• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オープンガレージの愛車 [スズキ ジムニーシエラ]

整備手帳

作業日:2024年4月30日

ジャダー対策3(アライメント調整)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
ジャダー対策の最終解決方法として、アライメント調整を行いました。
ラテラルロッド(前後)もゴムブッシュ→ピロボールのタイプに交換したことでブッシュによる歪みが減ったお陰か、隆起したアスファルトの段差やわだちになった路面の走行も安定する様になりました。
2
最初はタイヤのロードノイズを減らす為にトー調整を始めたらトーアウトと気づかずジャダー出しまくり。
メタルワークスナカミチさんのステアリングロッドアップブラケットから始まり↓
3
トーを再調整しつつブラケットは破損(泣)
で、大陸製のゴムブッシュ(たぶん純正)ラテラルロッドからナカミチさんの両ピロ式フロントラテラルロッドに交換。更にトー調整をしなんとか走れる状態に↓
4
タイヤのロードノイズは「少しは静かになったかな?」位。
リヤも5リンク組み込んでいるせいか、ジャダーらしき振動(ワインドアップというのかな?)が度々出る様に。
加速する→後輪がゴトゴト→リヤのアーム調整→一定の速度になるとガタガタ→リヤラテラルロッド交換→ガタガタ音減少(タイヤからのノイズはウォンウォンと入ってくる)
純正ながらLSDが入っているので、加速する時にジャダーに似た症状が出たのかな?と。
5
最終結論は「アライメント調整」しかないな、と。人間の感覚も限界有るし、機械使う事で不快と感じる症状を減らし安全にも繋がる訳で
アライメント調整はリフトアップをしようが、ノーマルであろうが測定は必要だなと痛感。
真っ直ぐ走っているけどステアリングを持つ手が左右同じ位置に握れない、逆に左右同じ位置を握っているけどハンドルがずれている感じがする、と感覚的に違和感感じる人も一度はやってみる事をおすすめします。
作業はスーパーオートバックス川崎でお願いしました(要予約)因みに測定と調整で16500円(税込)で済みました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リーディングアーム交換

難易度:

リアラテラルロッドアップブラケット取り付け

難易度:

フロントラテラルロッド・ステアリングロッド補正

難易度:

【ショップオリジナル】全長調整式TRダンパー■ジムニー JB64W JB74W ...

難易度: ★★

リフトアップ

難易度: ★★

サス交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

改名 オープンガレージです。 どこかのなんとかハウスさんのもじりでも有りませんし、パクりでも有りません。 単に屋根の無い駐車場でコツコツとカスタマイズしているの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スズキ ワゴンR用ヘッドレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/24 12:38:59
JB74 純正部品流用リアフォグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/15 08:00:58
ウインドウスイッチパネル移設😊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/14 07:21:33

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
日産 キューブ(z11)に乗っていました。今回ジムニーシエラに乗り換えたので… 2021 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
新車から13年、19万キロ(あと少しで20万)オーバーでドナドナ。そしてSUZUKIジム ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation