• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつねんぼう@JF5の愛車 [ホンダ N-BOX]

整備手帳

作業日:2024年5月3日

鋸山(シェブロン)、試してみたよ。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内

1
前回製作した「実効空力デバイス・シェブロン」。取り付けて走行してみました。
ただ、思ったほどの効果は実感できず…

そりゃそうだ。ホンダアクセスさんがJF3に装着した場所はバックドアの上だし😓
2
・・・という事を途中で思い出し、スーパーの駐車場で位置調整。
取り外すとテープ留めしたマグネットテープがとれまくり😓改めて貼り直して取り付けました。

帰りに遠回りして少し速度が出せる(80キロくらいまで)道路で試してみました。

動画を観ていただくとわかりますが、確かにカーブでの挙動が安定しているのと、「おしり」が下がった感覚(リアが安定?)でした。

帰りは9.9km走行し燃費は21.7km/Lでした。
空力により燃費が改善したのかはわかりませんが、「走行安定性」が増したように感じます。

しばらく着けて今度はしっかり固定できるよう改善をする予定です。

これらに「アルミテープチューン」を組み合わせてみたらどうなるんでしょう?🤔

また後日試してみます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアアンダーブラック化

難易度:

ナンバーステー

難易度:

ストレイキ取付

難易度:

N-WGN用ストレーキ無理矢理取り付けの巻ナノデス(=゚ω゚)ノ

難易度:

ナンバーステー

難易度:

シェブロン、始めます!?

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「エアエレメントを交換して初めてアウトレットへ。もちろん下道だったのですが、燃費が爆上がり⁉️
全く同じ経路で5km/l以上伸びてました。」
何シテル?   01/19 20:37
RG1→RK5→RP3→RP5とステップワゴン一筋でしたが、訳あってJF5に乗る事になりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

実効空力とやら(実験) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 19:40:43
SERIA 超強力両面テープ 耐熱用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 19:29:27
エーモン ショックノンテープ 幅30mm×長さ1m×厚さ5.0mm N865 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 19:22:39

愛車一覧

ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
RP5モデューロXから転身いたしました。
ホンダ ステップワゴンハイブリッド ホンダ ステップワゴンハイブリッド
RG1→RK5→RP3→RP5と乗り継いできました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation