• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月16日

能登震災ボランティア

能登震災ボランティア 昨日能登震災ボランティアに参加して来ました。3.11以来いつかはボランティアに参加したかったのですが、当時は会社の物流関係の仕事だったので私が行くと会社の他のメンバーに迷惑が掛かるので遠慮していましたが、今回の震災には参加するつもりでいました。しかし、能登方面の交通網分断やどこかのアフォな党首が勝手に迷惑な行動を見て迂闊に押し掛けるのは止そうと思っておりましたが、先日わが市の社会福祉協議会の方からお誘いが有りましたので参加して来ました。

長野県からは富山までは順調に走行出来ました。

ところが、能越自動車道に入り進むにつれ道路が非常に混んで来て、穴水に入る手前で渋滞に嵌ってしまいました。

後ろにも結構な車量が並んでいます。

どうやら前の軽トラが車に突っ込んだ様ですが救急車も来て車を大人数で押して路肩に寄せてからやっと動き出しました。その後買い物に穴水の道の駅に行きましたが食料品が無いので戻ってファミリーマートに行って購入しました。写真は道の駅の前の遠藤関の展示館の周りです。この辺かなり家のダメージが大きく又手付かずでした。

その後交流宿泊所(こぶし)に到着し、ここで一泊して明日ボランティア活動に向かいます。後で管理人の娘さんが挨拶に来たのですが先ほどの渋滞の原因の軽トラに乗っていたのが此処のオーナーの様です。宿泊できるだけでも有難いです。

翌朝は能登町まで行きました。


能登町から目的地のケロンの小さな村に着き、能登のボランティアセンターの方とあいさつしてネット上で登録します。事前にボランティア保険に入ってますがその有無とかも入力しました。ところがここはYモバイルが電波が来てないのでスタッフの携帯を借りて入力しましたが借りた女性は山口からの応援で来ているスタッフだそうです。

今回ボランティアに入ったケロンの小さな村はオーナーが元教師の人で、その方のこども向けの施設として全部DIYで作られた村ですが、このインフラ、特に道は山が崩れて子供が通れなくなっています。この道の再開には金額で多額の見積もりを言われたそうです。今日はこの道を通れる様にします。

崖が崩れ道に崩れた土砂が入り道幅が半分になってしまったので、この道幅を木材を使って修復するのです。


山から切り出した木を積み上げその上に土と葉や枝を詰める事で土と木材を細菌で土を繋ぎ合わせると云う方法だそうです。終了間際まで行きました。

今回は通常の一般住宅への支援ではありませんでしたが、このような活動も地元のボランティアセンターの考えた采配なのですが、これも地元の要望なのでこのような機会を与えてくれた地元の社会福祉協議会とケロンの小さな村の皆さんには感謝であります。


拙いブログを最後まで見て頂き有難うございました。

ブログ一覧 | ボランティア活動 | 日記
Posted at 2024/05/16 20:08:17

イイね!0件



タグ

関連記事

能登半島災害ボランティアに参加
tact@z4さん

石川県ボランティア
ハチペイさん

長い道のり
silverstoneさん

世界一のラリーイベントに関われる楽 ...
Takarobinさん

あまりにも足かせが多くても…
高山の(秋)山さんさん

この記事へのコメント

2024年5月17日 18:13
いや素晴らしいですねー。
僕もそろそろセカンドライフを考え始めないと
コメントへの返答
2024年5月17日 18:24
コメントありがとうございます。今まで何回か機会は有りましたが気軽に参加出来るつながりが有って良かったです。自治会の繋がりも面倒ばかりでは無いので人との繋がりは大切と思って居ます。
2024年5月18日 17:49
ご苦労様でした。
なかなか私なんかに出来ることではないですね。
ボランティアの気持ちがあっても、実際に行動にうつせる行動力に尊敬してしまいます。
コメントへの返答
2024年5月18日 22:58
コメントありがとうございます。会社勤めをして居る時3.11が有り自分としてはどうにか現地を助けたいという気持ちは有ったのですが、他の人に迷惑が掛かるのでやむ無く行かなかったので、機会が有ればと思って居たので今回は行政から連絡が有り思い切って参加となりました。行って見て現地の状況を見てとても地震から5ヶ月経ったと思えないという個人的な感想を持ったのですが目の前の課題をコツコツ改善して居る若者を見てると日本もまだまだ大丈夫と言う気持ちになりました。
2024年5月19日 22:38
ボランティア素晴らしいです。宿泊してのボランティアはちょっと大変だなぁと思っておりますが、やはり大変そうですね。でもまだ全然手がつけられてない感じでびっくりしました。
コメントへの返答
2024年5月20日 5:46
コメントありがとうございます。能登は毎年のツーリングで訪れた場所で有り思い出の地でもあり協力出来ないかと思い機会が有っての参加でしたが、能登の道路事情は悪く中々一般のボランティアが入れて無い様でした。色んな自治会からボランティアセンターへの出向等協力は有るのですが、道路が寸断されたまま現在に至り市民レベルのボランティアがスムースには入れないのが現状だそうです。
おまけに日本政府は今回の補正予算に入れて無いようなので、ちょっとおかしいのではと感じて居ます。

プロフィール

「[整備] #ロードスター DHTリアヒンジ&ゴムクッション取換 https://minkara.carview.co.jp/userid/270239/car/182383/7811788/note.aspx
何シテル?   05/27 19:36
縁あれば千里.えんあればせんり. 縁があれば、千里も離れた遠いところの人と会うこともできるし、結ばれることもある、ということ。 若い時からこのニック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

点検、メンテ完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/13 14:05:14
ENDLESS SSS(Super Street S-sports) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/14 09:18:22
フロアトンネルの遮熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/18 16:12:16

愛車一覧

マツダ ロードスター 秘密のアッ子ちゃん2号 (マツダ ロードスター)
ロードスターに乗って早30年経とうとしています 新車だと思っていたけれどすっかり古い車に ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
20歳前半に(大昔)乗っていたセリカです。 あの頃は車高下げた車は暴走族だと思ってたけれ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
この車は奥さんが乗っているので愛着が無いのですが、黒なので汚れが目立つし傷もお構いなしな ...
フィアット 500 (ハッチバック) ちんく (フィアット 500 (ハッチバック))
どうしても最後にほしくて買いました。新車じゃなくても雰囲気が知りたくて。このままだと奥さ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation