• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あきらのカーライフの愛車 [スバル インプレッサ スポーツ]

整備手帳

作業日:2024年5月12日

事前情報収集

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
足車にするつもりで中古で買ったが前の足車よりも素性の良さに驚いて若かりし頃のサーキット走行していた想い出が蘇ってきてしまったので先ずはボディ補強して素性を引き上げてみようと思っていたら初のスバル車で知識無いので方向性を探るべくあちこち調べてみたら日米でアフターパーツやらSTIの設定も違うのがどうしてと思っていたら…。
米国仕様にはリアに丈夫なBumper Cover Reinforcement Beam. Bumper Impact Bar. Beam Completeなる物が
丈夫なスチール製のビームがありました。

図は米国のインプのバンパー
2
日本仕様にはない…。
日本仕様のバンパー図。

フロントのフレキシブルストラットバーは米国でもSTIの設定あるがリアのフレキシブルドロースティフナーの設定はない。
YAMAHA製ボディダンパーの特許に抵触しない様にした廉価版だし片側に数㎏のプリロード掛けた突っ張り棒では意味ないかな…?
YAMAHAは伸縮両サイドにプリロード掛かっていてしかもダンパー付き、
STIは縮方向にだけプリロードだけ。

こんな概念で良いでしょうか?

スバル車、インプ乗りの方々の諸先輩の知識教えて頂きたいです。
3
ヤバいなぁ…。
他にも米国仕様には有って日本仕様にはない面白そうなパーツ色々発見してしまった…。

リアをもう少しキッチリ剛性上げたい感覚なんですよね…。
フロントは気にならないのですがリアのシャキット感というか段差乗り越えた時のボディ自体の減衰の遅れが収ればと思っているのですが先輩方に良いお知恵ないでしょうか?
スバルの他車流用は強化パーツありませんか?
追突された時の安全性も向上しますし。

USのビームUSアマゾンでは送れないみたいで送料も意味不明な金額になりそうですし…。
パーツ代よりも送料がとんでもない価格になりそうで…。
関連情報URL : https://parts.subaru.com/

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ストラットタワーバーリヤ用取り付けでハッチバックリアボディの弱点を克服

難易度: ★★★

クスコ タワーバー リア

難易度:

STI フレキシブルドロースティフナー フロント 取付

難易度:

ボンネットの中を赤く赤く赤く

難易度:

クスコ ストラットバー オーバルシャフト フロント

難易度:

リアタワーバーをビルトイン化?でカーゴ段差をなくせ!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月12日 14:09
初めまして😊
リヤバンパーのビームは国内でもeボクサー仕様にだけ純正で付いており、eボクサー専用のリヤドロースティフナーの設定もあります。みんカラ上に諸兄の記録も載ってますので是非。
コメントへの返答
2024年5月12日 15:25
かるぼうどんさん、
そうなんですね。
eボクサー仕様だけ付いてるのはどうしてなんですかね…。
そうしたら日本国内で部品入手出来る可能性ありますね。

ドロースティフナーの効果有る無しも評価もその辺りから来ているのか先輩方のみんカラ拝見させて頂きます。
そういうの伺うとドローステフナー単体とバンパービーム単体、併用と試してみたくなってしまう変な癖が出てきてしまいそうです。

有益なご教示ありがとう御座います。

2024年5月12日 16:21
コメント失礼いたします🙇‍♀️
リヤのビームは、GTEに設定がありますよ😉
コメントへの返答
2024年5月12日 17:07
John609さん、
追突された時のバッテリー損傷による発火防止の為にハイブリッド車には装着されているのですかね?

この先補強の参考にさせて頂きます有り難う御座います。
2024年5月13日 9:00
おはようございます。
初めまして、コメント失礼します。自分はFWD車ですがリア、フロント共にSYMSから発売されているボディダンパー(ダンパー自体はYAMAHA製)を装着してます。かなり収まりは良くなりました。
参考までに。
コメントへの返答
2024年5月13日 11:06
nyasuさん、
こんにちは。
コメントありがとう御座います。

SYMSのボディーダンパー、良さそうですね。
というか過去に所有していた車両に装着されてました。

nyasuさんの表現に共感しました。抑えるのではなく収める感覚ですよね。

YAMAHA製とSTI製は似て非なる物なのでYAMAHA製は凄く興味あります。
2024年5月14日 12:05
コメント失礼します。
国内仕様はハイブリッド車のみバックビームが着きますので、そちらを買えば流用可能ですよ。
私の記事で恐縮ですが参考になれば幸いです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2719946/car/2300255/11288425/parts.aspx
コメントへの返答
2024年5月14日 15:11
shiki@GT7さん、
品番までありがとうございます。
価格もそれ程ではないのですね。
かなり興味津々です。
実は今、前後のタワーバーを装着して未試走なので気になる点が解消出来なければ検討させて頂きます。
でも、安全性向上の為になかなり有益ですよね…。

プロフィール

AKIのカーライフです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ジープ ラングラー]Mishimoto Jeep Wrangler JL 3.6L Baffled Oil Catch Can 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/07 12:54:59

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ ラングラー
もっと早くこういう車に乗っていたら良かった。
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
ラングラーは家族が乗り降り大変と不評なので足用として中古で購入。 冬場に長野方面の山に行 ...
レクサス RC レクサス RC
可もなく不可もなし。 悪い車ではないが面白さも無かったので乗換えました。
シトロエン C5 ツアラー シトロエン C5 ツアラー
シトロエン C5 ツアラーに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation