• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オトきちのブログ一覧

2024年05月25日 イイね!

2024年の、寺泊ツーリング

2024年の、寺泊ツーリング 本日(5月25日・土曜日)、毎年、恒例(高齢)の
新潟県・寺泊ツーリングを実施しました。

私たちのツーリングのメンバーは、5人です。
今回の参加者は、3人です。
←タイトル画像は、新潟県にある
  道の駅「能生」です。



一年ぶりに、3人だけですが、寺泊ツーリングを実施しました。


①自宅(富山県) ⇒ 集合場所 ⇒ 親不知(新潟県) ⇒ 糸魚川 ⇒

 ⇒ 道の駅「能生」が、最初の休憩場所です。
               ↓

②道の駅「能生」 ⇒ 上越 ⇒ 柏崎「みなとまち海浜公園前」で、休憩

 5月25日(土)~5月26日(日)に、「かしわざき風の陣」のイベントがあり、

 たくさんの人が、集まっています。

 日本海側最大級と言われているフリーマーケットとバサールを

 今年も開催されていたようです。

 で、私は会場で「ぽっぽ焼き」を買って、はじめて食べました。
                     ↓

③柏崎「みなとまち海浜公園前」 ⇒ 寺泊岬温泉の「ホテル 飛鳥」で昼食
                          ↓

 ホテル1Fにある、「レストラン波止場」で昼食です。

 2020年と、2021年、2022年、2023年と続けて行っていたので、

 今回が5回目です。

 私が本日食べたのは、「ラーメン・たれかつ丼セット」1000円(税込み)です。
               ↓

④昼食が終わって、「ホテル 飛鳥」 ⇒ 寺泊のアメ横を見学しました。
                      ↓


⑤寺泊のアメ横 ⇒  柏崎「みなとまち海浜公園前」で休憩

⑥柏崎「みなとまち海浜公園前」 ⇒ 上越 ⇒ 名立(休憩)

⑦名立 ⇒ 糸魚川 ⇒ 道の駅「親不知」で休憩して解散しました。
               ↓

⑧道の駅「親不知」 ⇒ 親不知IC ⇒ 魚津IC ⇒富山県の魚津にて給油

⑨魚津 ⇒ 自宅に帰ってきました。


今回のZ250の燃費は、高速道路 + 一般国道を走り、

往復(約370Km)を走って、平均燃費 32.69 km/L でした。


来年も、寺泊ツーリングに行く予定です。(毎年、高齢でーす!!!)
Posted at 2024/05/25 21:24:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2024年05月15日 イイね!

富山県南砺市へのツーリング(2024年)

富山県南砺市へのツーリング(2024年) 本日(5/15)、富山県南砺市へ
2年ぶりに、ツーリングしました。

町内のバイク仲間が、円城のラーメン定食が
食べたいというので、行ってきました。


      ↑
※タイトル画像は、富山県南砺市にある、「円城(えんじょう)の入口」です。

今日の南砺市ツーリングの目的は、以下のとおりです。
                  ↓
****************************************************

① 南砺市の「円城」で一番人気の「ラーメン定食(もつ煮つき)」を食べる。

② 旧・山田村の、宿坊大橋と、牛岳スキー場にも立ち寄る。

③ 南砺市の途中にある、夢の平スキー場にも立ち寄る。

④ 南砺市の途中にある、となみ夢の平・散居村展望台にも立ち寄る。

****************************************************
以上

町内のバイク仲間が、一度も体験や行ったことがないとのこと、、。

で、私も④の「となみ夢の平・散居村展望台」に行ったことがないので、

南砺市ツーリングを実施しました。

※今日、いっしよに走る町内のバイク仲間は、昨年までは、「BMWのF900XR」で

⇒ 今年は、「HONDA レブル250」の軽いバイクに乗り換えました。


天気もよく、よくばりコースのため、自宅を9時30分に、出発しました。

今日は、二人でけで走ります。 (今年、初めての長距離です)


① 自宅(富山県) ⇒ 立山町(富山県) ⇒ 富山市(八尾) ⇒

 ⇒ 「宿坊大橋」(富山市)で、写真撮影
     ↓

 富山市の旧・山田村にある、「宿坊大橋」も好きなので、写真撮影しました。

② 宿坊大橋 ⇒ 牛岳スキー場 (ゲレンデの下)で写真撮影
          ↓

③ 牛岳スキー場(ゲレンデの下) ⇒ 牛岳スキー場 (頂上の展望台)で写真撮影
                         ↓

④ 牛岳スキー場 ⇒ 旧・山田村(富山市) ⇒ 夢の平スキー場のコスモス畑
                           ↓

まだ、春なので、コスモスは芽の状態みたいです???

2年前は、秋だったので、コスモスがたくさん咲いていた場所です。

⑤ 夢の平スキー場 ⇒ 「となみ夢の平・散居村展望台」へ

 私は、「となみ夢の平・散居村展望台」に初めて行きました。

 「となみ夢の平・散居村展望台」にあった展望風景のパネルです。
                   ↓

 「となみ夢の平・散居村展望台」からの写真です。
                  ↓

⑥ 「となみ夢の平・散居村展望台」 ⇒ 「円城」(富山県南砺市)で昼食
                          ↓

 富山県南砺市にある、「円城(えんじょう)」の駐車場からの写真です。

 ************************************************
 (〒939-1576 南砺市やかた184 TEL 0763-22-2798)

 【定休日】月曜※祝日の場合は翌日お休みです。
 ************************************************

 人気店で、今日は平日で、お昼時間も外れていたため、空いていました。

 で、席についてからの「円城」のメニューです。
                 ↓

 今日、私が食べたのは、「ラーメン定食(ラーメン、ライス、もつ煮、漬物)」

  税込み(1100円 ← 2年前からは、100円UP)です。
      ↓

 2年ぶりに食べました。

 昔なつかしい、醤油ラーメンです。
 もつ煮が、ライスにバッチリあいます !!!

 昼食が終わって、ここでUターンしました。

 来た道を、戻りながら帰宅することにしました。


⑥ 「円城」 ⇒ 砺波市 ⇒ 旧・山田村(富山市) ⇒ 宿坊大橋 ⇒

 ⇒ 富山市(八尾) ⇒ 立山町(富山県) ⇒ 

 ⇒ 自宅付近のガソリンスタンド(給油) ⇒ 自宅(帰着)


今回のKAWASAKI・Z250の燃費は、
往復(約160Km)を走って、平均燃費 28.79 km/L でした。 



 ※「円城」の情報は、下記を参考にしてください!!
       ↓
Posted at 2024/05/15 18:27:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2024年05月05日 イイね!

魚津・東山円筒分水槽などの、ミニツーリング (2024年)

魚津・東山円筒分水槽などの、ミニツーリング (2024年) 本日(5月 5日・日曜日)、
富山県魚津市の東山円筒分水槽まで、
ミニツーリングしました。

(2016年、2019年、2020年、2021年、2022年)と
今回で、6回目です。

←「東山円筒分水槽」の写真です。


私のロードバイク(Z250)は、昨年の12月 9日から、

納屋の中で、冬眠していて、動いていません。

今年に入り、1回の整備を実施しました。

****************************************************

① 4月 8日に、「エアクリーナーエレメント」の交換しました。

****************************************************

で、本日、「エアクリーナーエレメント」の交換後の調子の確認と、

ウオーミングアップを兼ねて、富山県魚津市の東山円筒分水槽まで、

ミニ・ツーリングしました。


5月のゴールデンウィークの期間中に、行くのは初めてです。

連休中なので、数人が来ておられました。

数年前に、東山円筒分水槽に、整備された公園です。
       ↓

公園は、芝生できれいに整備されています。

写真を撮影した後は、前回と同じく、
片貝川の上流にある「片貝山ノ守キャンプ場」に行くことにしました。

昨年(2023年)は、ツーリングでなく、車で来たので、ドライブでした。

一年ぶりの、「片貝山ノ守キャンプ場」です。
         ↓

連休中なので、たくさんの車が駐車していました。
また、たくさんの人でした。

ちょうどお昼時間なので、みなさんバーベキュー等で、楽しんでおられました。


その「片貝山ノ守キャンプ場」には、オーム事件のあった
「坂本弁護士一家の慰霊碑」があります。

「坂本弁護士一家の慰霊碑」に、久しぶりにお参りしてきました。
       ↓

富山県の魚津市には、「東山円筒分水槽」の他にも、
「貝田新円筒分水槽」があります。

あまり有名でないため、行く人も少ないのですが、帰りの通り道でもあるので、
前回と同じく「貝田新円筒分水槽」に行くことにしました。
           ↓

「貝田新円筒分水槽」は、地下水路で、
「東山円筒分水槽」に繋がっているそうです。

今日は、5月の連休中なので、雪解けの水が豊富です。

2箇所の円筒分水槽も、水田に水を供給するため、

たくさんの水で、あふれていました。


「貝田新円筒分水槽」から、久しぶりに「そば粉100%の、そば屋」で
 昼食にしました。

「そば粉100%の、そば屋」が入っている、魚津市のアップルヒルです。
                      ↓

魚津市のアップルヒルの中にある、「そば屋」です。
                  ↓

中に入ると、連休中のためか、約10人が席に着座するために、

待っておられました。

最終的に、中での待ち時間 + 着座後に注文して、食べれるまで、約1時間待ち、、。

今日、私が食べたのは「かきあげ丼と、ザルそばセット」で、
1080円(税込み)です。 (昨年よりも、値上げされていました)
  ↓

前回、来た時にもらった「割引券」を出して、1割引になります。

清算後には、また「1割引券」をもらいました。

自宅に帰って、撮影した「1割引券」です。
             ↓

この「1割引券」で、また、行きたくなります、、、。


「アップルヒル」から、自宅の近くで給油して、自宅に戻りました。

※今回の私のバイクは、「カワサキ Z250」でした。

  往復(約47Km)の、ミニツーリングでした。
  燃費は、21.26Km/L でした。 (冬眠中の、暖気運転を含む)

 給油スタンドでは、空気圧調整も実施したので、
 ウォーミングアップは、完了しました。
Posted at 2024/05/05 17:10:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2024年04月29日 イイね!

2024年の、馬場島

2024年の、馬場島 本日(4月29日・月曜日)、
剣岳の麓「馬場島」まで、
ミニ・ツーリングをしました。

←タイトル画像は、上市町にある、
  「伊折橋」での写真です。



私のオフロードバイク(スーパーシェルパ)は、昨年の10月12日から、

納屋の中で、冬眠していて、動いていません。

今年に入り、2回の整備を実施しました。

****************************************************

① 4月 7日に、「エアクリーナーエレメント」の交換しました。

② 4月28日に、「ダクト、エア フイルタ」の交換しました。

****************************************************

で、本日、2回の整備の正常性を確認するために、

ウオーミングアップを兼ねて、馬場島まで、ミニ・ツーリングしました。


①自宅 ⇒ 富山県上市町で、愛車(スーパーシェルパ)に給油して、

      空気圧調整を実施しました。

②上市町のガソリンスタンド ⇒ 「立山寺」に向かいます。

 昨年も、行ったのですが、馬場島への途中にあるので、今年も立ち寄りました。

 ・上市町にある、「立山寺」には、NHKのBS「こころ旅」で、
   火野正平さんが行った場所です。
 ・映画「散り椿」のロケ地でもあります。

 で、この「立山寺」の、とが並木(一部、杉並木)を、往復(約600m)しました。

毎日、自宅ステイで、運動不足の私には、最適な散歩でーす!!!
           ↓

③「立山寺のとが並木」 ⇒ 早月川の「伊折橋」で写真撮影

「剣岳」をバックの「伊折橋」です。 (タイトル画像を参照)

今日の天気は、一日中、晴れていたのですが、
私のバイクと写真撮影した「剣岳」は、少しガスっていて、
はっきり見えません。

毎年、馬場島に行っているのですが、「剣岳」をバックの「伊折橋」が、
一番すきです。

④「伊折橋」 ⇒ 「伊折橋左岸広場」へ移動
             ↓
2021年の4月20日に、ウォーミングアップした時は、桜の木がほぼ満開だった
「伊折橋左岸広場」ですが、今年は時期が遅いのでダメかなと思いながら、移動、、、。
      ↓

2021年は、桜が満開だったのですが、もうすでに予想どおり、半分は葉桜です。

満開時の写真の案内板があったので、比較のために撮影しました。
                  ↓

⑤「伊折橋左岸広場」 ⇒ 「伊折のゲート」へ
              (杉の木の奥に、剣岳が見えます)
               ↓

2021年4月20日の時は、「伊折のゲート」は馬場島まで残雪があったので、
ゲートが閉まっていました。

今年は、暖冬のためか、雪もなく、すでにゲートはオープンされていました。

なので、ここから先の馬場島まで行けることになりました。

⑥「伊折のゲート」 ⇒「剣岳石碑」へ

  今日の剣岳は、上のほうは、雲の中で、よく見えません。
            ↓

⑦「剣岳石碑」 ⇒ 「馬場島旅行村」へ移動

この「馬場島旅行村」には、
宿泊・入浴ができる「馬場島荘(左側)」があります。
                  
また、右側には、剱岳方面への冬山登山での安全指導や山岳遭難に備えている、
「上市警察署 馬場島警備派出所(右側)」があります。
          ↓

⑧「馬場島旅行村」 ⇒ その場所から、約1Km程度奥に進みました。
            舗装道路がなくなる手前で写真撮影しました。     
                     ↓

ここで、Uターンして、自宅へ向かいます。

⑨馬場島 ⇒ 滑川市の「みのわ温泉/テニスコート」で休憩
               ↓

今日の、「みのわ温泉」は営業していました。

隣の「テニスコート」には、誰もいません。

⑩滑川市の「みのわ温泉/テニスコート ⇒ 自宅付近のガソリンSS ⇒ 自宅


※今回の、KAWASAKI スーパーシェルパの燃費は、
====================================
 往復(自宅→上市町(給油①)→馬場島→滑川市→給油②→自宅)
====================================
給油①+給油② = 62.1Km ÷ 3.83L = 16.21Km/L でした。

*****詳細燃費************************************************
給油①冬の暖気運転 + (自宅→上市町SS) = 10.5Km ÷ 2.24L = 4.69Km/L
給油②上市町SS→馬場島→滑川市→給油 = 51.6Km ÷ 1.59L = 32.45Km/L
***********************************************************
Posted at 2024/04/29 18:23:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2024年03月31日 イイね!

夏タイヤに交換 (2024年)

夏タイヤに交換 (2024年) 本日(3/31・日)、夏タイヤに交換しました。

今年は、3月中旬~下旬まで、寒さが残り
本日の午後から、シャトルだけ
←夏タイヤに交換しました。




シャトルも、2015年に購入して、8年以上経過しました。

6月で、9年目の車検です。

2023年から、ホンダ純正のアルミホイール付きの、約1年使用した

夏タイヤに取替えていたので、今年は、私が使用して、2年目となります。

溝も、たくさん残っています。


今日は、午前中は、町内の行事があったので、午後からのタイヤ交換でした。

午後からなので、私の車( シャトル )のみ、夏タイヤに交換しました。

いつもの手順で作業を実施しています。(年 2回)
     ↓
--------------------------------------------------------------------------------
①サスペンション、ホイールハウス内、フレームなどに、サビを見つけたら、
  シャーシーブラックを吹き付け。  (サビ止め)
②マフラー関係に、耐熱スプレー(黒)を吹き付け。(サビ止め)
③タイヤ交換後の空気圧調整。
④タイヤに、タイヤワックスを吹き付け。
--------------------------------------------------------------------------------

※ホイールを固定しているナットは、コンプレッサーを使って、
 エアーツールで、ナットを緩めたり、締めたりしています。

 タイヤへの空気を入れるのも、エアーツールを使用しています。


後日、家族の車( N-WGN、フリード、クロスロード )を、

夏タイヤに交換したいと思います。

やっと、春が来た感じですね !!!
Posted at 2024/03/31 18:19:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車・整備 | 日記

プロフィール

オトきちです。 主な趣味は、 --------------------------------------- ①音 関係(オーディオ、ホームシアター)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
※シャトル納車までの経過 (①~⑦) ① 2014年10月の状況 2015年の2月に ...
カワサキ Z250 カワサキ Z250
私の、ロード用バイクです。 主に、林道を走らない場合に、使用しています。 (コースに ...
カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
私の、オフロード用バイクです。 主に、林道を走る場合に、使用しています。 (コースに ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
①2016(H28)年 8月 納車  (1枚目の写真) 今年(H28)の、3月に「通勤 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation