• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

REBOXのブログ一覧

2024年06月10日 イイね!

ペーパードライバーからの脱却。

ペーパードライバーからの脱却。昨日は東大和Dにて有意義な時間を過ごし、エボコでの慣らし運転も順調に進んだので(?)、調子が良いついでに御殿場へ行こう!。昨晩そう決めました。

しかーし、目覚めてみると今朝の世田谷区は土砂降りの雨。
そして頭痛。
その上何故か全身筋肉痛。
起きた時はドライブどころでは無くウダウダしてしまいました。

そう言えば昨夜 ふくふく に予約の電話したんだっけ…。

重い腰を上げ東京インターから東名に乗り御殿場まで。

途中途中で雨が降ったり止んだり。
霧が出たり。
晴れ間が出たり。

ふじおやま道の駅。

ツバメ。

お供えのお花。

冨士霊園は霧状の小雨が降っており、傘をさしてお線香が消えないようにしました。

かたつむり。

墓石の上をお散歩していました。

冨士霊園近くの花市場。

クルンとした装飾花(ガク)の紫陽花。

鮮やかな紫の花。

ベランダに置きたいと思っていた、スモークツリー。←買いませんでしたが。

切り花を大量購入し、ふくふくへ移動。

店舗敷地の花たちもお手入れされています。



久しぶりの往訪です。
値上がりと食材のコストカットは否めません。
しかしそれでもまだ大満足です。





ご馳走様でした。
お会計時にスタッフさんより、つぼぐちグループのポイントカードが年内で廃止されるとの事。
なんだか残念です。

京王バスも230円になり、小田急バスも240円になり、大好きなラーメン屋さんも値上がり。
私の住むマンションの管理費も月5万円の値上依頼が管理会社から来ました。
こちらもまた理事会で大荒れしそうです。
私が理事長の間(9月まで)に大事にしたくないです…。

世の中値上げラッシュですが、私の給料は全く上がりません。




Posted at 2024/06/10 15:23:58 | コメント(4) | トラックバック(0)
2024年06月09日 イイね!

東大和Dにて登坂体験イベント。

東大和Dにて登坂体験イベント。数年前にも参加させて頂いた、45度登坂同乗体験イベントへ行ってきました。
会場は三菱東大和Dです。
地味に遠い…。下道で25キロメートル程あります。
暫く運転をしていなかったので不安ではありますが、三菱Dに公共機関で行く訳にもいかず今日はエボコで。
環八から20号そして新青梅街道。
ひたすら新青梅街道。
三菱Dの隣りのホンダDに間違えて入ってしまい気まずかったです…。

気を取り直して東大和三菱Dへ。
敷地広っ!
そして前回ほど感動は無いものの(言い方)迫力ある登り坂が空へと延びているトラックが鎮座していました。。





今回もご縁があり、増岡浩プロドライバーです。

ゆーっくりとノロノロペースで登っていく。
20度30度45度だそうです。

65度になると後ろにひっくり返り転がってしまうらしい。
こんなにゆっくりと、急な坂を安定的に登るのは驚きです。
しかも2200しか回転数が上がっていない。
ブレーキを離し3秒間はそのままを保持する機能(ヒルスタートアシスト)があるので焦る必要は無くゆっくりと前進後退することも出来ます。
このように(MTトラックについている事もある)坂道発進補助装置がエボコにもあったら良いな。と、たまに思ってしまう楽チン大好きな私です。
前回は車内(助手席)から頂点登り時点で写真を撮りましたが、空しか写らなかったので今回は地上から撮影しました。

タイヤが浮いている。

フロントのタイヤが浮いており、ユラユラとシーソーのように揺れます。

デリカの剛性は素晴らしいです。
このよじれた状態でもサイドのスライドドアがスムーズに開閉します。
S14でドリフトの練習をしていた時、先ずはサンルーフが開かなくなり、ドアも開閉がスムーズで無くなりました。
結果的にシャシが捻れてしまいました。

階段走行も思った程振動を感じられず、後輪部分がローラーになっている所でもABSが学習しスムーズに脱出。
これはエボコも得意とするところだそうです。
増岡さん∶雪道とか泥濘んだ道とかエボで走るの?←嬉しそう。
R∶いえ!雪の積もらない舗装されている平らな道のみです!
増岡さん∶そっかー…。←残念そう。

衝突防止センサーも初体験でしたが素晴らしい。

とても魅力的な頼もしい車です。

増岡浩ドライバー曰く、バンパーを外し車高を上げれば全てエボコでも出来るとの事。
※言わずもがなドライバーの腕次第。
ただ、衝突回避の自動ブレーキはエボコに装備されていない為、跳ね飛ばしてしまいますが。

増岡浩さん、スタッフさんにとても親切にして頂き(私が勝手に懐いただけ)、お陰様で楽しいひと時を過ごす事が出来ました。
ツーショット写真も快く撮って頂き、MTのエボX長く大切に乗ってね。と、有り難い言葉を頂きました。


帰り道に通る外すことは出来ない角上魚類へ寄りお買い物。


ランチは町田商店で味玉ラーメン。




とても有意義な楽しい時間を過ごせました。
が…久々の運転とテンションが上がりすぎて疲れてしまいこれから眠りにつきます。
Posted at 2024/06/09 13:54:18 | コメント(8) | トラックバック(0)
2024年06月07日 イイね!

通院。

通院。1年に1度の聖路加国際病院通院でした。

2つの科にかかっていましたが、1つは手術希望では無いので地元のかかりつけ医に戻り、残りの科の方もあと1年で卒業(かかりつけ医へ戻る)になります。
1つ1つ病気が増えては1つ1つ減らして行く。そしてまた増える。
モグラ叩きのようです。

通院は公共機関で行くか?と、悩むのの電車だと頑張っても片道90分。
私宅から築地方面は不便ですが、まだごノリノリでエボコへ乗り込み首都高を通る気分では無く公共機関で行くことに。
7時前に家を出ました(9時から検査、診察)。
病院に着いた時は既にグッタリです。
院内のスタバで(今日はアイスのチャイティーラテシナモン追加です)英気を養います。
そして、お陰様で年に1度の定期検診は無罪放免クリアでした。

診察が早目に終わり、ホッとしたのでタクシーでスカイツリーソラマチへ。

六厘舎で特製つけ麺を頂き、宇豆基野のお惣菜を購入し再び公共機関で帰宅です。
それにしても電車もバスも1人の空間ではないので疲れる…。
車の便利さを再確認し、早く復活したいと思った1日でした。
Posted at 2024/06/07 19:22:35 | コメント(5) | トラックバック(0)
2024年06月01日 イイね!

ペーパードライバーになった。

ペーパードライバーになった。ダイヤモンドキーパーのメンテナンスで12日に家から片道5キロ程運転したのが最後。
その後体調不良や母の事でメンタル崩壊し、運転もしたくなく一切エボコに乗り込むことは無くなりました。
私(のみ)への暴言が目立ち始め、私に依存度が高い母とはホームのスタッフさんとの協議の上少し距離を置くことになりました。
所謂、面会禁止令(強制ではないが推奨)が出ました。

面会も電話もしないとなると私自身が不安になります。
差し入れを持ち込み、スタッフに母の様子を聞きます。
仕事の日は合間にホームへ電話をし様子を聞きます。
週一の往診の結果をドクターに問い合わせします。

幼少期から両親の介護をするべく周りの大人から物言わぬプレッシャーを感じており、その環境でスクスク育った私は擦り込み個体と化していたのかも知れません。
もしかしたら私が母に依存しているのではないか?と最近思うようになりました。

モヤモヤした気持ちが続く中、ひたすら仕事に没頭しています。

今日はどうしてもの用事があり、近場ですが3週間ぶりにエボコを運転しました。
免許を取得してからそこまでの日数車を動かさなかった事は初めてでした。
これ、所謂ペーパードライバーでは無いのか?
そもそもペーパードライバーの定義とはどんなだろうか?
案の定運転が(更に)下手になっている…。
しかし、エボコは私の行き先にスムーズに導いてくれます。
楽しい。
やはり運転が楽しい。
帰り道、楽し過ぎて涙が止まりませんでした。
涙で視界がぼやけ、コンビニ駐車場へイン。
大泣きしてしまいました。

先日、三菱Dからラインが来ました。

以前も増岡浩ドライバーの助手席で体験させて頂いた45度登坂同乗体験。
エボコでチャレンジしてみたいです。
エボコだと、すごい手前からフル加速しなきゃ登れないだろうし、そのまま止まれずに飛んで行ってしまいそう。
街なかでこんな上り坂があったら、坂道発進無理そう。
クラッチやられそう。
そもそもサイド引いてもずり落ちそうで怖いわ。
Posted at 2024/06/01 19:33:19 | コメント(13) | トラックバック(0)
2024年05月15日 イイね!

発熱外来。

発熱外来。先週コロナから生還したばかりの友人に会い、先日扁桃炎から復活した友人に会ったREBOXです。
そして私は先週から喘息気味という。
ポンコツだらけ。

喉の痛みは数日前からありましたが、一昨日に これは喘息単品ではない。 と確信。
何が違うのか?節々が怠く痛いんですもの。

昨日、喉の痛みが酷くなり唾液を飲むのも気合を入れなければならない程。
夕方には38.7度の発熱。
これは…まさか…またコロナか?
それとも扁桃炎か?

18時半過ぎに辛さがピーク。
家にあったコロナの検査キットを試してみる。
陰性。

カロナールとトランサミンが家にあったのでそれらを服用し眠りにつきました。
辛くて眠れない。

発熱外来のある耳鼻科クリニックにネット予約をしました。

待合室はめちゃめちゃ具合いの悪そうな方々。
逆に移りそう…。←失礼。
結果、咽頭炎でした。

調剤薬局で薬を待つ間にスーパーへ。
沖縄フェアを開催していました。
飲み込みが痛くてきっと固形物を食べるのが困難だろうし、それ以前に食欲落ちるだろうし。
と思いつつ、お昼ご飯は 、漬けマグロ握りと、もずくの天ぷら。

おやつのジミーのバナナマフィン。
夜のデザートはブルーシールの紅芋のアイス。

そして大量の薬を飲み、喘息の吸入をし、これから眠りにつきます。


※コロナがまた流行っています。
今日の調剤薬局でも【爆発的に】増えている。と言われました。
私もヘンテコなウイルス感染をしてしまったので、皆様も充分にお気をつけ下さい。


Posted at 2024/05/15 12:57:10 | コメント(10) | トラックバック(0)

プロフィール

「@カリタ コリス(笑)
カリタ コリスケじゃーないんかーい!!」
何シテル?   06/09 16:26
REBOXです。よろしくお願いします。 AT限定で免許を取得後、限定解除をしました。 H28.3.25に中型8t限定解除をしました。 GOLF→ハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
23456 78
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX エボコ (三菱 ランサーエボリューションX)
エボコです。
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
父親が高齢になり、セルシオからのダウンサイジングでした。←強制的に誕生日にプレゼントしま ...
日産 シルビア 日産 シルビア
AT限定免許を解除して、最初のMT車です。 ここから全てが始まりました。 知人に騙され ...
トヨタ マークII マーク (トヨタ マークII)
10年程お世話になった車です。 大切に乗っていました。 平成13年生まれの前期です。 刺 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation