• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかおみ(旧ケンドル)のブログ一覧

2024年04月23日 イイね!

愛車と出会って1年!(だそうです)

愛車と出会って1年!(だそうです)4月17日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
ウインドスクリーン
リアボックスをKLXから移植。

■この1年でこんな整備をしました!
オイル交換2回。

■愛車のイイね!数(2024年04月23日時点)
25イイね!

■これからいじりたいところは・・・
特に無し。

■愛車に一言
よろしくです。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2024/04/23 12:11:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月11日 イイね!

バイク便のはなし バイク便のバイク整備② 「エンジン編」

バイク便のはなし バイク便のバイク整備② 「エンジン編」今回は、バイク便で使われてるバイクのエンジンにまつわる話をしていこうかと。

ちなみに今回のエンジンにまつわる話は4stエンジンに関してのみ書いていきます。
2stエンジンで仕事している人も見かけた事はあっても身近には居なくて、情報もほとんど無いので2stエンジンの事は書きませんのでご了承を。

バイクのエンジンは主に空冷エンジンと水冷エンジン、単気筒、2気筒、4気筒とありバイクのモデルによって各エンジンが乗せられるが、バイク便で使われるとなるとエンジンの燃費や耐久性が問われる事になる。

バイク便ライダーはごく一部を除いて自分のバイクを仕事に使う事がほとんどで、その時に乗っているバイクで仕事を始める事になる。

それではバイク便で使われるバイクで一番適したバイクのエンジンはと問われると、こればかりは正直な話正解が無い。

バイク便を長く仕事にするか、または一時的にバイク便をするかによっても変わり個人差も出てくる。

これはあくまでも個人的な考えだが、バイク便に適したバイクのエンジンと考えると

・水冷エンジン
・街乗り仕事たまに高速なら250cc単気筒または2気筒
・高速、長距離なら400cc2気筒以上
・燃費は20~30km/L

と言った感じが理想だと思う。

上記が何故適しているか?

水冷エンジンの場合、エンジンの冷却性が一定に保たれるのと同時にエンジンオイルの消費がしにくい利点がある。
空冷エンジンの場合、バイクによるが熱膨張を前提に設計されているのもありクリアランスが水冷エンジンより広く取っている。
バイク便で距離を走ってくるとピストンとシリンダーの隙間が拡がってきて、エンジンオイルが燃焼室に入り消費しやすくなる事があり、その都度エンジンオイルを補充していた。

個人的にはスーパーシェルパの空冷エンジンで一時的仕事していたが、オイル消費も激しくなり距離を走る仕事だった為に、CB400SFに乗り換えスーパーシェルパは通勤に切り替えた事がある。
R1100Rの大型空冷エンジンで仕事している人もいたが、1000km走行で500cc~1L消費するらしくいつもホームセンターの安物オイルを補充していた。
ちなみにバリオスとCB400SFは10万km以上走っていたが、オイル消費を起こした事は無かった。
それと熱によるエンジンオイルの劣化でオイルがヘタリやすいといった事がある。
そういう意味では水冷エンジンが適していると個人的には思っている。

街乗り中心か高速中心か。

これはバイクによって仕事する向き不向きも出るが、個人的には高速中心の方がバイクのエンジン的には良いように感じる。
理由としては高速の場合、常にエンジンを回転させてエンジンオイルを各部に潤滑させて、尚且つ高回転で回す事によって燃焼室のカーボンを飛ばしたりする為いいコンディションを保つ事が出来たりする。
街乗り中心だと止まって走っての繰り返しで、バイクのコンディションに差が出たりしていた。
バリオスの場合街乗り中心の仕事だった為、たまに高速を走って意図的エンジンを回してコンディションを維持していた。

エンジンの耐久性。

バイクのエンジンは何キロ持つ?
車種やバイクの当たり外れもあったりするが、こればかりは乗り手の使い方や整備の仕方で差が出てくる。
ちなみにバイク便時代でバイクのエンジンが壊れたって話は見た事は無く、エンジンを開けるような整備をしているのを聞いた事が無かった。
大体はオイルや冷却水、プラグの交換で20万kmや30万kmと走っている事がほとんどだった。
個人的に直接見た中で一番走っていたのはBMWのR1100Rの50万km越えで、自分がバイク便卒業した後に更に走り続けて100万km走ってその人はバイク便を卒業したらしい。
じゃあバイクのエンジンは整備してたら壊れないのか?
実は一度だけ壊した事がある。
バイク便を辞めてスーパーシェルパで、通勤していた時にバルブクラッシュを起こして壊してしまった事がある。
詳細は過去のブログに書いてるので、それを読んで貰えればと思います。
この時は空冷エンジンは距離を走る場合、もっと気にかけないといけないと痛感した。


オイル交換頻度。

エンジンオイルの交換時期は、バイクや仕事の走行環境によって違いが出る。
大体で1ヶ月以内でオイル交換する事がほとんどで、早い人だと一週間毎に交換している人もいた。
一週間毎に交換してる人は、空冷単気筒エンジンで距離を走っている人で安いオイルをこまめに交換して仕事をしていた。
ちなみに自分の当時のオイル交換頻度はというと
バリオスで1ヶ月毎に約3000km前後。
CB400SFで1ヶ月毎に約5~6000km前後。
バイク便の使用が短かったがスーパーシェルパの場合は1ヶ月約5000km前後で2週間毎に2500km前後で交換していた。
KLXは水冷単気筒エンジンだが、幹線道路をエンジン回して走らせていて用量が1Lと少なくオイルがへたりやすくなるのもあり、オイル交換頻度はシェルパと同じ2500km前後で交換している。

次はバイク便で使われてるエンジンオイルについて書いてみようかと。
Posted at 2024/02/11 14:08:31 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年01月22日 イイね!

祝・みんカラ歴9年!(だそうです。)

祝・みんカラ歴9年!(だそうです。)1月18日でみんカラを始めて9年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>
3月30日にZ900RS売却。
4月17日にJOG125購入。
4月28日にヤリス注文。
9月28日にミラアヴィとお別れ。
11月9日にヤリス納車。


これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2024/01/22 19:04:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月03日 イイね!

ヤリス納車、3週間過ぎて。

ヤリス納車、3週間過ぎて。ヤリスが納車されて3週間。
だいぶ慣れてきた感じ。

ヤリスを決めた理由。

去年の年末に乗り換えを考え、条件をMTでコンパクトカーに絞って候補をヤリス、スイフト、スイフトスポーツの3つに絞って予算、装備、維持費等を考えて検討していた。

まず第一候補だったスイフトスポーツ。
カタログ見たりと色々と考えていたが、予算や維持費等を考えるとキツくなると思い泣く泣く候補から外した。

ハイオク仕様とタイヤ等を考えると正直厳しいと思った。

次にスイフト。
これは第三候補。
カタログを見ても悪いところは無かったが、気になったところは1.2Lエンジンとスマートキーだった事。
エンジンの1.2Lは日常使いでは全く不満が無いが、ヤリスの1.5Lを考えるとちょっと気になる部分だった。
スマートキーは個人的にはあまり好きではない。
理由は仕事で以前スマートキーの車を始動させる際に、無線が電波に干渉してエンジン始動が出来なかった事があるのを同僚から聞いた事があったからだ。
対処の仕方は知ってはいてもスマートキー自体には、あまりいい印象は持って無くて候補から外した。

そして第二候補だったヤリス。
グレードはZ、G、Xで予算との兼ね合いで候補はX。
カタログを見るとZやGに比べてアナログメーターやウレタンハンドルが廉価版に見えるが、個人的にはアナログメーターの方が好きなのとウレタンハンドルは、ハンドルカバーを付ける予定だったのもあり気にならなかった。

イグニションキーなのも自分の好みに合っていて、用途と維持費を考えた結果、ヤリスのXグレードに決めた。


問題は納車時期でスイフトとスイフトスポーツは、意外にも2ヶ月で納車が出来るとの事。

逆にヤリスは半年かかるとの事だったが、それは予想の範囲内。

春に注文して9月22日にトヨタの工場から出荷されて、10月にショップに来てナビを移設したりして11月9日に納車。

納車はわざわざ埼玉から積載車に載せて持って来てくれた。

実車を見た第一印象は、正直言ってあちこち走っているのを見てるせいか特に大きな感動とかも無かった。

ただドアを開けた瞬間の新車の匂いはさすがに感動した。

新車の匂いは会社の車が新しくなったりした時にわりと嗅いでるが、プライベートだと父親が最後に買ったホンダのストリームが最後に感じた新車の匂いだったから約20年ぶり位になる。

シートに座って色々説明を受けるが、ハンドル周りのボタンが多すぎてちょっと戸惑う…(笑)

説明書を一応読んだが、とりあえず今の段階ではナビの切り替えや音量ボタンしか使用してない。
また改めて説明書を読んで使ってみようかと。

次にメーター周り。

アナログだけどセンターにはデジタルメーターも表示する。

他には燃費計



エンジン始動からの走行距離や時間。




その他諸々。

エンジン始動はイグニッションキー。

ちなみにキーは折り畳み式。

パッと見たらスマートキーに見える。


だけど橫を見ると鍵が収納している。



上の銀色のボタンを押すと出てくる。
エンジンを始動させると3気筒とは思えないくらいに振動が無い。
ミラアヴィはエンジンマウントがへたっていたのもあったと思うが、結構振動があったりしたが、ヤリスは振動をほとんど感じさせなくて驚いた。

次にマニュアルシフト。

納車説明後に軽く近所周りを走らせる。
シフトストロークはミラアヴィより短くカッチリ入るが、シフトタッチはまだ各ギアが馴染んでいないせいか固めの印象。
クラッチミートポイントがミラアヴィよりかなり手前にあり、ちょっと違和感あったがわりとすぐに慣れる。

走り出しての第一印象は当たり前だが、驚く程スムーズに走る。
ミラアヴィの時はマニュアル車が久しぶりだったのと、低速トルクが弱くてエンストしたがヤリスは排気量のトルクのおかげでスムーズに走り出した。

タイヤは14インチのダンロップのエナセーブを履いているのもあり乗り心地は良い。

納車されて3週間過ぎて、いくつか簡単に個人的主観でインプレしようかと。

スムーズに走り、曲がり、止まる。
当たり前だが走りやすさでは、ミラアヴィより走りやすい。
周囲の視認性も良く、サイドミラーもミラアヴィの時より見やすい。
坂道発進の際にも後ろに下がらないようにブレーキアシストが付いていて、坂道発進がしやすい。
車の動力性能的には全く不満が無い。


次にちょっと気になった点。
ドアの開度が狭い。
ミラアヴィは90°近く開き乗り降りしやすいが、ヤリスはその半分近くの開度しか開かなくて最初は違和感あったが今は慣れた。
次に後部座席が狭め。
以前は父親を後ろに乗せる事がありミラアヴィは車体のわりに後部座席が広く感じられたが、ヤリスは思ったより狭く感じる。
ミラアヴィは開発の際にトランク用量を狭めて後部座席を広くした経緯があったらしいが、ヤリスの場合は後部座席は割りきった感じに見えた。
今は父親を後ろに乗せる環境には無くなったが、たまに人を乗せる程度なら問題は無いと思う。

あとは近々エンジンオイル交換と1ヶ月点検の際にギアオイル交換をする予定。

あとはスタッドレスタイヤを考え中。

出費が増えるなぁ…












Posted at 2023/12/03 10:25:03 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年10月11日 イイね!

バイク便のはなし バイク便のバイク整備① 「バイク便の整備環境」

バイク便のはなし バイク便のバイク整備① 「バイク便の整備環境」今回は何回かに分けて、バイク便で使われるバイクの整備関係について書いていこうかと思います。

最初にバイク便の整備環境について。

バイク便で使われるバイクは車種が原付から大型まで個人的好みや仕事に割り切ったりと様々あり、整備も乗り手によって個人の好みが反映される事が多い。

仕事で走る距離や場面によってバイクの整備状況も変わってくる。

トラック等の会社管理の車両と違い、バイク便は請負業がほとんどで、自分のバイクは自分で管理する事がほとんどだが、会社所有で会社管理のバイクもあり有償レンタルのバイクや社員ライダーのバイクもある。

社員ライダーの会社は自分が知る限りは一つしか無かった。

個人管理の場合は乗り手によって管理力や整備力が問われる。

ライダーも全く整備が出来ない(知らない)者もいれば、エンジンから車体からネジ1本まで全バラにして組み上げるくらいの整備力を持ってる人もいる。

全く整備出来ない人は完全にバイク屋任せになるが、ひどい人だと

(^-^)「オイル交換って何ですか?」

と事務所を数秒間静寂に包まれる発言を笑顔でする新人もいたりする。

整備以前の問題だが、車に限らずバイク便やってる人にも本当にこういう人は一定数いたりする。

そういう人は大体、トラブルが多かったりしている。

自分の場合は元々バイクの整備とかをチマチマしていたから、抵抗無かったが機械が苦手な人はバイク屋に任せたり、整備が得意な同僚に何かしらおごって頼んだりしていた。

それとバイクがきっちり手入れされてる人達は、共通して仕事が出来る人がほとんどで、逆に整備が疎かになっている人は、仕事で何かしらのミスやトラブルになる人が多かった印象があり不思議な共通点があったりする。

整備を疎かにする人のもう一つの共通点は、安く済ませようとする傾向があったりする。

安いオイルを交換せずに長く引っ張ったり、安い中華製ブレーキパッドやチェーンに交換したりする傾向があった。

忠告しても「金無いんすよ…」と言って、結果的にトラブルに見舞われて余計に金がかかる事がほとんどで安物買いの銭失いになっていた。

請負で整備が自分持ちがほとんどのバイク便で仕事にかかる金を安くしたいのは理解出来るが、自分的にはバイク便の整備でケチる事しないようにしていた。

普通の使い方なら中華製の安物でいいかもしれないが、バイク便で走る距離や環境も普段使いとは比べ物にならない頻度で消耗する。

ライダー間で、どのタイヤが持つかどの部品なら持つかといった情報を交換して使っていくうちに、ちゃんとした物を使って手入れすれば逆に金はかからないと知った。

結論としては多少、最初のうちは金がかかっても整備はケチらない事をバイク便で学んだ。

あとは小まめにタイヤの空気圧、チェーンやワイヤーの注油等をやる事でバイクのコンディションを維持出来る。

次回はバイクの各部の整備や部品について書いていこうかと。





Posted at 2023/10/10 13:36:06 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ゆういっつぁん さん
アルトワークスが出てすぐの頃にディーラーで試乗しましたけど、荒れた路面を通った時のサス性能の良さに驚きました。
次に買う候補でしたけど、カタログ落ちになって中古も新車の値段を上回っていたのでヤリスになりました。」
何シテル?   02/24 15:34
たかおみです。 以前はケンドルと名乗ってました。 ヤリスとKLX250とJOG125に乗っております。 車やバイクの事を色々書こうかと思います。 宜しく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ロアアーム(リコール対象部品)&バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 10:33:56
ワイパーブレード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/27 15:51:17
オイル、エレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 13:37:10

愛車一覧

トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
ミラアヴィから乗り換え。 2023年4月に注文して9月22日にトヨタの工場から出荷。 1 ...
カワサキ KLX250 カワサキ KLX250
KLX250ファイナルエディション。 スーパーシェルパが廃車になって、大人の事情で4ヶ ...
ヤマハ JOG125 ヤマハ JOG125
初めての原付二種。 初めてのスクーター。 初めてのYAMAHA。 初めての赤。 初めての ...
カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
2018年末からニンジャ1000の売却を考えていたが、2019年の始めにバイク屋からZ9 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation