• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽにょっちの"うちのフィットくん" [ホンダ フィット3 ハイブリッド]

整備手帳

作業日:2024年5月5日

ダイソーさんのヘッドライトクリーナー(200円商品)を試してみました♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
うちのフィットくん…
納車から10年経過して色んなところに経年劣化が出始めていますがヘッドライトもそのひとつです。
ヘッドライトは昨年までは特に見た目も変わらずに綺麗だったのに...何か突然来たような感じです。

あとで写真も載せますけど左右でダメージが全然違っていて右側(運転席側)のみがダメージくらってます。
原因は紫外線の影響がかなり大きいと思われますが、陽当たりの関係でしょうけど自宅の屋根なしPの立地ではヘッドライト以外の部位も右側(運転席側)のみ劣化が早いです。

なお、ヘッドライトバルブの発熱による影響については、グレードがFパケなので純正はハロゲンバルブでしたけどLEDバルブに交換して久しいため殆どないものと思います。
<過去記事>
・『PHILIPS X-treme Ultinon LED H4 LED Headlight』
https://minkara.carview.co.jp/userid/2289751/car/1783206/7143921/parts.aspx
・『PHILIPS X-treme Ultinon LED H4ヘッドランプ “装着”♪d(´▽`)b♪』
https://minkara.carview.co.jp/userid/2289751/car/1783206/3362014/note.aspx
・『fcl 【fcl.】新型LEDヘッドライト フォグランプ ファンレス(H4 H7 H8 H11 H16 HIR2 HB3 HB4)』
https://minkara.carview.co.jp/userid/2289751/car/1783206/9011987/parts.aspx
・『【fcl.】新型LEDヘッドライト(H4Hi/Lo)取付け作業...φ( ̄∇ ̄o)』
https://minkara.carview.co.jp/userid/2289751/car/1783206/4574285/note.aspx

(。-`ω-)…
まぁ経年劣化は仕方のないことなので何とかしようと作戦は立てています。
最終的には耐水ペーペー&コンパウンドで研磨の後にウレタンクリアー吹こうと思ってますが、以前よりちょっと気になっていたダイソーさんのヘッドライトクリーナー(200円商品)の実力がどんなもんなのか?この機会に試してみましたぁ( ̄▽ ̄)

やっぱりドM(笑)

2
[ヘッドライトユニットのダメージ具合]
右側(運転席側)

・ヘッドライト部の上の方とポジション部の下の方がダメージ受けています。

3
左側(助手席側)

・ヘッドライト部の上の方に若干ダメージが見受けられる程度で右側と比べると雲泥の差が一目瞭然です。

4
【ヘッドライトクリーナー(200円商品)の施工】
ここからが今回の整備手帳の本題となります。
あくまでお試しってことで右側(運転席側)のヘッドライトユニットのポジション部の下の方を施工してみました(^^♪

5
今回使ったダイソーさんのヘッドライトクリーナー(200円商品)について、ざっくり商品概要を載せておきますφ( ̄∇ ̄o)

ひとことで言えば…
極細目のコンパウンドと石油系溶剤で汚れ等を落してシリコーンとUV吸収剤でコーティングを同時にできる1液性のお手軽商品ってところでしょか!!

〈商品概要〉
セット内容:クリーナー、スポンジ、不織布
容量:30mL
材質:(容器)PET・ポリプロピレン、(付属品)EVA樹脂・ポリエステル
成分:研磨剤、石油系溶剤(約20%)、シリコーン、UV吸収剤、界面活性剤
用途:自動車のヘッドライト、テールランプ等の黄ばみ落とし。※ガラス面には使用できません。
MADE IN CHINA

〔使用方法〕
※目立たない部分で試してから使用してください。
①対象物についている砂や汚れを綺麗に取り除きます。
②容器を良く振り、本剤を布に適量つけて軽く磨きます。
※円を描かず、縦横と直線の動きで作業してください。
※付属品のスポンジを使えば、軽い力で磨くことができます。
③本剤が乾く前に、布の綺麗な面または柔らかい布等で拭き上げます。
※汚れが残っている場合は、何度か繰り返し作業してください。

6
取説に従って事前に水洗いで綺麗にしときました。

今回は対象範囲が狭いので付属品のスポンジは使用せずに不織布のみでやってみました。
※付属品の青いスポンジはこれにクリーナーを直接つけて研磨するためのものではなく、不織布にあてがって使うためのものです。

クリーナーの容器をよく振ってから不織布につけます。
なお、素手はよろしくないので手袋着用です。

7
あとは只管こするだけ~!!

※取説通り、円を描かずに縦横でこするようにしました。

8
施工中はクリーナーの状態を目視確認しながら乾く前に拭き取ることを繰り返しました。
こする際は広い範囲を一気にせずにちびりちびり仕上げるようにした方が綺麗になりそうなので頑張りました。

ちなみに今回の範囲(ヘッドライトユニットのポジション部の下の方)だけで30分ぐらいこすりました(^▽^;)

9
取説では『汚れが残っている場合は、何度か繰り返し作業しろ』って記載がありますが、どんだけやってもこれ以上どうにもならないようなのでやめました(笑)

不織布を見ると汚れているのである程度の汚れは落ちているようです。

10
こちらが作業完了時の状態です。

…間違い探しのビフォーアフター状態(汗)(;´▽`A``

11
作業後の表面を触ってみるとザラザラ感は減っているんですけどね~
作業前と比べると若干汚れが落ちているようですがこの商品だけでは望み通りの状態までもっていけませんでした。
…ダメージがデカすぎたみたい(つд`)

σ( ̄、 ̄=)ンート・・・
これってあくまで私のヘッドライトユニットのダメージ具合に対する評価であってこの商品の性能がどうこうってわけじゃありませんので誤解のないようにお願いしますm(_ _)m


さぁ次は本気で頑張ろうかなっσ(^_^;)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトハードコート劣化補修

難易度:

ウインカーステルス化 バックランプ交換

難易度:

ヘッドライトゆず肌除去

難易度: ★★

ナンバー灯交換

難易度:

ヘッドライトウレタン塗装

難易度:

ラゲッジランプ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月11日 21:07
10年も経てば経年劣化はやむなしですね~
特にヘッドライトはアクリル製でその上にクリアが乗っているだけなので、紫外線の影響で黄ばんじゃいますよね
打開策としてはケミカルで溶かすかペーパーで物理的に削るしかないですが、いずれにしても表面のクリア層が消滅してしまい1ヶ月もすればまた黄ばんできます
一番よいのは除去した後にウレタンクリアを吹いてあげるのが理想ですけど難易度MAXなので、オススメとしては3Mのクイックヘッドライトクリアコートです。
最近じゃヘッドライトスチーマーなる怪しいモノもありますがw
コメントへの返答
2024年5月11日 21:31
壁ちゃん、こんばんわぁ(^^♪
お疲れさまでーす!!

ヘッドライトの黄ばみ取り商品ってピンキリで色々ありますね。
そんだけニーズも多いってことですもんね(^▽^;)
その昔ステップワゴンの黄ばみ取りをGSで5千円ぐらいでお願いしたけどあんまり綺麗にならなくて自分で削りまくったことありますよ(;´▽`A``

私的には結局のところ削ってウレタンクリアが一番だと思ってます。
塗装失敗のリスクもありますけど...また削って吹けばいいかなぁと(笑)←ドM

2024年5月12日 10:53
こんにちニャー(=`ェ´=)!

年を取ると色々と劣化するニャー(=`ェ´=)(笑)
父ちゃんもヘッドライトの黄ばみは苦労してるみたいニャー(=`ェ´=)

byニャー助(=`ェ´=)


ヘッドライトクリーナー、色々試しているのですが、直ぐ濁った汚れてしまいます…(´;ω;`)
YouTubeを見ると1500番くらいで水研ぎしてウレタン塗装が一番効果有るみたいですが、うちの集合住宅駐車場では塗装はできないのでどうしたものかと悩んでます(^^;。
コメントへの返答
2024年5月12日 12:36
ニャー助(=`ェ´=)&ナナフシさん、お疲れさまでーす♪

長く乗ると避けては通れない問題ですよね~(^▽^;)
私的にも削ってからのウレタン塗装が答えだと思っていますけど塗装ってそういう問題がありますね。
自力だと2,3日走行しないのであればヘッドライトユニット外してから段ボール箱を塗装ブースにしてすればギリギリ可能?かもですね。あとはヘッドライトユニット外して塗装工程だけをプロに頼むとかもですね。
良い方法がみつかるといいですね(^^)

2024年5月12日 10:59
コンチハー
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
市販のヘッドライトクリーナーってかなり番手が高い様子(細目)で、
多少擦ったくらいじゃナカナカですよネー。
σ(*´Д`)最近ウレタンクリア施工しましたけど、
下地処理で#1500ペーパーで一気に擦ったら、
黄ばみはイッパツで落ちました。
削る他無いんだなと実感しますた。
まぁその後の作業を思うとウンザリですが。(;´Д`)笑
ズルかもしれませんが、
予め、出物が有った時にヘッドライトユニットを入手しておき、
車齢10才くらいで交換が
一番ラクですネ!(・∀・)!!
コメントへの返答
2024年5月12日 12:46
rossorossoさん、お疲れさまでーす♪

やってますね~!!
この作業って地味に忍耐力と妥協が必要ですよね(笑)

おーそれそれ
事前に綺麗なヘッドライトユニットを調達しとけば一番簡単ですよね。(ヘッドライトユニットの脱着スキルがあればですが…)
でね、まだダメージが無い時にオク等で安価でそういう先を見越した買い物ができていたらなぁと後悔するばかりですσ(^_^;)
今更新品買うのも何だかなぁって後ろ向きになってしまいましたもんね(^▽^;)

プロフィール

「[整備] #アクシスZ 新品ヘルメット使用開始前にCCウォーターゴールド!!(≧ω≦)ゞ https://minkara.carview.co.jp/userid/2289751/car/2785492/7823745/note.aspx
何シテル?   06/08 07:01
【※フォロー・フォロワーに関してはこの自己紹介文をよく読んでくださいませ…】 ぽにょっちです。ドMです( ̄▽ ̄)ヾ(-_-;) 自覚症状のあるみんカラ病患者...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

武漢コロナウイルス感染を乗り越えるための説明書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/24 22:39:23
【お知らせ】『フォロー』機能のリリース日が確定しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/08 20:54:45
猛暑に負けないで!!~ヽ(❤´д`❤)ノwww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/25 22:28:41

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド うちのフィットくん (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
2013(平成25)年11月納車 祝☆10周年(* ̄∇ ̄)/ 内装は木目調&ベージュ系 ...
ヤマハ アクシスZ AXIS Z (ヤマハ アクシスZ)
2019(令和1)年6月2日に納車しましたぁ♪(* ̄∇ ̄)/ 元々は息子の通学用でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation