• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

monaCの"もなしー" [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2024年5月14日

化粧パネル

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ヒーターコアの交換ついでの作業その2

ヒーターコア交換でダッシュボードを取り外すので
ついでに追加メーターを一新しました。

Defiのですが3年前に買って放置。
ようやく取り付けることができました。

で、その配線の取り回しを少しでも綺麗にすべく
Amazonで1.5mm厚のカーボン板を買いました。
2
完成しちゃってますが
センタースピーカー部に化粧板としてカーボン板を加工して取り付けました。

前の追加メーターの配線もここから取っていましたが
その時はスピーカーのメッシュに直接穴あけして使っていて
なんとなくカッコ悪い状態でした。

今回もまた雑に切り出した結果、雑な仕上がりになってしまいましたが
普段直接見えないので良しとします笑

開けた穴にはブッシングを追加。
レーダー探知機の電源1本。
Defiのコントローラーから来る1本。
右のAピラー付近に1つメーターを付けるのでそれ用の送り配線1本。
合計3本を通しました。

台座はそのまま再利用でメッシのみを取り外しして
その代わりにカーボン板といった具合です。

追加メーター、レーダー探知機の配線をうまく隠せたと思います。


ちなみにカーボン板はフロントガラスへの映り込みを考え
マットタイプを選びました。
3000円くらいでしたので
「カーボン」というだけでテンションの上がる人にはお買い得ではないでしょうか。

当然ですがセンタースピーカーは廃止してます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スパークプラグ、プラグコード交換!

難易度: ★★

ダッシュポット調整

難易度:

ボチボチ整備 燃料編

難易度:

【RX-7(FD3S)】ダッシュボードマット取り付け

難易度:

エアコンつまみ補修

難易度:

エアコンつまみ補修

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

monaCです。よろしくお願いします。 RX-7 FD3S 6型 2012年購入 お金はかかるが最高の1台! aprilia RS50 97年式 MMA型 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不明 USBカーチャージャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 21:17:40
SaitoRollCage 6点式ロールケージ スチール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 00:25:48
FD3S RX7 初心者用 簡単な順番で、スパークプラグを交換します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 01:52:30

愛車一覧

アプリリア RS50 アプリリア RS50
乗る機会がめっきり減りましたが大切な愛車です。
マツダ RX-7 もなしー (マツダ RX-7)
初めての愛車。
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
30年一緒です。まだまだこれから!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation