良き相棒です。 http://cvw.jp/b/2129970/47720172/
何シテル?   05/14 11:12
ど田舎住みのおっさんです。 2018年5月12日納車 ハリアーGRを愛機にすることと なりました。 外観をあまり弄る事なく ノーマルGRスポーツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

アイドリングストップキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 07:39:06
アイストキャンセルしました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 19:24:23
トヨタ(純正) チルト&スライド電動ムーンルーフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 18:54:07

愛車一覧

トヨタ ハリアー きゃん太@60GR (トヨタ ハリアー)
2018/05/12納車
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
嫁さんの愛車 キャンバスが発売になって現車でカラーが見たく100km離れたダイハツに見に ...
トヨタ マークX キャン太@ 60GR (トヨタ マークX)
vertigaに乗っています。
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
6年半乗ったムーヴキャンバスから ラパンLCに乗り換え。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation