• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZUYAのブログ一覧

2024年05月31日 イイね!

カプチーノLLC交換&パイピングの錆取り処理

カプチーノLLC交換&パイピングの錆取り処理以前から気になっていたカプチーノのロアホースを接合する箇所のパイピングの錆。

LLCを排出する際、いつもラジエター側のロアホースは引っこ抜くのですが、パイピング側は抜いていませんでした。







ラジエターホースが刺さっている状態のパイピングの上部に錆が見えていたことから、いつかはやらないと・・・と思っていたので、重い腰を上げて、今日、作業しました。



ホースを引き抜くと、思っていた以上に錆が進行し、放置すれば、いずれパイピングに穴が開く状態だったと思います。



排出したLLCは、前回交換から1年も経過していないこともありますが、色は問題なし。

 





そして、当初の目的の錆取り作業開始。


こういうときに限ってワイヤブラシがどこかに行って見つからなかったので、ペーパーで水研ぎ。

 



余り勢いよくブラシで作業をやって、パイピングに穴でも開いたら大変なので、ペーパー作業はある意味正解かもしれません。


パイピングの周囲の錆取りを行った後、パイピングの中もペーパーがけ。

 




ホースの中も錆が付着していたので、使い古した歯ブラシで掃除。

 




家の掃除でもそうですが、使い古した歯ブラシは結構役立ちます♪

パイピングの方は、防錆処理を行い、しばらく放置。

 


塗料の乾燥のため、1日待った方が良いのですが、せっかくエンジン内のウオーターラインがキレイになったのに、放置して錆が再発生するのは面白くないので、ヒートガンで暖めて乾燥させ、放置時間は30分くらいで終了。



最初のLLC排出後、いつものように真水が出てくるまで排出を繰り返し、エア抜きをして作業です。

 




エア抜きはファンを3度回し、ヒーター側にも水を循環させましたが、明日にでもリザーブの水位をチェックしてみようと思います。

 




ラジエターのエア抜きをしている間、ブレーキフルードも交換。

 


ウマをかけているので、ついでの作業です。



作業は無事、終了しましたが、気になるのはパイピング。



ピンホールみたいなのがあったら、先々の不安材料になるので、ホントは新品を入れたいんですけどね・・・。


まだ、部品出るかな(汗)


Posted at 2024/05/31 22:44:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2024年05月30日 イイね!

最新刊(キングダム72巻&葬送のフリーレン13巻)がキタ

最新刊(キングダム72巻&葬送のフリーレン13巻)がキタ

仕事から帰宅すると、密林からキングダム72巻と葬送のフリーレン13巻の最新刊が届いていました。



基本、マンガや雑誌などは、本屋さんへ行って購入していたのですが、とうとう、在庫を減らし始めたのか目当ての本も少なくなりはじめました。

流石にキングダムのようなメジャーなマンガは置いていますが、他のちょっとマニアックな本などは、流石にマニアックなだけあって、店頭からどんどん消えていっています。


買いたい本やマンガを求めて本屋さんへ行っているのにモノがない。ないからネットで探す。ネットだったらあるので、本屋さんへ行かない。

本屋さんも以前はポイントシステムがありましたが、決まったところで買わない限りポイントの意味もない。それならポイントのつくネットで買う。


本屋さんが潰れていくループにハマって、完全に悪循環ですね・・・。




2015年くらいから・・・いや、もう少し前か。

本屋さんがどんどん潰れていき、2014年から2024年の10年間で700社以上が倒産したり廃業したりしているというニュースを見たことがあります。



紙媒体のメディアも益々先細りしている状況なので、この先、明るい話題がやってくるのだろうか・・・という感じですね。



そんな私は、ネットでマンガを買うときも電子書籍ではなく、あえて紙を選んでいます。


省スペースで済む電子書籍の方がこれからは便利なのはわかっていますが、どうしても、紙の質感の方が好きなんですよね。



オッサン世代はきっとそうだと思うのですが・・・。


Posted at 2024/05/30 23:44:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2024年05月29日 イイね!

マツスタでオリックス戦を観戦中

マツスタでオリックス戦を観戦中オリックスとの第2戦。
6回で11対0!
森下投手を含めてカープ野手が全員安打は凄すぎて、笑ってしまう。まだ攻撃継続中。

カープじゃないみたい😍
Posted at 2024/05/29 20:14:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2024年05月28日 イイね!

ボブ・マーリー:ONE LOVE

ボブ・マーリー:ONE LOVE
5月17日に公開された「ボブ・マーリー:ONE LOVE」を観てきました。

レゲエの神様と称されるボブ・マーリーの生涯についての映画なのですが、公開前から気になっていました。




レゲエやボブ・マーリーに特別深い思いはないのですが、レゲエの神様と呼ばれる存在に何故なったのかということには興味がありました。



観た率直な感想としては・・・



もっとディープな感じになるのかと思っていたので、「まぁ、そんな感じなんやね(^^;)」くらいの感想です。

ミュージシャン映画でいえば、フレディ・マーキュリーを取り上げた「ボヘミアン・ラプソディ」の方が数倍良かったので、ちょっと期待しすぎていたのかもしれません。



そんなことよりも、今日からセ・パ交流戦が始まり、カープ対オリックスの初戦はカープが2対1で辛勝。


粘り強く床田投手が7回まで投げ、8回島内投手、9回栗林投手のリレーで勝利を収めることができ、幸先のよいスタートを切ることができました。



また、バスケB1リーグで広島ドラゴンフライズがCS決勝で琉球を破り、初優勝!


昨年王者の琉球を65対50で下し、初優勝は熱すぎます。


新しいスタジアムもオープンしたドラゴンフライズの今年の勢いは凄いです。


明日の朝刊は、ドラフラ優勝だな。




Posted at 2024/05/28 21:46:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2024年05月27日 イイね!

ようやくトールボディに慣れてきた



代車生活3日目。



代車はダイハツのタント。



MTからCVTなので、一般の人は操作量が減って簡単と感じる人が多いと思いますが、私専用車は全てMTで全高が高くないクルマばかりなので、トールボディだと、な~んか不安なんですよね。



足は、変なフワフワ感もなく、乗り心地は良好なのですが、視点の高さと頭上の空間の広さにちょっと違和感は残ります。


それと、やっぱり慣れないのはアイドリングストップ。先日のブログにも書きましたが、「セルが痛みそう・・・」ということばかり考えてしまいます(笑)


それと、夜間走行をしていて気になったのですが、対向車がいないと判断したら、すぐにアップライトに自動で切り替えるんですよね。


イマドキのクルマってそうなのかと思いましたが、オートライト機能付のスイスポにはそんな機能はないし、ライトの切り替えくらいドライバーがすればいいんじゃない?と思いますが、時代の流れなのか、それともダイハツ車特有なのか・・・。






とはいえ、ちょうど大きな荷物を積まないといけない用事があったので、それについては、積載能力の高さで救われました。


Posted at 2024/05/27 23:14:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ

プロフィール

「2024年JAF中国ジムカーナ選手権第3戦/カプチーノHeat2【動画】 https://minkara.carview.co.jp/userid/274366/blog/47732804/
何シテル?   05/21 19:39
車好きが集まる「みんカラ」に登録してみました♪ ランニングコストの安い軽自動車(ビート・カプチーノ・アルト)で、ジムカーナやサーキット走行など、スポーツ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2024ジムカーナ計画Vol1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 23:26:52
2024年JAF中国ジムカーナ選手権シリーズ日程 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/13 23:39:36
2023年ジムカーナ計画Vol1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/05 23:03:50

愛車一覧

スズキ カプチーノ スローイン・コースアウトカプチーノ (スズキ カプチーノ)
手軽なFRを探していたところ、F6A搭載の軽自動車生粋のリアルスポーツFRターボ車のカプ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年4月30日納車。 車重970kgでキビキビ走る6MTのカワイイ子です。 今のと ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2016年4月25日、Keiワークスの後継ファミリーカーとしてやってきました。 普段は ...
ホンダ ビート スローイン・コースアウトビート (ホンダ ビート)
ミッドシップに乗りたくてやっと巡り合えたクレタホワイトのビート。 最大出力64ps/8, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation