• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rtec3のブログ一覧

2024年05月29日 イイね!

お尻に赤い出来物

お尻に赤い出来物スタゴン頭に電動ウインチ復活させたいとは思うのだが、40キロであまりに重い上 ナンバープレート フォグライト の移動 ウインチベッドの自作と車体加工が重くて挫折中。

年一回くらい 山とか砂浜でレスキューするのだが現状で前ガードバー引っ張りしかなく飾り?兼用で用意してみた。

ヒッチの2インチ穴に差し込むタイプ。
角パイプでなくて中身の詰まったアルミ角棒無垢材削りだし。
強度的に鉄無垢材でなくて大丈夫かなーと。。

ガッツーンとやらなければ大丈夫だろう。

本来のフック金具は車体センターでないことと
エアコン冷媒管がいて使用不能中


上のCチャンネルは電動アシスト自転車搭載用

プラス、
金属製台付きワイヤーもあるのだが扱いにくいので黄色の6mナイロンワイヤーが今日到着予定
追記


このくらい長くないと被牽引車に突っ込まれるかもね

Posted at 2024/05/29 09:08:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月28日 イイね!

オイルフィルタ分解してみた

オイルフィルタ分解してみたリングイーズ入れる前のノーマル4000キロ走行後 煤多しエンジン。
粉末煤がオイルで運ばれているだけなので特に大きな破片無し。
半年後の5000キロ超えたらリングイーズ洗浄後のフィルタを分解してみる比較用。
何が出るかな 出ないかな。

物が物だけに分解困難 かといって力業でサンダーで切ったら切り粉でわからなくなるし専用工具を買うのは馬鹿らしい。
切れないニッパでコンビーフ缶のようにメリメリ剥がす。

















検体としてパックに保管しておく。


Posted at 2024/05/28 17:53:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月28日 イイね!

リングイーズプラス投入

リングイーズプラス投入4000キロくらい走って煤だらけのオイル全抜き オイルフィルタの交換でオイル全量が4.9リットル。
1キロ1ccのオイル消費をなんとかせんと内部が煤だらけで良いわけがない。
エンジン回転自体に特に支障はでてないが。


オイル受け皿小さい気がする

一気飲ませ用 5.5リットルジョッキ

205,637km 次回は210,637km
オイル燃焼改善無くばもう一回入れて終わり。


リングイーズが350cc位なので4.6リットルオイルとリングイーズを混ぜてから一気に投入。
リングイーズ自体はサラダ油のような色と粘度。

新油でないと汚れたオイル中の汚れに洗浄剤が反応してしまい目的のピストンリング周りに効かなくなるかららしい。
これで5000キロ様子を見る。
交換中に大雨になり 一滴のオイルが一気に油膜となって雨で濡れた下り坂路面を覆い虹色にキラキラ。

雨雨 降れ降れ もっと降れ♪ ごくわずかのオイルでも油膜になると非常に目立つ。

ジャバジャバこぼしたように見えるんだよな これ。
556の一吹きでもこうなる

Posted at 2024/05/28 10:34:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月26日 イイね!

4G64エンジン 中を覗く

4G64エンジン 中を覗くオイル上がりの状態を見るためにカメラを挿入。
2番3番が点火プラグ自体湿って真っ黒。
シリンダ内壁も一部オイルかき残しで焼けた跡あり。
これはピストンリングの固着かな。
リングイーズ手配中。

それで変わらねば硬度を上げるしかないが一部かき落とし不良だと微妙。

点火プラグ穴が緩い気がする あまり締めるとねじがバカになってエンジン終わるから噴かない程度にしておく。


点火プラグ
alt
1番 問題なし
alt
2番 オイルベトベト バルブ傘の上にもオイルカス
alt
3番 オイルベトベト バルブ傘の上にもオイルカス
alt
4番 ちょっとオイルカーボンのこり

alt
1番 バルブ付近
alt
2番 シリンダ壁面 映ってないけど拭き残し
alt
3番 シリンダ壁面 ピストン頭が見える 拭き残し
alt
4番 シリンダ壁面 拭き残しほとんど無し 向こうはピストン頭
Posted at 2024/05/26 11:19:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月25日 イイね!

ペール缶スタンド

ペール缶スタンドねじ部分にまでペンキベタ塗りでねじ切りダイスで浚って組み立て。
ダイス無い人はどうするのだろう。
気長にワイヤブラシ? そんなに暇じゃない。
塗ってと言うよりペンキにドブ漬けだと思う。


絶対ナット入らん 



みっちり油性ペイント塗ってあるM8-1.25切り直し

手間のかかる奴だ

こっちの溝もペイントで狭すぎ 後で上塗りするけど。

宿直(半夜勤)明けは考えることは無理 手足だけしか制御不能 寝る
Posted at 2024/05/25 15:34:44 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@カン さん  室内照明切ってたら家からないかも」
何シテル?   05/31 20:28
rtec3です。よろしくお願いします。 初代JN1コールサイン維持中 (1982年より) 一級アマチュア無線技士 二級無線技術士 過去には選...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ブレーキマスターシリンダーのOH後編【いい歳してお漏らししちゃダメじゃないの、星おじちゃん!の巻】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 10:22:12
ホースより燃料もれ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 10:45:39
再シーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 10:44:17

愛車一覧

三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
三菱 デリカスターワゴン所有。 先代のP23W(4WD 自作キャンピング車登録 廃車済) ...
ヤマハ マジェスティ250 ヤマハ マジェスティ250
初代 マジェスティ250 に ZORROのルーフをつけて乗っています。 その前はスペーシ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
20歳で初めて買った新車。 以降車は全部中古車。 選択肢がないのでTR-XXとしました ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
初代緑サンバーを失い足がなくなって手持ちがなかったため車検残り12ヶ月で10万円という使 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation